1名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/14(日) 23:55:49.64ID:M7+vgccH0
今日はレフトゥバーズに賭けていたがだめだった
アーモンドアイとかデアリングタクトのような馬をどうしたら先物で買えるのか教えてほしい
アーモンドアイとかデアリングタクトのような馬をどうしたら先物で買えるのか教えてほしい
24名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 02:08:52.33ID:J5eCbzBX0
>>1の文章は1行目は目の前のレースの馬券の話なのに2行目で将来を予言する話になってる
60名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 11:08:11.06ID:t296T0UTO
>>1
馬体は未熟で手前変換不完全で三冠馬アーモンドアイは特別の中の特別
デアリングタクトも尋常じゃないレベル
昨日レフトゥバースはプラス体重発表だったけどガレて見えたね
体調が思わしくなかった
馬体は未熟で手前変換不完全で三冠馬アーモンドアイは特別の中の特別
デアリングタクトも尋常じゃないレベル
昨日レフトゥバースはプラス体重発表だったけどガレて見えたね
体調が思わしくなかった
2名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/14(日) 23:57:18.60ID:VNYhgSVG0
見る目ないなら競馬やめた方がいい
19名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 01:18:09.02ID:rnMNA6XY0
>>2
逆だろ…?
逆だろ…?
4名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/14(日) 23:59:37.15ID:Ygnw8MZE0
一口に手を出しなさい😇
5名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 00:00:20.06ID:4cKK++b+0
だから面白い
6名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 00:02:22.49ID:1QM7bfOb0
ホースマンみたいに仕事なら別だろうな
何十年も飽きることもなく見てれば
何十年も飽きることもなく見てれば
7名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 00:03:11.15ID:UFtu5J8P0
前レースのレベル
二着馬
二着馬
8名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 00:03:19.16ID:RcRNWoFK0
見抜いてる風の奴もまぐれだからな
みんな、これは!という馬を信じて買うだけ
それが正解かどうかはやるまでわからん
見抜けてる奴が毎年全部見抜けるかっていうとそうでもないしまぐれだよ
みんな、これは!という馬を信じて買うだけ
それが正解かどうかはやるまでわからん
見抜けてる奴が毎年全部見抜けるかっていうとそうでもないしまぐれだよ
9名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 00:07:23.81ID:HpbyLbOR0
まあそうだよな。それにアモアイやデアリングレベルの馬は今後も
そう滅多には出ないから、色々悩みながら馬券買うのがやっぱり一番面白いのよ
そう滅多には出ないから、色々悩みながら馬券買うのがやっぱり一番面白いのよ
10名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 00:10:45.13ID:jGmRyM8g0
今年は駄目だなんか興味がでない
11名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 00:11:27.90ID:t930x9oK0
気性に左右されるよな
たとえばロードマックスが強いのか弱いのかわからない
一回鞍上変えればわかるのかな
たとえばロードマックスが強いのか弱いのかわからない
一回鞍上変えればわかるのかな
12名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 00:34:28.61ID:sB2UtHBi0
馬の気分次第としか言えない
ディオスバリエンテの新馬で2着3着のボーデン・アサマノイタズラが圧勝したのにディオスバリエンテはこの様
レフトゥバーズは勝ち方凄かったけど戦った馬が勝ち上がってない
エフフォーリアの百日草は2着のレインフロムだったからレベル低いのかなと思ってたけど圧勝
成長力の違い何だと思うけど見抜ける訳がないし
ディオスバリエンテの新馬で2着3着のボーデン・アサマノイタズラが圧勝したのにディオスバリエンテはこの様
レフトゥバーズは勝ち方凄かったけど戦った馬が勝ち上がってない
エフフォーリアの百日草は2着のレインフロムだったからレベル低いのかなと思ってたけど圧勝
成長力の違い何だと思うけど見抜ける訳がないし
54名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 09:53:16.63ID:8zvYjQiC0
>>12
俺昨日ディオスバリエンテで死んだわ
マジで解せん 新馬のパフォは相当高かったはず
レフトゥバースは新馬見て道中の追走力に不安を感じたから軽視した
俺昨日ディオスバリエンテで死んだわ
マジで解せん 新馬のパフォは相当高かったはず
レフトゥバースは新馬見て道中の追走力に不安を感じたから軽視した
61名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 11:14:55.16ID:t296T0UTO
>>12
ディオスバリエンテは3日の追い切り後に血液検査で炎症マーカーの数値が上昇したので体内炎症を起こした可能性大
万全だったら共同通信杯はディオスとレフトゥで決まってたと思う
ディオスバリエンテは3日の追い切り後に血液検査で炎症マーカーの数値が上昇したので体内炎症を起こした可能性大
万全だったら共同通信杯はディオスとレフトゥで決まってたと思う
13名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 00:40:12.51ID:Dts3kLt60
馬券を買うだけが競馬じゃないよ
もちろん馬券を買うのと競馬の楽しみの一つやで
もちろん馬券を買うのと競馬の楽しみの一つやで
14名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 00:43:27.78ID:vBLcfQkx0
レースでのパフォーマンスは無視した方がいい
血統、馬体、調教で見ることになるけど関係者でないなら血統が無難
血統、馬体、調教で見ることになるけど関係者でないなら血統が無難
15名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 00:47:11.51ID:xjuTv2jd0
出走数が少ない馬の能力を正確に見抜けたらそれで飯食えるだろ
16名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 00:49:47.68ID:8WB15u5u0
アーモンドアイはシンザンのストライド見て大物だと分かった
やっぱ見抜くなら走法じゃないか?
