1名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 18:09:13.03ID:B/Bx0vMy0
春天と並んで他の春古馬GIより少し賞金が高いだけのレースなのに
アーモンドアイ腐すためだけに持ち上げてんだったら笑うわw
勝ち馬見てもそこまでだしな
アーモンドアイ腐すためだけに持ち上げてんだったら笑うわw
勝ち馬見てもそこまでだしな
28名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 19:36:51.43ID:csOKjPea0
>>1
ダビスタ2からだろ。
2000m以上のG1を3勝して、宝塚記念を勝つと凱旋門へ挑戦できる
ダビスタ2からだろ。
2000m以上のG1を3勝して、宝塚記念を勝つと凱旋門へ挑戦できる
79名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 10:07:37.87ID:/IAj9HFO0
ここも>>1が赤っ恥かいて逃げ出したな、だっせーw
132名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 01:26:36.75ID:iVY/aeBz0
>>1
過大評価されてはいないだろ。だとしたら大阪杯をG1にする必要ないだろうし、もっと出走馬も増えるだろ
過大評価されてはいないだろ。だとしたら大阪杯をG1にする必要ないだろうし、もっと出走馬も増えるだろ
2名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 18:17:16.55ID:uiIIldTe0
世界の競馬G1レースのレーティングで宝塚と有馬はTOP10に入るから
ちなみに日本のG1ランキング
5位 宝塚記念(122.25)
6位 有馬記念(122.00)
13位 天皇賞(秋)(120.75)
22位 安田記念(120.00)
32位 東京優駿(日本ダービー)(118.75)
36位 皐月賞(118.50)
46位 ジャパンカップ(118.00)
59位 大阪杯、マイルチャンピオンシップ(117.50)
72位 天皇賞(春)(117.25)
89位 チャンピオンズカップ(116.75)
ちなみに日本のG1ランキング
5位 宝塚記念(122.25)
6位 有馬記念(122.00)
13位 天皇賞(秋)(120.75)
22位 安田記念(120.00)
32位 東京優駿(日本ダービー)(118.75)
36位 皐月賞(118.50)
46位 ジャパンカップ(118.00)
59位 大阪杯、マイルチャンピオンシップ(117.50)
72位 天皇賞(春)(117.25)
89位 チャンピオンズカップ(116.75)
64名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 03:20:29.32ID:48sukziy0
>>2
これって、リスグラシューの評価が世界的に見てもメチャ高いってこと?
これって、リスグラシューの評価が世界的に見てもメチャ高いってこと?
77名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 09:27:13.53ID:aEr6Ktqj0
>>2
それヨーロッパ遠征前の日本で走るレースで宝塚記念が多いってだけだろ
それヨーロッパ遠征前の日本で走るレースで宝塚記念が多いってだけだろ
86名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 10:25:08.00ID:ptDBKNDc0
>>2
毎年変わる定期
毎年変わる定期
3名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 18:24:04.10ID:B/Bx0vMy0
サトノクラウンだのマリアライトだのクソしょうもねえw
4名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 18:26:36.56ID:EEnNetek0
確かに
ちょっと前までは残念G1っぽかったのにな
多分府中がクソ高速化した最近の傾向から相対化されたのだろうね
ちょっと前までは残念G1っぽかったのにな
多分府中がクソ高速化した最近の傾向から相対化されたのだろうね
5名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 18:26:58.47ID:uMOJjQFs0
宝塚って堅実に走る馬がトップ取れちゃうGIだよな昔から
6名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 18:27:10.03ID:5LkN2TIO0
言うほど持ち上げられているか😠
7名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 18:28:28.63ID:5LkN2TIO0
ただリスグラシューがあそこでブレイクして有馬記念でアーモンドアイとの差を見せつけたからか?
