1名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 10:51:02.03ID:GM3McTb90
カナロア→3年目以降壊滅の短距離馬だらけ
エピファ→超早枯れ
キズナ→大物皆無
モーリス→クラシック用無し
ルーラー→鈍足
オルフェ→ダート専
キタサン→よくある初年度ブースト
ドレフォン→初年度だけ
カナロアガーエピファガーキズナガーモーリスガールーラーガーオルフェガーキタサンガードレフォンガーじゃねえんだよ
全部失敗種牡馬だろ
60名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 12:41:12.48ID:4pJf7xc40
>>1
オルフェーヴルがダントツで成績で劣ってる
オルフェ基地が他巻き込んで全部失敗って喚いてるようにしか見えない
2名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 10:51:52.76ID:TxhG6zvV0
ほんこれ
ディープキンカメステゴハーツダメジャーの頃と比べると話にならない
3名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 10:56:21.76ID:+zie01g70
外国馬にガッツリ刈り取られる
4名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 10:57:00.36ID:pwYrZyFy0
ディープ一番つまらん
5名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 10:58:15.85ID:FBwevNkD0
相撲と同じでガチにするとつまらなくなるな
忖度互助は必要だった
6名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 11:01:34.75ID:SXgv1QBT0
はなひり、スレや
最近なんG、スクリプトで荒らされるからな
7名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 11:02:48.73ID:Zml4OJlw0
こういう群雄割拠の時代を求めてたんじゃないの?
29名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 11:49:31.39ID:wNpC1dTq0
>>7
そんな良いもんじゃない
ドングリの背比べ
8名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 11:07:36.78ID:39mE5YnN0
ディープキンカメステゴハーツダメジャーの後継がだらしないからこうなったとは思えないのか
9名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 11:07:50.92ID:zv6qpt/K0
とりあえずディープ買っとけってのがないよな
いいのか悪いのか
10名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 11:09:00.48ID:+YEl8G8w0
後に控えてるレイデオロサートゥルコントレイルも失敗する予感がプンプンするからな
もうどの馬もダメなんじゃねえの
11名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 11:09:40.15ID:9V4PMHsV0
ドゥラさんが早逝したのが痛い
12名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 11:15:51.46ID:/3RSIlj80
キタサンはまだ分からんよ
13名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 11:20:05.23ID:ZINHiwcn0
6年連続社台グループが海外種牡馬を輸入し続けている
今年デビュー組みはその3年目
ダートは海外組みが上位占めだしていてそろそろ芝にも海外勢が
国内組みを押し出すころでしょう
14名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 11:23:28.92ID:OoIIAgN60
ブリックスアンドモルタル系確立不可避
15名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 11:23:51.75ID:PiXyf6KJ0
2年目80頭くらいしかいないのにソールオリエンス出したキタサン
ラヴェルも重賞勝ったし十分やろ
18名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 11:40:40.94ID:7x9Ym8700
>>15
全然だぞそれ
16名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 11:24:19.21ID:O7VNsUC40
真打コントレイル産駒がもうすぐ来るぞ
どう転んでも大盛り上がりだ
17名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 11:31:03.90ID:aEJh5DOy0
ネラーは何でも否定的
昔からサンデー、ディープ、キンカメすら否定
19名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 11:41:31.04ID:v4B9yrvv0
競馬の群雄割拠っていうとグラスぺコンくらいのレベルがないとね
ダメなやつの集まりはドングリの背比べという
20名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 11:43:56.95ID:1k9ht57O0
それでも毎日罵り合いは続くよ
21名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 11:44:16.34ID:lxFBjbed0
最初の2,3世代活躍馬出すけどアベレージは酷くて続かないって90年代の内国産種牡馬そのままなんだよなあ
22名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 11:44:55.21ID:v4B9yrvv0
まあ馬産に限れば繁殖牝馬のバリエーションが少なすぎる今までの良血繁殖を買ってくるやり方だと父系伸ばせずに衰退させるんだけど)
23名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 11:46:18.72ID:9AatJcnD0
30年前の内国産種牡馬成績見てみろよ
24名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 11:46:21.34ID:1k9ht57O0