やっぱ見抜くなら走法じゃないか?
17名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 00:52:34.85ID:Gp0ohuls0
分からないことがあったら交番で警察官に相談しなさい!
ってばぁちゃんが言うてた
ってばぁちゃんが言うてた
18名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 01:01:33.88ID:12WCm7oC0
普通に無理だよ
穴党だからかもしれんが、グレナディアガーズピクシーナイトエフフォーリア等ガンガン当てるより
寿Sのツーエムアロンソみたいなの当てる方が簡単だもの
昨日も京都記念だけ買って共同通信杯はスルーだわ
穴党だからかもしれんが、グレナディアガーズピクシーナイトエフフォーリア等ガンガン当てるより
寿Sのツーエムアロンソみたいなの当てる方が簡単だもの
昨日も京都記念だけ買って共同通信杯はスルーだわ
20名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 01:41:55.05ID:qCrtGg880
新馬の勝ち方を見れば判る馬もいるけど例外もあるし
見抜けなくて当然
見抜けると思うのが傲慢
見抜けなくて当然
見抜けると思うのが傲慢
21名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 01:46:53.18ID:QGtI1tD/0
ほとんどの人が見抜けてないと思うが
YouTubeの競馬なんで編集長だけはガチ
YouTubeの競馬なんで編集長だけはガチ
22名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 01:50:56.02ID:xxnVPiQ70
コントレイルデアリングタクトを新馬戦の勝ちだけでは見抜けない、やっぱOPクラスで走ったのを見ないことには何とも
23名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 01:53:40.24ID:hxoTY/sa0
コントレイルデアリングタクトは新馬でも強いと分かった稀な例だと思うんだが
25名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 02:11:13.23ID:mLuPn4Z20
2、3歳はいきなり強くなる馬もいてるから難しいわ
一応物差し的に各馬それぞれにこれまでの相手がどのくらい成績残してるかとか見てるけどね
一応物差し的に各馬それぞれにこれまでの相手がどのくらい成績残してるかとか見てるけどね
26名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 02:24:04.65ID:VydL6f2l0
タイムとラップを死ぬほど見て考えりゃ八割はわかる
アーモンドアイはわからんが
コントレイルとデアリングタクトとグランアレグリアはわかる
重要なのはここでレフトゥバーズを見限らないこと
アーモンドアイはわからんが
コントレイルとデアリングタクトとグランアレグリアはわかる
重要なのはここでレフトゥバーズを見限らないこと
27名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 02:32:06.01ID:g0dOPAi/0
>>26
無理無理
タイムとラップで買えるのなんてどちらかというと昨日14番人気2着だったレオカクテルみたいな馬
2,3歳重賞の勝ち馬なんて買えないよ
無理無理
タイムとラップで買えるのなんてどちらかというと昨日14番人気2着だったレオカクテルみたいな馬
2,3歳重賞の勝ち馬なんて買えないよ
59名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 11:02:43.79ID:nzw6YERf0
>>26
これな
1はレフトゥバーズではずれた事でこのスレを立てたようだがそこでボタンの掛け違いが始まっているよな
これな
1はレフトゥバーズではずれた事でこのスレを立てたようだがそこでボタンの掛け違いが始まっているよな
28名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 02:41:08.25ID:/5xhqdni0
能力のある馬だって今日はどうしても走りたくないって日あるだろうよ。
そういうの含めて気性っていうのかも知れんが
そういうの含めて気性っていうのかも知れんが
29名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 02:54:29.20ID:8WWxbwfA0
加速ラップを刻んだレースを差し切ってる馬を買えばそれなりに当たるんじゃねーの
デアリングタクトの新馬とかオメガパフュームの新馬500万下とかつえーと思ったわ
デアリングタクトの新馬とかオメガパフュームの新馬500万下とかつえーと思ったわ
30名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 02:56:02.47ID:Dzibd3fa0
例えその身体能力を正しく基準化(相対化)できたとしても
当該のレースでの着順に関連する保証がない
レフトゥの能力は誰もがある程度認めていたけどこのレースで勝つと思った人は少ないはず
当該のレースでの着順に関連する保証がない
レフトゥの能力は誰もがある程度認めていたけどこのレースで勝つと思った人は少ないはず
31名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 03:19:50.38ID:jeOuMDdq0
そもそも、共同通信杯に出る牝馬なんて、
アイネスフウジンの時にどっちが逃げるとそれだけのブラントピートしか記憶にもない
若駒は、もう長年の経験しかないだろうな
アイネスフウジンの時にどっちが逃げるとそれだけのブラントピートしか記憶にもない
若駒は、もう長年の経験しかないだろうな
32名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 03:26:43.54ID:jeOuMDdq0
ラップやタイムってそこまで気にもしないけど、
サニーブライアンやファスタテヤマとかって、はそこそこだったのか?