8名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 18:29:08.97ID:B/Bx0vMy0
2200って距離がまずなんか気持ち悪いし
15名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 18:43:00.01ID:YAUe9xr60
>>8
2000が得意な馬と2400が得意な馬がぶつかるから面白いんだろ
2000が得意な馬と2400が得意な馬がぶつかるから面白いんだろ
60名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 01:42:27.03ID:zdrGePPn0
>>8
お前だけだろ
お前だけだろ
9名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 18:29:13.23ID:eALK637e0
泥になりやすいだけのレースのレーティングとか真に受けるのかw
少し前までJCが毎年レーティングトップだったのも知らなさそうw
意味のない指標に振り回される白人の奴隷たち
少し前までJCが毎年レーティングトップだったのも知らなさそうw
意味のない指標に振り回される白人の奴隷たち
10名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 18:30:53.18ID:Z9D+6xkx0
レベル云々よりなかなか勝てなかった馬が悲願のG1取る事多いから
結構好きだけどな
結構好きだけどな
11名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 18:31:28.62ID:1LJ3Tz8A0
強いて言えば凱旋門賞で好走確率が高いというだけじゃねーの
つまりフェスタさんが悪い
つまりフェスタさんが悪い
12名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 18:33:55.00ID:lkCDbOVQ0
時期が良いから
13名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 18:36:58.61ID:6pduJNCq0
阪神のトップは今も昔も桜花賞。
14名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 18:42:21.41ID:N5xdwqgs0
馬場が重くなりやすくロンスパ戦になりがちだから、高速馬場の上がり勝負で活躍してる馬は勝てなくなる
ここすら勝てないなら道悪ロンシャンじゃ簡単に沈むだろう
ここすら勝てないなら道悪ロンシャンじゃ簡単に沈むだろう
16名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 18:47:11.01ID:moZajZNF0
非根幹距離www
17名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 18:49:27.69ID:7wnwwtmZ0
じゃあ上半期の総決算は何のレースだったらいいんだよ?
18名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 18:51:28.86ID:sk7pweMA0
かつてはダンツフレームが勝っていたように空き巣格落ちG1だった
今は府中をはじめとする他のコースが軽くなりすぎたから相対的にきついレースになりやすい宝塚の評価が上がった
今は府中をはじめとする他のコースが軽くなりすぎたから相対的にきついレースになりやすい宝塚の評価が上がった
19名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 18:52:25.35ID:RH8gbcLw0
馬場が悪くなりがちな季節でコース形態から流れも速くなる傾向にある
スローの上がり勝負とは真反対の質のレースだ
ここまで書いてもまだ分からないか?
スローの上がり勝負とは真反対の質のレースだ
ここまで書いてもまだ分からないか?
20名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 18:53:55.04ID:7wnwwtmZ0
>>19
こういうレースの方がパワーや根性溢れるレースが見られて好きだな
こういうレースの方がパワーや根性溢れるレースが見られて好きだな
42名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 22:51:08.17ID:xhOUNxHl0
>>19
レベルが高い事にはならんよ
それも馬場や展開の恩恵を受けているだけ
レベルが高い事にはならんよ
それも馬場や展開の恩恵を受けているだけ
21名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 18:54:40.25ID:G17462UJ0
天皇賞よりG1馬の出走頭数が多くなった
1990年あたりだろ
1990年あたりだろ
22名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 18:56:27.80ID:7Yk7NVWF0
そう、非根幹距離だからこそ非主流馬にくれてやれ!がそもそもの設計思想じゃなかったの?