海外繁殖買って来てって手が行き詰まったんかね
まさにそれ
25名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 11:47:23.45ID:0fJJHRn00
ここ10年が異常だっただけで元に戻ったんだぞ
32名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 11:52:11.49ID:mCT8g+yx0
>>25
ずっとサンデー1強からディープばかりだったろ
そこまで間が空いたイメージ無い
26名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 11:47:58.64ID:gMqPTETj0
今年の牡馬クラシック
レベル低いから三冠馬でるよ
その父種牡馬が突き抜けるかもよ
27名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 11:48:44.02ID:A+wcH8fm0
キタサン種付頭数はともかくノーザンがかなり力入れてるからな
28名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 11:49:14.18ID:1k9ht57O0
海外繁殖ブースト、特に北米ダート繁殖が持て囃されてたがもう馬場の進化?についていけ無くなってる感じ
30名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 11:50:21.25ID:9f7+PjEt0
エピファは繁殖の質上がってどうなるかだろ
まだクソ世代じゃん
48名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 12:27:06.35ID:P91jVz0C0
>>30
質的には100~150万程度の糞繁殖で総合9位になってるのに評価低すぎなの何なんだろうな
駄馬量産してるドープ牝馬の中でも底辺ばかりに付けられてること考えたらかなり優秀なのにな
31名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 11:51:33.29ID:1k9ht57O0
高い種付け料と種付け数、社台SS
これが揃ってる内はまだ可能性はあるね
33名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 11:52:20.78ID:+zwe0RJ/0
海外の種牡馬ではもう日本の芝は走れない
34名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 11:54:57.24ID:Z85+Z3Pu0
ノーザン買ってるのダート短距離ばっかりだからなあ・・・小銭稼ぎなんだろうがドレフォンと同じで主流無理だろ
35名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 11:57:37.28ID:A+wcH8fm0
そろそろサンデー3本入った馬出て来ないか?
93名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 13:15:04.89ID:FJkSCWcs0
>>35
F4産駒とかは4×4×5とかばっかやろな
37名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 12:04:14.82ID:IzBHqA3m0
キタサンが圧倒するだろ
弱点ないし、数さえ揃えばリーディング独走
38名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 12:05:46.52ID:0fJJHRn00
圧倒するほどの数字は出せてないだろ
日高産の勝ち上がり率が3割程度じゃ母数が増えても他の種牡馬とほとんど変わらんぞ
39名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 12:08:01.29ID:Hk99rA0E0
ドゥラメンテとボリクリもう少し長生きできればなあ
40名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 12:11:02.44ID:aFckyjER0
ディープキンカメすら叩いてた奴さあ😅
41名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 12:12:39.16ID:39mE5YnN0
叩くならディープキンカメに与えられてた繁殖を回されてなお結果が出なかった時に叩こうぜ
46名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 12:21:54.33ID:1NIQqk+/0
>>41
今のカナロアことだな
42名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 12:13:02.58ID:Z85+Z3Pu0
ボリクリは21まで生きたし社台追放したし・・・ドゥラとかはやっぱり日本が付け過ぎで短命多いんじゃと思ったけど
43名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 12:13:04.66ID:2+cxooJ60
社台の本命はイクイだろ
44名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 12:16:01.84ID:jVAYOIMX0
お、はなひりやん
45名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 12:17:30.89ID:PiXyf6KJ0
見る目の無い生産者が悪い
キタサンも4年くらい無駄にしてる
47名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 12:22:49.86ID:LRPmfDGV0
カナロアはディープ以上に集めた繁殖で結果残せなかった
エピファとキズナとキタサンがどうなるか
49名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 12:30:37.11ID:tKABpH/N0
海外でいい感じのヤツ連れてこいよ
サンデーサイレンス級のヤツをさ
実際問題それしかねーだろ
52名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 12:31:56.94ID:0fJJHRn00
>>49
宝くじの当たりを当てろと言ってるようなもんだぞそれ
50名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 12:30:47.54ID:XY/G7HTa0
ディープキンカメハーツダメジャー期もディープがいなけりゃ今と似たような評価だったんじゃないかな