サニーブライアンやファスタテヤマとかって、はそこそこだったのか?
33名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 03:45:46.08ID:K4om+m3W0
>>32
サニーブライアンはジュニアカップも
皐月賞そのものも大したことない
東京優駿で本格化したパターン
サニーブライアンはジュニアカップも
皐月賞そのものも大したことない
東京優駿で本格化したパターン
83名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 12:57:42.61ID:7DvSamuy0
>>32
タテヤマは父の名前見てみ?
当時の評価はともかく、リアルシャダイと並ぶ菊花賞の必須血統だ
タテヤマは父の名前見てみ?
当時の評価はともかく、リアルシャダイと並ぶ菊花賞の必須血統だ
34名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 03:56:16.01ID:jcFpFxPS0
馬を見極めるには最低3戦欲しいな
デアリングですらエルフィン見ないとどの程度強いか見極めるの無理だし
今週のフリージアは面白いメンバーだし本命を見極める力を問われるかもな
俺はレインフロムヘヴンがブリンカー外してきたら本命予定
東スポ杯でダノンの単を買った時も唯一手強いと思ってたこの馬がブリンカー装着してたおかげで怖さが消えたしな
ブリンカーのおかげで暴走を予測できたのはブルーイレヴンと似たようなもんだな
因みにダービーはグレートマジシャン、オークスはビッグリボンが勝つかなと思ってるわ
今年は牝馬は低調で牡馬は今後良くなりそうな馬がたくさんいるな
デアリングですらエルフィン見ないとどの程度強いか見極めるの無理だし
今週のフリージアは面白いメンバーだし本命を見極める力を問われるかもな
俺はレインフロムヘヴンがブリンカー外してきたら本命予定
東スポ杯でダノンの単を買った時も唯一手強いと思ってたこの馬がブリンカー装着してたおかげで怖さが消えたしな
ブリンカーのおかげで暴走を予測できたのはブルーイレヴンと似たようなもんだな
因みにダービーはグレートマジシャン、オークスはビッグリボンが勝つかなと思ってるわ
今年は牝馬は低調で牡馬は今後良くなりそうな馬がたくさんいるな
35名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 04:17:03.38ID:sP535u2P0
エフフォーリアが次走皐月賞なら消しだわ
皐月賞はダノンザキッドが本命
皐月賞はダノンザキッドが本命
38名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 06:07:24.30ID:2obOx3Ed0
>>35
エフフォーリアはダービーや菊で買いたい
エフフォーリアはダービーや菊で買いたい
46名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 09:15:43.01ID:BKrnx0T90
>>35
おれはクラシックでダノンザキッド頭で買うやつアホだと思ってるよ
どっちが正しいか楽しみだな
おれはクラシックでダノンザキッド頭で買うやつアホだと思ってるよ
どっちが正しいか楽しみだな
36名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 05:35:11.18ID:FN0oQYUu0
今年一番新馬戦で強いと思ったのはアールドヴィーヴルだわ
37名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 05:57:08.15ID:qC/uXlHH0
3歳春までは馬券購入側も一喜一憂でいいんよ
当たればドヤり、外れればズラかる。
それで競馬は十分面白いw
当たればドヤり、外れればズラかる。
それで競馬は十分面白いw
39名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 06:12:30.19ID:HB7nn9Zp0
俺達以上にトレセンで馬を見ているTMでもF4があそこまで強いなんて思ってなかった
そこを通した情報しか入らない俺達に見抜けるわけがない
そこを通した情報しか入らない俺達に見抜けるわけがない
40名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 07:06:30.72ID:SUDcvjh40
共同通信杯の3連単当てたで。
エフフォーリア、シャフリヤールのどっちかが勝つと見て、
ヴィクティファルスは穴で狙ってた。
ステラヴェローチェは押さえまで。
エフフォーリアは相当強いと見立ててた。
前走の百日草特別が時計こそそんなに早くはないが、
ラップが最後まで落ちないところを突き放すような競馬で
まだまだ奥があることがわかっていたのと、
この馬は馬体が良いのだよ。競馬ラボやフォトパドック見てみ。
シャフリヤールも新馬を悪くない勝ち方してたし、
こっちについてはちょっとうがった見方だけど、
福永が調教に熱心に乗っていて、ワグネリアン捨ててまで乗りに来るのだから、