オグリやらオサイチジョージやら天皇賞とかではイマイチ君だった馬のための慰めレース
オグリやらオサイチジョージやら天皇賞とかではイマイチ君だった馬のための慰めレース
23名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 19:03:53.86ID:eoNMgf/40
関西はG1少ないから
24名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 19:06:53.11ID:ZTb1c9ag0
昔から大レース
スレタイに釣られる奴が歴史を知らないだけ
スレタイに釣られる奴が歴史を知らないだけ
25名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 19:09:45.53ID:LfyZdBS+0
一番底力問われるG1レースだから
26名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 19:20:08.34ID:J6qS9cmd0
されてないだろ
どこの世界の話だよ
どこの世界の話だよ
27名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 19:33:07.87ID:SVumemux0
勝つと凱旋門賞行けるからな
29名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 20:14:41.18ID:Vm+Okvh10
宝塚記念は欧米の競馬シーズン真っ只中だから
JC,有馬は欧米ではシーズンオフ
JC,有馬は欧米ではシーズンオフ
30名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 20:32:38.86ID:BM8wk4jO0
日本のキングジョージwwだから
31名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 20:46:31.61ID:xIElTWWl0
勝った馬に種牡馬で成功した奴がいないレース
ただの泥馬場だから
ただの泥馬場だから
32名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 20:48:03.34ID:xk0JX5yJ0
府中が糞馬場過ぎて相対的に押し上げられただけ
33名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 21:00:41.72ID:kP2nWedP0
宝塚有馬のために他のレースがあるぐらいに特別やろ
適性合わなそうな実績馬も逃げずに人気吸って飛ぶ要因で出てこいや
年に2回のファン感謝デーみたいなもんや
適性合わなそうな実績馬も逃げずに人気吸って飛ぶ要因で出てこいや
年に2回のファン感謝デーみたいなもんや
34名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 21:04:09.42ID:53mcKzSD0
されてないから安心しろ
35名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 21:04:26.76ID:BdrdX/Iq0
春天はガチガチ時代は持ち上げられてたのにクソ荒れし始めてから権威が落ちた
宝塚はガチガチ時代は格下レースだったのにクソ荒れし始めてから地位が上がった
宝塚はガチガチ時代は格下レースだったのにクソ荒れし始めてから地位が上がった
36名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 21:04:34.51ID:BfJyfsjY0
凱旋門賞につながる
と競馬板では思われている
ほんとかどうかは知らん
と競馬板では思われている
ほんとかどうかは知らん
38名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 21:11:03.71ID:kP2nWedP0
>>36
>>37
一応リンクして好走してる馬いるしダビスタってすごいよな
>>37
一応リンクして好走してる馬いるしダビスタってすごいよな
37名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 21:07:58.99ID:WxO6Z+Ly0
昔のダビスタでは宝塚勝たないと凱旋門出場の切符手に入らない重要なレース
38名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 21:11:03.71ID:kP2nWedP0
>>36
>>37
一応リンクして好走してる馬いるしダビスタってすごいよな
>>37
一応リンクして好走してる馬いるしダビスタってすごいよな
39名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 21:11:19.39ID:tP2fjjIv0
ビワハヤヒデやグラスワンダーが圧勝してからかな?
40名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 21:11:44.78ID:I5MXKN2x0
有馬記念のリスグラシューとアーモンドは100年たっても語り継がれるだろな。
人類が存在してればだけど・
人類が存在してればだけど・
41名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 21:40:50.18ID:ha1xTDuw0
オルフェーヴル以降の最強馬候補を貶めるには宝塚記念を持ち上げるしかないからな
48名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 23:28:14.92ID:G6l4i2O/0
>>41
オルフェもあの頃の阪神競馬場のゴールドシップには勝てたかどうか分からんぞ?
オルフェもあの頃の阪神競馬場のゴールドシップには勝てたかどうか分からんぞ?
43名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 23:02:25.21ID:tMFrM0a40
別に 荒れた馬場に強い馬=強い馬 ではないのにな
欧州信仰が強い馬鹿がいつまでこれを言い続けるのやらw
欧州信仰が強い馬鹿がいつまでこれを言い続けるのやらw
44名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 23:04:42.48ID:fkgg57cG0
間違ってるぞ
荒れた馬場にじゃなくて、荒れた馬場も強いだな
荒れた馬場にじゃなくて、荒れた馬場も強いだな
45名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 23:15:29.39ID:sTeFnVPn0
確かにスローのよーいドンのレースでしっかり折り合って瞬発力を活かして差し切るってのも立派な競馬の能力の一つだけど
純粋にその距離を物理的にどれだけ最速で走れるかっていう競馬の根源とも言える能力と一番直結してるのが国内だと宝塚だからな
レーティングが高くなるのも納得
純粋にその距離を物理的にどれだけ最速で走れるかっていう競馬の根源とも言える能力と一番直結してるのが国内だと宝塚だからな
レーティングが高くなるのも納得
59名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 01:36:48.33ID:rkXt2txN0
>>45
競馬の根源はレースに勝つ事じゃないの?
