1名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 15:32:07.36ID:n1Y4qhlq0
JRA競走馬総合研究所「荒れ馬場ならオルフェにもワンチャンです!」
58名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 17:32:10.84ID:8ap/ORSj0
>>1
20戦したらディープ19勝 オルフェ1勝
こんなもんじゃないかな
20戦したらディープ19勝 オルフェ1勝
こんなもんじゃないかな
2名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 15:33:09.58ID:ioiBC7ZP0
両馬逃げるキタサンブラックを捉えきれず
3名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 15:35:22.77ID:TkUTwMBW0
ディープは重馬場も強いぞ?
4名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 15:36:45.65ID:NIkPwGlE0
ディープは明らかに距離に限界があった。本質的にはマイルまでの馬。当時の競馬をリアルタイムで見ていた者ならこれは異論はないはず。
良績が集中しているのは千二だったけど、血統的にもう少し距離に融通が利いたはず。でも逃げられなかった時はからっきしだったところを見ても、気性が勝ちすぎていたんだろうね。
地方に転厩後も息長く走り続けてくれました。個人的には好きな馬だったので大きなところを獲らせてあげたかったなあ。馬格も良かったから、タイキシャトルの血を繋いでほしかったよね。
良績が集中しているのは千二だったけど、血統的にもう少し距離に融通が利いたはず。でも逃げられなかった時はからっきしだったところを見ても、気性が勝ちすぎていたんだろうね。
地方に転厩後も息長く走り続けてくれました。個人的には好きな馬だったので大きなところを獲らせてあげたかったなあ。馬格も良かったから、タイキシャトルの血を繋いでほしかったよね。
5名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 15:36:56.97ID:t4ndCWfG0
ロンシャンで戦えばええんか
6名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 15:38:00.83ID:NIkPwGlE0
オルフェも基本的に長いところは合わない。当時の競馬をリアルタイムで見ていた者なら異論はないはず。
二千前後で、しかも平坦な馬場に良績が集中していることからもこれは明らか。尤も、折り合いがきっちりついた場合は長いところでともそこそこ走れており、やはり気性が一番の問題だったんだろうね。
個人的には好きなタイプの馬だったので、重賞の一つでも勝たせてあげたかったなぁ。最も惜しかったのは神戸新聞杯だったけど、相手には切れ負けだったね。
二千前後で、しかも平坦な馬場に良績が集中していることからもこれは明らか。尤も、折り合いがきっちりついた場合は長いところでともそこそこ走れており、やはり気性が一番の問題だったんだろうね。
個人的には好きなタイプの馬だったので、重賞の一つでも勝たせてあげたかったなぁ。最も惜しかったのは神戸新聞杯だったけど、相手には切れ負けだったね。
7名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 15:39:12.08ID:pqet+OZ00
国内なら全ての条件でディープ
ロンシャンならオルフェ
ロンシャンならオルフェ
8名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 15:39:26.35ID:dfiwlSB+0
産駒見ればわかるだろ
9名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 15:44:13.30ID:OO5UlCKL0
ディープインパクト(春天1着)[4歳] > トウカイトリック(春天9着)[4歳] ≧ トウカイトリック(春天8着)[10歳] > オルフェーヴル(春天11着)[4歳]
簡単なことじゃん
簡単なことじゃん
10名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 15:44:20.55ID:RFLdVZ/A0
レート見れば自明
オルフェーヴルだよ
オルフェーヴルだよ
12名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 15:51:47.28ID:6nC1XGGa0
>>10
レートwww
JRA総研は着差www なんかより遥かに高度な分析をしてるんだよなあw
レートwww
JRA総研は着差www なんかより遥かに高度な分析をしてるんだよなあw
11名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 15:44:23.00ID:vLrOqfR30
レース最速11.2の区間で先行勢をごぼう抜きにする瞬発力
2400走った後に4F44秒で走れる持続力
どう考えてもMAX能力時のディープに勝てるわけない
2400走った後に4F44秒で走れる持続力
どう考えてもMAX能力時のディープに勝てるわけない