福永は今年のクラシックパートナーに選んでいるような感じで、
凡走はないだろうなと思ってた。
ヴィクティファルスはこれは馬体、調教が良く、
福永に捨てられたとはいえ、松山がわざわざ乗りに来るのだし、
かなりの器だろうと思ってた。
ステラヴェローチェは、朝日杯2着馬だから、のちのち、皐月賞やダービーで
勝負になる馬には、そもそも劣るだろうっていう見立てもあったし、
斤量が1kg重いのと、高速馬場での差し脚質も不安で、やや厳しいだろうなと思ってた。
エフフォーリア、シャフリヤールのどっちかが勝つと見て、
ヴィクティファルスは穴で狙ってた。
ステラヴェローチェは押さえまで。
エフフォーリアは相当強いと見立ててた。
前走の百日草特別が時計こそそんなに早くはないが、
ラップが最後まで落ちないところを突き放すような競馬で
まだまだ奥があることがわかっていたのと、
この馬は馬体が良いのだよ。競馬ラボやフォトパドック見てみ。
シャフリヤールも新馬を悪くない勝ち方してたし、
こっちについてはちょっとうがった見方だけど、
福永が調教に熱心に乗っていて、ワグネリアン捨ててまで乗りに来るのだから、
福永は今年のクラシックパートナーに選んでいるような感じで、
凡走はないだろうなと思ってた。
ヴィクティファルスはこれは馬体、調教が良く、
福永に捨てられたとはいえ、松山がわざわざ乗りに来るのだし、
かなりの器だろうと思ってた。
ステラヴェローチェは、朝日杯2着馬だから、のちのち、皐月賞やダービーで
勝負になる馬には、そもそも劣るだろうっていう見立てもあったし、
斤量が1kg重いのと、高速馬場での差し脚質も不安で、やや厳しいだろうなと思ってた。
41名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 07:17:33.51ID:SUDcvjh40
2,3歳戦は、その時点で圧倒的に時計が抜けてれば強いことはわかるけど、
だいたいがスローで弱い相手に勝ち上がってくるのだから、
能力を出し切らずに余力を持って勝ってる場合が多く、
時計だけでは能力がわからないことが多い。
ポイントとしては、まず、勝ち方にまだ奥があるかどうか。
たとえば加速ラップのように、まだ余力がありそうな勝ち方をしているか。
つまり、弱い相手に鞭をビシバシ入れて、なんとか勝っているような勝ち方では、
いくらその時点では時計的な優位性があっても、上積みのある馬にだいたい逆転される。
今回のステラヴェローチェやカイザーノヴァが良い例だろう。
時計が明らかによかったのは朝日杯だけど、エフフォーリアとかの方が単純に強いんだよ。
あとは、やっぱり馬体や調教の雰囲気。レースで能力出し切ってないのだから、
馬体とかパドックとか調教の動きでその馬の器を推し量るしかない。
だいたいがスローで弱い相手に勝ち上がってくるのだから、
能力を出し切らずに余力を持って勝ってる場合が多く、
時計だけでは能力がわからないことが多い。
ポイントとしては、まず、勝ち方にまだ奥があるかどうか。
たとえば加速ラップのように、まだ余力がありそうな勝ち方をしているか。
つまり、弱い相手に鞭をビシバシ入れて、なんとか勝っているような勝ち方では、
いくらその時点では時計的な優位性があっても、上積みのある馬にだいたい逆転される。
今回のステラヴェローチェやカイザーノヴァが良い例だろう。
時計が明らかによかったのは朝日杯だけど、エフフォーリアとかの方が単純に強いんだよ。
あとは、やっぱり馬体や調教の雰囲気。レースで能力出し切ってないのだから、
馬体とかパドックとか調教の動きでその馬の器を推し量るしかない。
42名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 08:06:50.22ID:C3MMDm2U0
個体をしっかりと追いかけて、前走までのラップや出走過程から成長分を踏まえた絶対能力を推定し、当日のパドック、馬場状態、レース展開予測、相手関係を加えて勝負レースを厳選すれば確率は上がると思う
43名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 08:56:48.13ID:csXV4lsf0
そもそも見抜いたところで昨日のレフトゥみたいにこれ以上ないクソ騎乗されたらどうしようもないだろ
44名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 09:13:52.36ID:HUGgC+xW0
4才秋までは皆、成長期だから、2-3才では能力の到達点は見極めにくいよ。
ドリームジャーニーは5才の6月に宝塚記念を、12月に有馬記念をそれぞれ勝っ
ている。
ドリームジャーニーは5才の6月に宝塚記念を、12月に有馬記念をそれぞれ勝っ
ている。
45名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 09:14:20.08ID:BKrnx0T90
関東馬に関しては基本的に素質ありそうな馬はたいていルメールで新馬戦デビューするから
新馬がルメールじゃなかったのに人気してる馬はちょっと疑ってかかってもいい