モンゴル帝国と交わる為の軍馬を生産する為に宝塚記念があるわけじゃないでしょ?
レースってのは速さを競うタイムトライアルではなく展開や駆け引きの中で先ゴールする事だよ
実際宝塚記念勝ちに種牡馬と資質は表れてないでしょ
競馬の根源はレースに勝つ事じゃないの?
モンゴル帝国と交わる為の軍馬を生産する為に宝塚記念があるわけじゃないでしょ?
レースってのは速さを競うタイムトライアルではなく展開や駆け引きの中で先ゴールする事だよ
実際宝塚記念勝ちに種牡馬と資質は表れてないでしょ
46名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 23:20:08.36ID:RokSNix20
季節柄ドロドロになる馬場を走るのが得意な馬が勝つだけのレース
47名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 23:20:16.78ID:wq7hYk9S0
季節柄ドロドロになる馬場を走るのが得意な馬が勝つだけのレース
49名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/08(火) 23:37:18.74ID:FIM9T3aV0
昔は雑魚のGⅠ初制覇が多かったにしても前後の戦績込みでの評価だろうに。
50名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 00:11:17.62ID:e1isq14u0
宝塚は古馬王道の中では一番どうでもいいG1で
メンツが揃わないことが多いからイマイチな馬の初G1が宝塚の場合が多かった
メンツが揃わないことが多いからイマイチな馬の初G1が宝塚の場合が多かった
51名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 00:11:44.90ID:xKSgTqyC0
レースレーティングからしても宝塚は格上だろ。
宝塚の格が低いって、何十年前の話だよ。
宝塚の格が低いって、何十年前の話だよ。
52名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 00:21:56.44ID:tQzyx+u10
G1で勝ちきれなかった馬の救済G1のイメージだった(メジロライアン&パーマー、マベサン、ドトウ、フェスタ、アドマイヤムーン等々)のが、ディープインパクト様、オルフェーヴル様、ゴールドシップ様ら超一流馬の参戦で、名実ともに春のグランプリとして認識。
しかしその後も、マリアライト、サトクラ、ミッキーロケットらの一発屋が名を挙げる舞台に…
しかしその後も、マリアライト、サトクラ、ミッキーロケットらの一発屋が名を挙げる舞台に…
53名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 00:25:36.21ID:nVysV6Nz0
キセキも宝塚記念→フォワ賞でブラストワンピースやフィエールマンよりは上の着順だしな
凱旋門賞にはいいんだろう
凱旋門賞にはいいんだろう
54名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 00:40:54.36ID:L+2xBYwv0
凱旋門で走れるかどうかの指標になるからいいレース
55名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 01:00:46.64ID:+1FpCQ+W0
ドバイと大阪杯、JCと有馬みたいな被りがないからいまだに梅雨を気にしなければ
メンバーが揃いやすいレースではある
メンバーが揃いやすいレースではある
56名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 01:03:47.43ID:wP2E9vIm0
サイレンススズカメモリアルなのも大きい
58名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 01:34:50.44ID:nsNvyz5L0
>>56
初のGⅠ制覇が宝塚の駄馬に相応しいね
初のGⅠ制覇が宝塚の駄馬に相応しいね
57名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 01:04:53.89ID:9oOvwwNv0
勝ち馬の半分が泥専用機という悲惨なレース
61名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 01:46:46.43ID:c9ZhI9Gt0
ミッキーロケットは宝塚勝った年の古馬王道GI4戦全て人気以上に走って掲示板内だった割には
過小評価というか一発屋扱いされすぎ
過小評価というか一発屋扱いされすぎ