13名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 15:55:34.85
有馬とロンシャンならオルフェだろうね
14名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 16:00:43.63ID:lVcdhz1p0
有馬でもディープだろ
15名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 16:01:22.78ID:Z6HzyGlw0
比較にならんほどディープが上って最近ハッキリしてきたよね
16名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 16:10:52.44ID:XJ2N3LdY0
むしろロンシャンでもオルフェが勝てる可能性ないよ
17名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 16:12:49.09ID:OehtFL6r0
ディープの方が強いよ
でも条件によってはオルフェが勝つこともあるよん
でも条件によってはオルフェが勝つこともあるよん
18名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 16:12:50.46ID:7MetQ5Ww0
競走能力ならオルフェ
政治力ならディープ
政治力ならディープ
19名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 16:12:56.84ID:6Xm1mRbQ0
さすがにロンシャン重馬場時ならオルフェ有利じゃないか
JRA総研も重馬場はオルフェが得意と認めてるし
JRA総研も重馬場はオルフェが得意と認めてるし
20名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 16:13:38.78ID:fYk+Dk5h0
日本→ディープ
仏→オルフェ
仏→オルフェ
21名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 16:15:48.90ID:u1gYKcrw0
5戦したら4戦はディープが僅差で勝つけど、1戦は大差勝ちするのがオルフェ
30名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 16:31:13.32ID:W38M6Esd0
>>21
安定性と爆発力的なこのイメージが近い
安定性と爆発力的なこのイメージが近い
22名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 16:16:44.90ID:o94b8lTq0
そりゃ日本でも重ければ重い方がオルフェに有利になるだろう
23名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 16:24:17.59
ディープはロンシャンでくそ弱かったやんw
6歳牝馬に力負け
しかも小頭数だったからな
6歳牝馬に力負け
しかも小頭数だったからな
24名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 16:24:50.62ID:/pEafsbh0
中山 オルフェ
阪神 オルフェ
東京 ディープ
京都 ディープ
ロンシャン オルフェ
2000 オルフェ
2400 オルフェ
3200 ディープ
阪神 オルフェ
東京 ディープ
京都 ディープ
ロンシャン オルフェ
2000 オルフェ
2400 オルフェ
3200 ディープ
25名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 16:26:10.08ID:t4ndCWfG0
>>24
競馬場のところは異論ないが、2000mならディープだろ
競馬場のところは異論ないが、2000mならディープだろ
26名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 16:28:00.61ID:RL5mi4/N0
まあオルフェ相手ならディープも初めて本気のギアを出したかもしれんな
27!id:ignore2021/01/14(木) 16:29:04.91ID:KfLUPJWM0
菊花賞ディープはオルフェを指しきれるか?
41名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 16:47:48.62ID:T9B2k0vx0
>>27
上がり4F 44秒からオルフェ逃げられるの?
上がり4F 44秒からオルフェ逃げられるの?
28名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 16:29:33.21ID:7B0hvuTc0
3歳春 ディープ>オルフェ
3歳秋 オルフェ>ディープ
4歳秋以降 ディープ>オルフェ
3歳秋 オルフェ>ディープ
4歳秋以降 ディープ>オルフェ
33名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 16:33:28.47ID:KfNRAo8I0
>>28
4歳秋以降のディープってそんなすごかったか?
4歳春ディープ>オルフェでそれ以降はオルフェ>ディープな気がする
4歳秋以降のディープってそんなすごかったか?