51名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 12:31:15.21ID:0fJJHRn00
糞繁殖とか言ってるけどノーザン産が稼いでる時点で字面以上に繁殖の良いところで稼いでるんだよなあ
54名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 12:35:01.70ID:tNN1AG8E0
サンデーディープが異常だっただけで突然変異が無双する平成初期みたいな感じになってきたな
55名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 12:35:34.76ID:Ez/op4PN0
ステゴとスクリーンを超えるインパクトのある種牡馬が居ないね
56名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 12:40:06.65ID:eITXoN2j0
1年目2年目でホームラン級、3年目もホームラン級見込み出したドゥラメンテが死んだのが痛い
57名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 12:40:07.27ID:85aPk+Xm0
58名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 12:40:27.25ID:VZhlVha/0
ディープだけでもすごいのにまったく同時期にさらにキンカメまでいたからなあ
日本競馬の歴史に残るような大種牡馬たちがいたちょっと前までが異常だっただけ
61名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 12:44:05.96ID:AiC/Z9v50
群雄割拠と言えば聞こえはいいが単純に全部レベルが低い
76名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 12:57:29.84ID:VzeAwHkg0
>>61
日本競馬のレベル的には
暗黒時代突入してる感があるな
2010年代後半がピークで
2020年に入ってからは毎年下がり続けてるわ
しかも全路線で
さらに現3歳はディープスカイ世代再びな感じだし
62名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 12:44:17.32ID:is8FhFBW0
キタサンダメなんか。もうあとは海外種牡馬かコントレイルサリオスマカヒキオジュウチョウサンに期待するしか
63名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 12:45:49.17ID:EitW9ykJ0
ブリモルはサンデー級と思ってる
64名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 12:47:37.19ID:RUbcqwU90
オジュウチョウサンてw
65名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 12:48:05.02ID:ChKUh3OV0
種付け料高すぎるわ
キズナがキンカメより高いってどないなっとんねん
g1賞金多少上がったこと加味しても全く見合ってないだろ
79名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 12:59:32.97ID:Z85+Z3Pu0
>>65
レベル下がってるのに種付け料だけインフレ始めちゃったんだよな・・・抑えられてたハーツとかダメジャーとは一体
66名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 12:48:24.71ID:is8FhFBW0
というかエピファネイアって1800万の価値あるのか?凄いんだな。キンカメ超えとるやん値段
67名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 12:49:53.74ID:LFqfP0js0
ドープがゴミすぎてガンみたいに今も影響しているんだよなぁw
68名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 12:50:07.99ID:slde2PrK0
コントレイルがディープ並、サートゥルがキンカメ並の活躍をしてくれればなんだが流石にそこまで期待は出来ないか
85名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 13:07:07.59ID:39mE5YnN0
>>68
その後継候補はそもそも競走実績が親より下だからな…
69名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 12:50:48.96ID:NY4Peibp0
ドゥラも去年の四歳世代の成績がタイホ以外壊滅的なので三歳までに活躍出来なかったらもうオシマイなエピファと同タイプだよ
タイホも異常馬場で雑魚刈りしてただけで実際はショボいの秋にバレたし
70名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 12:52:54.15ID:xF/svTPz0
大物を出すかもって期待感あればいいんだけどな
まだエピファはある
カナロアは最近の勢い見てると微妙だけど歴代最強級のアモアイ出したって実績あるからまだ期待できる
サンデー孫は全体的に無い、かろうじてキタサンぐらいか
アベレージが多少ありますみたいなバクシンオーとかマンカフェみたいなしょぼ種牡馬はいらん
74名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 12:56:48.30ID:0fJJHRn00
>>70
初年度産駒に良成績が偏るパターンもあるから実績を盾に期待値を上げるのは難しいよ
現に馬産地は既にアーモンドアイが出るような期待をもって種付けしてないし
71名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 12:53:22.31ID:3lJd+8Px0
大元のサンデーもキンカメも他所からだしこの有り様だと日本で繋げたら今でもやっぱり墓場行きなのかね
72名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 12:54:52.90ID:0fJJHRn00
ドゥラメンテはダートで潰しが効くところだけアドバンテージがある劣化ステゴのような成績だったな
一年あたりの産駒数が多い分当たりもそれなりに引けたが
73名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 12:55:29.20ID:C7QaettD0
そもそも血統のバラエティーが無さすぎて行き詰まってるからな
77名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 12:57:29.93ID:0fJJHRn00