62名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 02:49:14.70ID:+1FpCQ+W0
2200って特に2・3勝クラスだと長いなって認識だし
1600〜2000のスピード中距離馬みたいなのにとって敷居高い
1600〜2000のスピード中距離馬みたいなのにとって敷居高い
63名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 02:55:12.32ID:gwsurlsW0
だいたいダビスタのせい
66名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 03:55:05.56ID:crxsHrH80
荒れ馬場適性、小回り適性が問われてるだけで別にスタミナとかパワーとか底力とか問われてる訳では無いからな
レーティング高くなるってのは能力では無く単に荒れ馬場適性の有無で着差が大きくなるからってだけだし
レーティング高くなるってのは能力では無く単に荒れ馬場適性の有無で着差が大きくなるからってだけだし
67名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 04:11:02.41ID:a+0Esocd0
宝塚記念 勝ち馬R RR FRR
2020 クロノジェネシス120(牝) 113.0 (117.75)
2019 リスグラシュー119(牝)→121(牝)(修正) 119.00 122.25
2018 ミッキーロケット120→119(修正) 115.75 117.00
2017 サトノクラウン121→122(修正) 118.25 118.25
2016 マリアライト116(牝) 118.75 120.50
2015 ラブリーデイ120 118.00 119.00
2014 ゴールドシップ124 117.00 117.75
2013 ゴールドシップ124 118.50 120.75
2012 オルフェーヴル125→127(修正) 120.75 121.25
2011 アーネストリー121 118.50 120.50
FRRの話ならば去年が特別高いだけです
RRで見ると今年は特別悪い事になる
今年の数字は正直プレレーティングとも噛み合っているとは言えず、クロノジェネシスのレートを抑えようとしての数字
有馬次第でRRを上方修正される可能性がある
2020 クロノジェネシス120(牝) 113.0 (117.75)
2019 リスグラシュー119(牝)→121(牝)(修正) 119.00 122.25
2018 ミッキーロケット120→119(修正) 115.75 117.00
2017 サトノクラウン121→122(修正) 118.25 118.25
2016 マリアライト116(牝) 118.75 120.50
2015 ラブリーデイ120 118.00 119.00
2014 ゴールドシップ124 117.00 117.75
2013 ゴールドシップ124 118.50 120.75
2012 オルフェーヴル125→127(修正) 120.75 121.25
2011 アーネストリー121 118.50 120.50
FRRの話ならば去年が特別高いだけです
RRで見ると今年は特別悪い事になる
今年の数字は正直プレレーティングとも噛み合っているとは言えず、クロノジェネシスのレートを抑えようとしての数字
有馬次第でRRを上方修正される可能性がある
73名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 07:07:09.76ID:chW1eHaE0
>>67
マリアライトがダントツで低いの?ドゥラメンテとキタサンブラックをねじ伏せたのに?どう考えてもミッキーロケットの年よりもっと高くていいと思うけど。
修正はよ
マリアライトがダントツで低いの?ドゥラメンテとキタサンブラックをねじ伏せたのに?どう考えてもミッキーロケットの年よりもっと高くていいと思うけど。
修正はよ
96名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 14:13:35.67ID:35AWg4NG0
>>67
オルフェの数字どういうことだよw
オルフェの数字どういうことだよw
68名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 06:05:24.64ID:vmCAS+Mb0
宝塚が上がったと言うより府中クソ馬場が下がっただけだろ
69名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 06:09:41.15ID:Z/nTOtIN0
クロノジェネシスがJC出走してたらアーモンドアイは負けてたよな?