4歳春ディープ>オルフェでそれ以降はオルフェ>ディープな気がする
29名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 16:30:35.66ID:XUrLdPK40
そもそもディープとオルフェは同条件では無いだろ。
引退後禁止になってる。
引退後禁止になってる。
49名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 17:05:58.02
>>29
これ
これ
31マルチア ◆29GnukX8eM 2021/01/14(木) 16:31:30.11ID:mHwHTRjT0
アーモンドアイ
32名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 16:32:35.51ID:vSEXlUG60
客観的にオルフェーヴルのほうが強いよ。
34名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 16:33:58.38ID:i9y3sHGN0
競走能力だけならオルフェじゃない
安定感はあれだけど
安定感はあれだけど
35名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 16:34:00.22ID:5zLLfY5P0
イプラなしのディープの実力がわからんからなんとも言えんな
36名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 16:35:21.73ID:/f2sG2G00
国内古馬中長距離G1全部で対戦したらまずディープが勝ち越すだろうな
37名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 16:35:48.02ID:PUaWlQ3G0
絶好調のオルフェなら牡馬には負けない
38名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 16:36:58.74ID:o94b8lTq0
実際はディープのほうがステイヤーでオルフェは中距離寄りに感じる
40名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 16:39:03.55ID:/f2sG2G00
オルフェが勝つ可能性有るのは直線短いコースで馬場がかなり悪い時くらいじゃね
42マルチア ◆29GnukX8eM 2021/01/14(木) 16:48:35.26ID:mHwHTRjT0
2000-2400じゃどちらもアーモンドアイに勝てないね
43名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 16:50:45.20ID:KfNRAo8I0
ディープは走法がまず飛び抜けていい。
「基礎スピード」というのがよく話題に上がるが、あれは人間でもなんでも接地の良さがモノを言う。これに関してはディープは本当に優れてる
直飛とか曲飛の話は考えてみれば当然の話なんだよな
オルフェの方は運動神経と質の良さが異次元。
仏遠征時はノメってたし、俺は言われているほども道悪や洋芝が得意だとは思わない。池江が言ってた「馬場のいいところを選びながら走っている」が正しいと思う
前が結構強くて走法的にはそう長い距離を走れる馬じゃない。背中の柔らかさと腰の強さで姿勢を直して走ってたわけだが、道中での燃費も悪いしあまりいい走りではない
それであれだけ強かったわけだから、オルフェより才能がある馬はそういない。この先10年はあんな馬体見られないだろうしな。
ただ資質という面ではディープが抜きん出ている
タイプが違うから、条件によるとしか言いようがない。ハイペースならゴリゴリ余力が削られるのはオルフェの方だし、スローなら一瞬の出力でオルフェに勝る馬はそういない。
「基礎スピード」というのがよく話題に上がるが、あれは人間でもなんでも接地の良さがモノを言う。これに関してはディープは本当に優れてる
直飛とか曲飛の話は考えてみれば当然の話なんだよな
オルフェの方は運動神経と質の良さが異次元。
仏遠征時はノメってたし、俺は言われているほども道悪や洋芝が得意だとは思わない。池江が言ってた「馬場のいいところを選びながら走っている」が正しいと思う
前が結構強くて走法的にはそう長い距離を走れる馬じゃない。背中の柔らかさと腰の強さで姿勢を直して走ってたわけだが、道中での燃費も悪いしあまりいい走りではない
それであれだけ強かったわけだから、オルフェより才能がある馬はそういない。この先10年はあんな馬体見られないだろうしな。
ただ資質という面ではディープが抜きん出ている
タイプが違うから、条件によるとしか言いようがない。ハイペースならゴリゴリ余力が削られるのはオルフェの方だし、スローなら一瞬の出力でオルフェに勝る馬はそういない。
46名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 17:00:35.63ID:/VLIuUmm0
>>43
俺の考えと近い
単純に走るだけならディープの方が速いのは間違いない
走ることに不利なアクシデントが加わるたびに運動神経で克服できるオルフェの方が有利になると思う
例えは極端だがF1とパリダカ
どちらにもファンがいるしどちらも魅力がある
俺の考えと近い
単純に走るだけならディープの方が速いのは間違いない
走ることに不利なアクシデントが加わるたびに運動神経で克服できるオルフェの方が有利になると思う
例えは極端だがF1とパリダカ
どちらにもファンがいるしどちらも魅力がある
44名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 16:52:50.74ID:WXgCUEZC0
圧倒的にディープだな
45名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 16:59:13.77ID:7Kk6MI2N0
どんな条件でも5馬身差でオルフェーヴルが勝つわ。
47名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 17:01:58.22ID:KfLUPJWM0
イプラはどうゆう扱いにすんだよ
48名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 17:04:53.29ID:OQ/n76Zv0
ディープはクスリやってた時点で比較対象にならんよ
50名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 17:09:05.43ID:rzGMzNql0
たかが喘息薬の残留失格とかどうでもいいよ
51名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 17:10:59.04ID:A7gINIlE0
>>50
たかがじゃねえよw
それなりの理由があるから禁止なんやぞ?