新馬がルメールじゃなかったのに人気してる馬はちょっと疑ってかかってもいい
47名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 09:22:58.22ID:kd4HWWMQ0
見抜けないなら見抜かなくていいんじゃない
俺は見抜けないからクラシック始まるまでの若駒にはシステム買いするか全く賭けない
俺は見抜けないからクラシック始まるまでの若駒にはシステム買いするか全く賭けない
48名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 09:23:36.47ID:csXV4lsf0
基本的には1番簡単なカテゴリなんだけどね
まぁダートの方がもっと簡単だけど
まぁダートの方がもっと簡単だけど
49名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 09:26:34.66ID:KhF0wXtI0
クラスが上がって皆が最低限の能力を有しているのと比べると、未来のクラシック馬と凡庸な馬が一緒に走ってるから差が出やすいのは確か
50名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 09:37:38.47ID:OR62aguZ0
1つ言えるのは、データの少ない、馬を見る目が試される2・3歳戦でキタギマやマルチアみたいなド下手くそが手を出すと昨日みたいになるってことだw
逆に言うと、2・3歳戦なら特に逆神として利用価値有り
逆に言うと、2・3歳戦なら特に逆神として利用価値有り
58名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 10:51:49.84ID:nzw6YERf0
>>50
そうだね
この人は知識あって予想できる人なのは分かるけどデータの少なさに苦戦しているようには感じるね
俺みたいにデータが無くても苦にしないファクター持ってる人から見るとね
そうだね
この人は知識あって予想できる人なのは分かるけどデータの少なさに苦戦しているようには感じるね
俺みたいにデータが無くても苦にしないファクター持ってる人から見るとね
51名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 09:45:22.36ID:BKrnx0T90
ディープインパクト産駒の牝馬で体重420キロ台より軽くて混合重賞勝ったのなんてたぶん2頭か3頭くらいしかいないはずなんで
そういう面でもレフトゥバーズはあやしいと思ってた
牝馬限定戦を勝ち上がってきたっていうのもマイナスポイント
そういう面でもレフトゥバーズはあやしいと思ってた
牝馬限定戦を勝ち上がってきたっていうのもマイナスポイント
52名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 09:45:29.11ID:p3RDQlyD0
ほんとわかんないわ
G1まで手ださないに限ると今日確信したわ
G1まで手ださないに限ると今日確信したわ
53名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 09:47:24.24ID:H7LPPCn30
春まではディープ買えばいいだけだろ
早熟なんだし
秋以降は危険だが
早熟なんだし
秋以降は危険だが
55名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 10:06:20.94ID:1t2ucu+s0
3歳の斤量で走れる間はディープ産駒は十分通用する
古馬の斤量になると適応できるディープ産駒(牝馬は-2kgなので対象外)は限られてくる
2・3歳とかはどんなペースでどのポジションでどんな上りが使えたか
これしか参考にしてないな、33秒台とかドスローになりやすい現代競馬だと
結構な馬が使えたりするし
古馬の斤量になると適応できるディープ産駒(牝馬は-2kgなので対象外)は限られてくる
2・3歳とかはどんなペースでどのポジションでどんな上りが使えたか
これしか参考にしてないな、33秒台とかドスローになりやすい現代競馬だと
結構な馬が使えたりするし
56名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 10:45:35.89ID:nzw6YERf0
調教が一番信用できるね
血統に詳しいわけじゃないけど2歳3歳は得意だし古馬になって開花する馬や名馬を見つけるのも得意だよ
血統に詳しいわけじゃないけど2歳3歳は得意だし古馬になって開花する馬や名馬を見つけるのも得意だよ
57名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 10:48:57.67ID:SUDcvjh40
倒した相手がとかあまり関係ないんよ。
どっちにしても新馬は時計的に低レベルレースが多いのだし。
それに,相手は選べないじゃん。
ボーデンとかがクラシックで勝ち負けできる馬なんですかって考えれば,
別にそれに勝っていたからって共同通信杯で通用する根拠にはならない。
新馬や未勝利は,時計的に価値がないなら,