70名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 06:11:25.38ID:x9r/fvo90
距離不安あるクロノとかある訳ねえだろ
71名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 06:55:38.28ID:YkCWV1xw0
アーモンドアイを腐すためか
府中と対極にあるからだな
府中と対極にあるからだな
72名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 07:04:53.49ID:chW1eHaE0
宝塚単体ではなくてJCとセットで評価高くなる。
つまり適性が真逆の両レースを勝てるということは、苦手な条件でも能力差で勝てるということだから。
得意条件で強いだけの馬とは違うことの証明になる。
つまり適性が真逆の両レースを勝てるということは、苦手な条件でも能力差で勝てるということだから。
得意条件で強いだけの馬とは違うことの証明になる。
74名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 07:31:49.80ID:oCOJKhFM0
高速馬場と重たい馬場、両方勝ってこそ最強
負けていいレースなんかない
負けていいレースなんかない
81名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 10:12:19.83ID:SBBAY/m70
>>74
その理論だと現役最強ってキセキってことになるんかな?w
片方に特化してると片方は全然ってスペシャリストが多すぎるよね
その理論だと現役最強ってキセキってことになるんかな?w
片方に特化してると片方は全然ってスペシャリストが多すぎるよね
75名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 07:46:25.79ID:TRRU40wp0
直線が長いコースはスローの上がり勝負になり易い
キャリアが長い奴程これが嫌い
キャリアが長い奴程これが嫌い
78名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 09:59:45.11ID:34RrLdoo0
外国馬のいないジャパンカップより価値があるだろ
秋天と国産馬のみのジャパンカップ、秋に同じようなレース二つも要らない
秋天と国産馬のみのジャパンカップ、秋に同じようなレース二つも要らない
80名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 10:11:42.72ID:wEVHH79U0
府中が枠順先行ゲーになったからだよ
ダービー、ジャパンカップの勝ち馬見てみろクソ溜まりだから
ダービー、ジャパンカップの勝ち馬見てみろクソ溜まりだから
82名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 10:13:14.25ID:wCdZwX3g0
東京の高速馬場が嫌われてる感じだよな
83名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 10:16:00.72ID:SBBAY/m70
東京24002分20秒はなんかシラケたわ
あれのせいで今年のJCの結果見ると
今年の3冠馬両頭ショボく見える
あの展開でアーモンに完敗って弱くね?って
あれのせいで今年のJCの結果見ると
今年の3冠馬両頭ショボく見える
あの展開でアーモンに完敗って弱くね?って
85名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 10:20:32.67ID:sBjcL29z0
>>83
いや、単にクソスローばっかりで元々出る下地はあったから
たまたま馬場が良くてしっかり流れたケースが18年のJCしかなかっただけ
12年とかめちゃくちゃひどい
いや、単にクソスローばっかりで元々出る下地はあったから
たまたま馬場が良くてしっかり流れたケースが18年のJCしかなかっただけ
12年とかめちゃくちゃひどい
84名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 10:17:20.32ID:aK1Hs4fi0
アーモンドアイが勝ってるG1以外のG1を勝ってるゴールドシップは最強馬論争に出てこんよな
88名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 10:50:31.14ID:gxq9yPkX0
>>84
ゴルシって年取ってからのズブいイメージでちょっと鈍足っぽく
語られるけど若い頃は普通に足速かったよな
ゴルシって年取ってからのズブいイメージでちょっと鈍足っぽく
語られるけど若い頃は普通に足速かったよな
87名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 10:26:21.08ID:va+TaVcR0
春天長距離が世界的に冷遇傾向になっていく代わりに
中距離で上半期のグランプリレースでもある宝塚の価値が以前にもまして上がるのは自然
中距離で上半期のグランプリレースでもある宝塚の価値が以前にもまして上がるのは自然
89名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 12:29:18.01ID:/pB+3/qA0
昔から宝塚回避は名馬の証なんて言われてたレースなんだよな。
90名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 12:38:23.95ID:ctgjQ4RB0
府中専用の強豪馬がことごとく惨敗するからそりゃ評価上がるさレーティングってそういうもんだし
91名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 12:39:53.76ID:olgw0nyT0