たかがじゃねえよw
それなりの理由があるから禁止なんやぞ?
52名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 17:12:47.00ID:7Kk6MI2N0
薬使ってもオルフェが負けることはないだろ。
53名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 17:16:43.15ID:1gRtuAoa0
どっちが強いのか俺にはわからん
コントレイルも含めて互角じゃないか?
コントレイルも含めて互角じゃないか?
55名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 17:20:55.47ID:U1ZcfgsT0
10回に9回はディープの完勝
1回は武のミスで差し損ね
こんな感じになりそう
1回は武のミスで差し損ね
こんな感じになりそう
56名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 17:25:31.93ID:mhjHV+wU0
両方ともリアルタイムで見てきたけど、オルフェのがワンランク上に見えたな
持久力はディープのが若干上だけど、筋肉量、加速力、最高速度、パワーはオルフェのが上だった
2500以下ならオルフェが9割有利。3000以上なら、ディープ6割有利って所か
ディープはステイヤーだが気性にネックがあるから、菊花賞のような走りをした場合はオルフェには勝てない
持久力はディープのが若干上だけど、筋肉量、加速力、最高速度、パワーはオルフェのが上だった
2500以下ならオルフェが9割有利。3000以上なら、ディープ6割有利って所か
ディープはステイヤーだが気性にネックがあるから、菊花賞のような走りをした場合はオルフェには勝てない
57名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 17:29:05.31ID:6/unLSUf0
>>56
うん
オルフェはニワカにも分かりやすい強さだったよな
うん
オルフェはニワカにも分かりやすい強さだったよな
59名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 17:33:46.49ID:Hf4Pk64d0
脚質的にディープはオルフェの2-3頭分外を回ることになる
その距離ロスを覆せるほどの実力差はないのでオルフェ優勢
その距離ロスを覆せるほどの実力差はないのでオルフェ優勢
60名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 17:34:48.28ID:8ap/ORSj0
ディープは毎レース100の力を出す 毎回なんか手抜きしているみたいに見える
オルフェは20回に1回だけ110の力を出すから勝ったレースだけみるとすごく強く見える
オルフェは20回に1回だけ110の力を出すから勝ったレースだけみるとすごく強く見える
61名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 17:35:42.36
持続力はディープ
加速力はオルフェ
加速力はオルフェ
63名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 17:40:56.80ID:AOSD/SiZ0
>>61
確かに一瞬の脚ではオルフェの方が上だろう
ただしそれではソレミアやジェンティルに負けたように、当然のようにディープに差されて終わる
確かに一瞬の脚ではオルフェの方が上だろう
ただしそれではソレミアやジェンティルに負けたように、当然のようにディープに差されて終わる
62名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 17:39:17.77
オルフェが後ろから差されて負けたのは凱旋門賞ソレミアだけ
展開的にディープがオルフェを差しきれるか
展開的にディープがオルフェを差しきれるか
64名無しさん@実況で競馬板アウト2021/01/14(木) 17:41:12.30ID:c9KbED1D0
長距離ならほぼディープが勝つだろうな
2500以下なら条件による
距離が短くなればなるほどオルフェーヴル有利
2500以下なら条件による
距離が短くなればなるほどオルフェーヴル有利