>>73
それは全世界その傾向あるから日本だけそれが原因ってはならないよ
75名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 12:57:28.64ID:EFxAYWt60
スクリプトに負けたクソ雑魚はなひりちゃん
現実でもネットでも負け続きだね
78名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 12:58:01.50ID:W/RXkDDr0
オルフェはダート専ではないだろ
オルフェの問題はデビューできない馬含めて勝ち上がりが低いこと
80名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 13:00:12.53ID:qvBxufld0
オルフェーヴルは母系にミスプロとかスピード入れれば面白いな
81名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 13:00:57.02ID:PLj5CE7k0
だがサウジドバイ香港では史上最高レベルの結果が出てる
82名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 13:01:21.44ID:JRhBUm8/0
何か社台運動会専ばかりだな
非社台で大物出してこそ一流種牡馬
83名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 13:02:57.07ID:ChKUh3OV0
縮小コピーを生産し続けてるディープ孫がかなりの生産頭数占めてるって時点で今後も終わってるだろ
2頭ぐらいでいいわ
海外から当たり引くぐらいしか解決策無くなってしまう
ドゥラメンテいなくなったのも惜しいけどある意味よかった
なんともいえない成績を出すキンカメ系とディープ系が溢れかえるところだった
84名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 13:06:18.27ID:KGjByLsd0
一昔前の金満ならアメリカンファラオやフランケルを買ってきたんだろうが今は全弟や子
101名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 13:25:09.90ID:W/RWeeCj0
>>84
そのレベルを買ってきた時代なんかあるか?
86名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 13:07:13.45ID:/ObgczVx0
今年引退だったらブラストワンピースも種牡馬出来てそう
88名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 13:10:09.96ID:qvBxufld0
>>86
デカ馬は子供もデカくなりがちだしスピード不足で厳しい
87名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 13:09:56.41ID:nzuGXrHQ0
ドゥラメンテ帰ってきてくれ
89名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 13:10:31.29ID:Rn00LCWW0
スクリプトにも負けたはなひりちゃん!
90名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 13:11:07.94ID:9f7+PjEt0
ドゥラも別に古馬になってからの上がり馬とか全然いねえなたしかに
99名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 13:24:04.12ID:0fJJHRn00
>>90
クラシックにバンバン出るようなのは基本的に早熟傾向があるからな
はっきりと晩成傾向の出てるモーリス産駒、ロードカナロア産駒は2年目以降クラシック路線で遅れを取ってる
91名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 13:12:25.25ID:FJkSCWcs0
ブリモルがネクストサンデーとして全てを亡き者にする可能性が微レ存
ドウデュースやイクイノも、アイネスフウジンやメジロライアンあたりの姿と被る
92名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 13:13:38.56ID:VzeAwHkg0
故障があったとはいえ
ドゥラ自身も古馬になってからの
成長力はそこまででもなかったからな
故障がなければってのは関係なかったと
産駒が証明することになるかもしらんな
96名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 13:17:28.63ID:P91jVz0C0
>>92
無理させてなかっただけだろ
94名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 13:15:43.89ID:1k9ht57O0
米国産ダート繁殖ばっかじゃ早熟にしかならん
人為的にそうしてるんだから仕方ない
95名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 13:15:49.25ID:AOko8kpG0
数が多いぶん、マジでモーリスが癌
クラシック無理です古馬になっても上限低いです気性難です距離に限界ありますで
オーストラリア専にした方が日豪どっちもwin-winだろこれ
これから日本では徐々に頭数減るから希望も持てるけど
102名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 13:25:49.39ID:39mE5YnN0
>>95
モーリスはノーザンが突っ込んだ今年2歳の世代でS級かA級かの判断される
97名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 13:21:05.22ID:5b4rDpan0
ディープは超早熟と銀河系繁殖で天下をとったけど超早熟増え過ぎて突出しにくくなったんだろ
98名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 13:22:11.15ID:1k9ht57O0
ディープやハーツが欧州的なスタミナを武器にした馬だったから、早熟性やスピードを補う北米ダート繁殖を大量に輸入したは良いが、それが今の種牡馬群には必ずしも合ってない。
まあおそらくこれは想定されてた事
合わない繁殖では沈滞ムードになるのもやむを得ないと言ったところかな
103名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 13:26:00.09ID:ZOXo8sIq0
サンデーはどのレベルだ?