余力を持って勝っているかどうか以外見る意味はあまりないよ。
で,今回人気してた馬はほとんどが余力を持って勝っていたよ。
だから,あとは,どこまでの器なのかってのは,
極論,馬体や調教やパドックで類推するしかない。
ただし,ディオスは新馬でやたらしばかれてたからどうかと思ったけどね。
反応鈍そうだし,脚もあまり持ってないように見えた。
新馬勝ってこのレースに望んだ馬の中では,
いちばん余力がない勝ち方していたとは言えるかもしれん。
だけど,ディオスもレフトゥもとにかく調教が悪かった。
この状態でどれだけ走れるかを見るだけの,試走だったのだとは思うよ。
どっちにしても新馬は時計的に低レベルレースが多いのだし。
それに,相手は選べないじゃん。
ボーデンとかがクラシックで勝ち負けできる馬なんですかって考えれば,
別にそれに勝っていたからって共同通信杯で通用する根拠にはならない。
新馬や未勝利は,時計的に価値がないなら,
余力を持って勝っているかどうか以外見る意味はあまりないよ。
で,今回人気してた馬はほとんどが余力を持って勝っていたよ。
だから,あとは,どこまでの器なのかってのは,
極論,馬体や調教やパドックで類推するしかない。
ただし,ディオスは新馬でやたらしばかれてたからどうかと思ったけどね。
反応鈍そうだし,脚もあまり持ってないように見えた。
新馬勝ってこのレースに望んだ馬の中では,
いちばん余力がない勝ち方していたとは言えるかもしれん。
だけど,ディオスもレフトゥもとにかく調教が悪かった。
この状態でどれだけ走れるかを見るだけの,試走だったのだとは思うよ。
62名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 11:34:57.81ID:Gv/NuwtI0
とりあえず今年の3歳はラーゴムを物差しにするとわかりやすい
ダノンザキッド>オーソクレース、ワンダフルタウン>ラーゴム>ヨーホーレイク
こんな感じだな
ダノンザキッド以外皐月賞直行みたいだからあとは成長次第だけど目に見えないから判断が難しい
ダノンザキッド>オーソクレース、ワンダフルタウン>ラーゴム>ヨーホーレイク
こんな感じだな
ダノンザキッド以外皐月賞直行みたいだからあとは成長次第だけど目に見えないから判断が難しい
63名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 11:36:25.52ID:6G8gOPGy0
確実に見抜くなんてのは不可能だけど
基本的には手前変えた後の走法と加速がポイントだと思う
わかりやすいので言うと相手関係とどんなレースをしたかも大事
共同通信杯で言うとレフトゥバーズとディオスバリエンテはあんなもんじゃないはず
基本的には手前変えた後の走法と加速がポイントだと思う
わかりやすいので言うと相手関係とどんなレースをしたかも大事
共同通信杯で言うとレフトゥバーズとディオスバリエンテはあんなもんじゃないはず
68名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 11:47:57.22ID:t296T0UTO
>>63
万全なら間違いなく
ディオスバリエンテとレフトゥバースの一騎打ち
体調を戻すのが第一でダービーやオークスを勝てる万全ローテーションで臨んでいただきたい
万全なら間違いなく
ディオスバリエンテとレフトゥバースの一騎打ち
体調を戻すのが第一でダービーやオークスを勝てる万全ローテーションで臨んでいただきたい
64名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 11:38:41.24ID:HST+UQIc0
若駒なんて成長もするし見抜くのは至難の技だわ
時計レベルとか対戦相手見ながら能力見積もるしかない
それでも当たらない
時計レベルとか対戦相手見ながら能力見積もるしかない
それでも当たらない
65名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 11:39:15.50ID:csXV4lsf0
レフトゥはともかくディオスバリエンテは弱いだろ
そもそも新馬でボーデン物差しに強い思われてるだけだし
新馬の内容もボーデンより下といえるしな
そもそも新馬でボーデン物差しに強い思われてるだけだし
新馬の内容もボーデンより下といえるしな
67名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 11:43:38.51ID:t296T0UTO
エピファネイア産駒デアリングタクトの無敗の三冠内容は素晴らしいが
エフフォーリアとオーソクレースはレース展開に恵まれ過ぎてるから種牡馬エピファネイアを高く売り出す口実に使われてるね
現在の実績は社台バックアップが多大過ぎて卑しく思う
エフフォーリアとオーソクレースはレース展開に恵まれ過ぎてるから種牡馬エピファネイアを高く売り出す口実に使われてるね
現在の実績は社台バックアップが多大過ぎて卑しく思う
69名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 11:48:42.55ID:t930x9oK0