アモアイ云々よりは府中アンチじゃないの
92名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 13:50:19.73ID:EaXyTULI0
荒れた馬場の宝塚勝つような馬のほとんどが高速の府中ではスピード不足
93名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 13:50:24.08ID:A/WVxLN80
たしかに
マヤノトップガンやマーベラスサンデーが空き巣してた頃は誰も評価してなかったよな
マヤノトップガン名レース集に宝塚記念なんて入ってこないし
マヤノトップガンやマーベラスサンデーが空き巣してた頃は誰も評価してなかったよな
マヤノトップガン名レース集に宝塚記念なんて入ってこないし
97名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 14:18:23.25ID:iVtNYS7H0
府中の徒競走と他が違い過ぎるんだよね
そんで他の最高峰がこの2レース
本当は春天もだけど長距離軽視で哀しいことになったが
府中はマジモンのクソ
直線クソ長いから道中仕掛けられない
出たなりに追走して直線追うだけのクソ競馬
内枠超絶有利にもならーな
ちゃんと道中から競馬をしないと
直線吹かすだけじゃ勝てないコースのほうが
遥かに総合的な資質を問われるし見てて面白いんよ
そんで他の最高峰がこの2レース
本当は春天もだけど長距離軽視で哀しいことになったが
府中はマジモンのクソ
直線クソ長いから道中仕掛けられない
出たなりに追走して直線追うだけのクソ競馬
内枠超絶有利にもならーな
ちゃんと道中から競馬をしないと
直線吹かすだけじゃ勝てないコースのほうが
遥かに総合的な資質を問われるし見てて面白いんよ
98名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 14:21:37.00ID:VApzOisM0
長文書こうが個人の好みアピールでしかない
99名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 14:30:09.81ID:/C0IFPh50
有馬記念 年に1度のドリームレース 一生の思い出に出る馬多数 ライバルはJC
宝塚記念 田舎の盆踊り 東京でダメだった馬がなぐさめ合う ライバルは札幌記念
宝塚記念 田舎の盆踊り 東京でダメだった馬がなぐさめ合う ライバルは札幌記念
100名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 14:37:17.60ID:fwP3CwR10
施行時期から言ってメンバーが貧弱になり易く仕上げピーク後の出がらしになり易いレース
それでも高賞金だから狙うやつもいる
レースの格が低くて当たり前
それでも高賞金だから狙うやつもいる
レースの格が低くて当たり前
101名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 14:50:16.74ID:q+xN2Bh60
改修後の阪神2200メートルは割とバランスの良いコース形態だからな
102名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 14:59:17.76ID:crxsHrH80
グランプリ信者は小回り最高直線長いのは糞って思考みたいなのに凱旋門はやたら持ち上げるんだよな
103名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 15:26:25.69ID:46GQIEkz0
そもそも日本のホースマン根幹距離を目指してるから非根幹で勝つ馬は本当に強い馬が多い
104名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 15:30:35.51ID:7JTPF+ie0
>>103
非根幹距離の鬼というと、ローエングリンとかバランスオブゲームとかを思い出してしまう
非根幹距離の鬼というと、ローエングリンとかバランスオブゲームとかを思い出してしまう
111名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 16:43:56.10ID:dmMzGdSH0
>>103
何言ってるのか意味がさっぱりわからない
何言ってるのか意味がさっぱりわからない
105名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 15:33:49.93ID:u6o3dN7/0
阪神2200は緩まないペースでちゃんと力比べになっておもしろいよ
106名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 15:40:29.65ID:crxsHrH80
宝塚って別にちゃんと力比べになってる訳では無いからな
府中の高速馬場より更に極端な適性の有無が問われてるだけで
府中の高速馬場より更に極端な適性の有無が問われてるだけで
107名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 15:51:16.55ID:crxsHrH80
宝塚の時期の阪神2200なんて純粋な力比べとは真逆のとにかく適性が重要ってレースでしょ
より多くの馬が出来るだけ能力を発揮出来る条件が良いって事なら宝塚なんかは最低クラスの評価になる
より多くの馬が出来るだけ能力を発揮出来る条件が良いって事なら宝塚なんかは最低クラスの評価になる
108名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 16:16:54.98ID:rotpVqt60
府中の高速馬場より極端はさすがにないわ