105名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 13:28:59.84ID:W/RWeeCj0
>>103
どのレベルもなにも買った当時は産駒デビューしてないんだからリーディングサイアーのアメリカンファラオやフランケルとは比べようがない
106名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 13:30:59.11ID:1k9ht57O0
>>103
SSはやっぱり当時ND、NT系が主流だった日本にベストマッチした。
輸入した社台の慧眼だな
ヘイルトゥリーズンとnはニックス
その国の時の血統に合ったのが幸いした、だから大爆発した。
104名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 13:27:07.78ID:t2L9KXpL0
どんな血統もいずれは淘汰される
馬産じゃない立場でギャースカ言ったところで無駄無駄
107名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 13:33:42.99ID:e/4y6B590
今は今で面白いけどな
108名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 13:33:46.02ID:PBpNI5QL0
良繁殖の定義って輸入除いて母父ディープキンカメハーツってだけで良繁殖になるの?
114名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 14:01:35.98ID:39mE5YnN0
>>108
良繁殖の定義はブラックタイプ
母系筋と兄弟が重賞でどれだけ結果を出したかによる
109名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 13:50:41.53ID:65jFdsBV0
サンデーとディープが異常だっただけ
110名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 13:52:30.83ID:LTLkvu8M0
今の種牡馬は母父ディープが罰ゲーム
111名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 13:54:56.50ID:CRsnNSmB0
今まではアメリカから買ってきた繁殖にディープ付ければ快速の芝馬出してくれてたけど、今後は普通にダート馬出てきて混沌としそう
112名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 13:56:48.70ID:is8FhFBW0
一部の気狂いはディープに文句言ってたけど結局超えられなさそうだな。種付け料5000万ぐらいの馬が見れる時代は来るのだろうか
115名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 14:02:33.67ID:1k9ht57O0
>>112
あり得ないな、ディープマネーに群がった後だけに上げ底して既得権維持?するのが一杯一杯
113名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 14:01:24.22ID:tCBXQRC30
日本の競馬のレベルは昔に比べたら遥かに上がっているし円安だしで海外から大物種牡馬を導入!みたいなイベントは起こりにくくなったのかなぁ
ノーブルミッション産駒が大活躍とかしたら海外の大物種牡馬の兄弟を導入するのが流行ったりして
116名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 14:03:06.49ID:uN4DfsWN0
>>113
造園課以外に何がレベル上がったの?
117名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 14:03:26.46ID:+5hhBmjY0
結構気性の荒いのが種牡馬になってるから
その影響を受けるのが全体的に多いな
サンデーの血が多いのもありそうだが
118名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 14:04:48.61ID:1k9ht57O0
まあ言ってはなんだが、一種のバブルが弾けた後みたいなもん
ディープ、ハーツ、金亀に全て注ぎ込んだ後だもん
119名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 14:05:06.93ID:+5hhBmjY0
ジャスタウェイは仕上がり早いし年食っても走るけど不調に入るとハーツ以上にスランプが長いのが問題
スワーヴリチャードはどうだろうな
120名無しさん@実況で競馬板アウト2023/01/30(月) 14:20:03.74ID:HmIVCKQI0
圧倒的な種牡馬が君臨する時代よりも
個性豊かな種牡馬たちが群雄割拠するほうが面白いやん