そもそもディオスバリエンテが中山得意でボーデンは府中のほうが得意なだけじゃね
新馬は出走数少ないから適性はより謎
だからあくまでも仮説だけど
新馬は出走数少ないから適性はより謎
だからあくまでも仮説だけど
71名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 11:51:24.74ID:t296T0UTO
>>69
ディオスバリエンテは血液検査で炎症発覚
ディオスバリエンテは血液検査で炎症発覚
72名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 11:55:19.25ID:VinQwF6S0
ダノンとか新馬戦の時点でG1取るのは確信できた
73名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 12:01:27.35ID:d48NBpC10
意外と時計より見た目が重要かも
アーモンドアイの未勝利戦もシンザン記念も怪物みたいな勝ち方だったから
時計は別にして
アーモンドアイの未勝利戦もシンザン記念も怪物みたいな勝ち方だったから
時計は別にして
74名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 12:02:31.31ID:1t2ucu+s0
ダノンはレース使う度に気性が悪化してるのと気性難の騎乗ド下手糞のカワタなのがな
75名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 12:07:27.05ID:d48NBpC10
見た目だけだと過剰人気するとは思うけど
牡馬ならエフフォーリア
牝馬ならアヴェラーレ
が見た目のインパクトはあった
牡馬ならエフフォーリア
牝馬ならアヴェラーレ
が見た目のインパクトはあった
77名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 12:28:00.35ID:g0dOPAi/0
>>75
エフフォーリアの2走目見て昨日本命にはできるけど、百日草特別でエフフォーリアが強いって見抜けなかったわ
グリチャのパドック解説で絶賛されてたけどさ
エフフォーリアの2走目見て昨日本命にはできるけど、百日草特別でエフフォーリアが強いって見抜けなかったわ
グリチャのパドック解説で絶賛されてたけどさ
76名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 12:07:58.52ID:SUDcvjh40
もちろんレースは見た方がいい。
時計では楽勝している勝ち馬の強さはわからない。
ラップは余力という意味で多少わかる。
極端な話,最後鞭も入れず,押してもいないで流してるのを
額面だけの時計とラップだけではわからない。
時計がめちゃくちゃ速いとか,ラップがめちゃくちゃ良いってのは
素直に評価できるけど,それらが悪いからといって弱いとは限らない。
そして,3歳戦の重賞なんて,低レベルの新馬や未勝利を勝ち上がって出てくる馬が
多いのだから,時計やラップがめちゃくちゃ優秀なんてのは,むしろまれ。
時計やラップが悪くても強い馬を見つけないといけない。
それに時計やラップが良いとみんな強さがわかっちゃうから,
オッズ的にはむしろ買うべき馬ではなくなるだけだしね。
時計では楽勝している勝ち馬の強さはわからない。
ラップは余力という意味で多少わかる。
極端な話,最後鞭も入れず,押してもいないで流してるのを
額面だけの時計とラップだけではわからない。
時計がめちゃくちゃ速いとか,ラップがめちゃくちゃ良いってのは
素直に評価できるけど,それらが悪いからといって弱いとは限らない。
そして,3歳戦の重賞なんて,低レベルの新馬や未勝利を勝ち上がって出てくる馬が
多いのだから,時計やラップがめちゃくちゃ優秀なんてのは,むしろまれ。
時計やラップが悪くても強い馬を見つけないといけない。
それに時計やラップが良いとみんな強さがわかっちゃうから,
オッズ的にはむしろ買うべき馬ではなくなるだけだしね。
78名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 12:34:17.81ID:2obOx3Ed0
よほどの馬ってのはもうパドックでわかる
走ったらもっとわかる、こりゃものが違うってな
走ったらもっとわかる、こりゃものが違うってな
79名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 12:35:48.01ID:SUDcvjh40
まあだけど,
基本的には誰も確実には見抜けないんだけどね。
力出し切って走ってないのに,能力の上限がどこまでかなんて
やってみないとわからないし,
馬体や調教が良いからと言って必ずしも強い馬とは限らない。
展開や乗り方だって大きく影響するのが競馬。
大事なのはわからないことと,ある程度の確実性をもってわかることを
きちんと分けて考えて,
確実にわかるところで,例えば過剰人気してる馬なんかを切れたりすると,
期待値は上がる。
なんだかんだ言って,昨日出ていた無敗馬たちの強さなんて,
昨日やってみて初めて分かった部分も大きいよ。
基本的には誰も確実には見抜けないんだけどね。
力出し切って走ってないのに,能力の上限がどこまでかなんて
やってみないとわからないし,
馬体や調教が良いからと言って必ずしも強い馬とは限らない。
展開や乗り方だって大きく影響するのが競馬。
大事なのはわからないことと,ある程度の確実性をもってわかることを
きちんと分けて考えて,
確実にわかるところで,例えば過剰人気してる馬なんかを切れたりすると,
期待値は上がる。
なんだかんだ言って,昨日出ていた無敗馬たちの強さなんて,
昨日やってみて初めて分かった部分も大きいよ。
80名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 12:46:04.68ID:nGujYqUa0
見る目が無いなら競馬はやめた方がいい
負けるだけやで
負けるだけやで
81名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 12:49:02.57ID:/nbRFaEA0
フォームと筋力でだいたいの能力は分かる。
能力が戦績に反映されていない若駒のレースこそ相馬派の強みが出るところ。
能力が戦績に反映されていない若駒のレースこそ相馬派の強みが出るところ。
82名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 12:52:34.43ID:SUDcvjh40
朝日杯のステラヴェローチェの評価だけど,
あれ見てこの馬強いって思ったかね。
ハイペースを利してジリジリ伸びてきただけだよね。
爆発的な末脚は見せてない。
上がり33秒台なんて馬場が良ければ未勝利馬でも出せるし,
速い脚がある証明になんて全くなってない。
実際,昨日の共同通信杯だって,
ノリが上手くゲート出して,割といい位置取ってたんだよね。
だけど,仕掛けてから周りの馬と同じか劣る脚しか使えず,
もちろん若干前が壁になってはいたけど,
根本的に抜けてこれないのは速い脚がないからだよね。
最後までジリジリ伸びてた感じではあったけど,
こういう脚では芝の最上位G1では勝ち負けにはならんよ。
あれ見てこの馬強いって思ったかね。
ハイペースを利してジリジリ伸びてきただけだよね。
爆発的な末脚は見せてない。
上がり33秒台なんて馬場が良ければ未勝利馬でも出せるし,
速い脚がある証明になんて全くなってない。
実際,昨日の共同通信杯だって,
ノリが上手くゲート出して,割といい位置取ってたんだよね。
だけど,仕掛けてから周りの馬と同じか劣る脚しか使えず,
もちろん若干前が壁になってはいたけど,
根本的に抜けてこれないのは速い脚がないからだよね。
最後までジリジリ伸びてた感じではあったけど,
こういう脚では芝の最上位G1では勝ち負けにはならんよ。
84名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 13:09:09.00ID:QAZjKvyk0
デアリングタクトなんか桜花賞で二番人気だぜ
競馬ファンのほとんどが見抜けて無いんだよ
だからギャンブルとして成り立つんだけどな
競馬ファンのほとんどが見抜けて無いんだよ
だからギャンブルとして成り立つんだけどな
85名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 13:14:11.49ID:qvcAQS0i0
キャリア浅くて格の高い馬達でもこれだもんな
もちろん私は去年の2歳G1も昨日の共同通信杯も当てていない
だから他のレースなんて私には無理過ぎる
今週のヒヤシンスステークスのタケルペガサスなんてかなり買いたくなるような馬なんだが
皆さんのことを思い、やめておく
もちろん私は去年の2歳G1も昨日の共同通信杯も当てていない
だから他のレースなんて私には無理過ぎる
今週のヒヤシンスステークスのタケルペガサスなんてかなり買いたくなるような馬なんだが
皆さんのことを思い、やめておく
86名無しさん@実況で競馬板アウト2021/02/15(月) 13:15:19.27ID:SUDcvjh40
見抜けてないというか,実際に見抜けないんだと思うよ。
デアリングタクトとレシステンシアがどっちが勝つかなんて
あの時点では誰にも確実にはわからない。
そりゃさ,エルフィンSの勝ち方は圧巻で,相当強いだろうなとは思ったけど,
あのパフォーマンスが三冠当確,JC3着のパフォーマンスと同等であったらなら,
レシステンシアに勝つだろうと思うかもしれないけど,
あれはただの楽勝で,それこそ同じような勝ち方して
G1挑戦したら凡走だった馬なんて星の数ほどいるはずだよ。
結果論では何とでも言えるけどさ。
デアリングタクトとレシステンシアがどっちが勝つかなんて
あの時点では誰にも確実にはわからない。
そりゃさ,エルフィンSの勝ち方は圧巻で,相当強いだろうなとは思ったけど,
あのパフォーマンスが三冠当確,JC3着のパフォーマンスと同等であったらなら,
レシステンシアに勝つだろうと思うかもしれないけど,
あれはただの楽勝で,それこそ同じような勝ち方して
G1挑戦したら凡走だった馬なんて星の数ほどいるはずだよ。
結果論では何とでも言えるけどさ。