109名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 16:17:21.90ID:mDdmv3ku0
府中が糞コース化したせいだろうな
梅雨の阪神内回り以上にガチレースになる舞台は他にないのも大きい
梅雨の阪神内回り以上にガチレースになる舞台は他にないのも大きい
121名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 19:31:21.63ID:y9Of3ttE0
>>109
ガチの農耕馬決定戦であって最強馬決定戦ではないんだがな
ガチの農耕馬決定戦であって最強馬決定戦ではないんだがな
110名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 16:36:08.56ID:601VI+ju0
宝塚なんていまでも格下だろ
宝塚が目標なんて馬はいない
宝塚が目標なんて馬はいない
112名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 16:52:28.61ID:dJ5gU6L60
まあ格下だな
ラブリーデイが宝塚、秋天勝ってるのにマイル3勝のモーリスに年度代表馬を奪われた
これが秋天、JCか秋天、有馬ならラブリーデイが年度代表馬だったろ
ラブリーデイが宝塚、秋天勝ってるのにマイル3勝のモーリスに年度代表馬を奪われた
これが秋天、JCか秋天、有馬ならラブリーデイが年度代表馬だったろ
113名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 17:04:49.99ID:0KdmPAFh0
上がり33秒台が出ない特殊なレース
115名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 18:14:16.61ID:6lGp+B+F0
>>113
ラブリーデイ、オルフェーヴル、ドリームジャーニーが34秒台を出したのが最高。あのディープですら35.8、6馬身ちぎった今年のクロノジェネシスは36.3。良でも35秒台が普通、稍重なら36~37秒台という欧州仕様w馬場。さすが日本のKGVI & QES
ラブリーデイ、オルフェーヴル、ドリームジャーニーが34秒台を出したのが最高。あのディープですら35.8、6馬身ちぎった今年のクロノジェネシスは36.3。良でも35秒台が普通、稍重なら36~37秒台という欧州仕様w馬場。さすが日本のKGVI & QES
114名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 17:22:53.54ID:OB/EeAOU0
タフな展開になりやすいコース形状はいいんじゃない?
馬場が不良まで行っちゃうと別の競技になるけど
馬場が不良まで行っちゃうと別の競技になるけど
116名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 18:18:08.92ID:mA9gozJc0
有馬は欧米では完全にシーズンオフだからな
クリスマス前後に競馬やっとるとか奇異に映るんだろ
宝塚はシーズン真っ只中だから受け入れ態勢や賞金面を充実させれば海外勢が来てもっとレーティングが上がる余地はある
クリスマス前後に競馬やっとるとか奇異に映るんだろ
宝塚はシーズン真っ只中だから受け入れ態勢や賞金面を充実させれば海外勢が来てもっとレーティングが上がる余地はある
118名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 18:34:10.41ID:74Oo5wv50
ステゴ産駒が走り出してからだね
119名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 18:50:13.83ID:TVkNeTH40
他のG1で足りない馬のためのレースのイメージはあるよな
オサイチジョージ、ライアン、ダンツシアトル、マベサン、サイレンススズカ、ダンツフレーム、エイシンデピュティ、アーネストリー、ミッキーロケット
オサイチジョージ、ライアン、ダンツシアトル、マベサン、サイレンススズカ、ダンツフレーム、エイシンデピュティ、アーネストリー、ミッキーロケット
126名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 21:31:31.63ID:iVtNYS7H0
>>119
マベサンは普通に他でも勝ち負けでしょ
ローレルとトップガンが異常なだけ
ダンツシアトルも屈腱炎がなけりゃどこまで強かったか
あとは、まあ、わからんでもないw
マベサンは普通に他でも勝ち負けでしょ
ローレルとトップガンが異常なだけ
ダンツシアトルも屈腱炎がなけりゃどこまで強かったか
あとは、まあ、わからんでもないw
120名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 18:56:25.42ID:xKSgTqyC0
しれっとススズ入れてんじゃねーよ
122名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 19:40:06.63ID:elJ+0cvW0
>>120
気持ちはわかるが一発屋には違いないからな
気持ちはわかるが一発屋には違いないからな
123名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 19:45:48.72ID:SR9NrNHg0
府中しか走れない、走りたくない馬からしたら邪魔なGⅠなんだろうなw
本当に強い馬なら適性合わなくても勝つからな
本当に強い馬なら適性合わなくても勝つからな
124名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 19:47:05.63ID:7NPbRG2a0
特に評価なんかされてないでしょ
今も昔もJRAが公式にグランプリの副題を付けてるのは有馬たけだよ
今も昔もJRAが公式にグランプリの副題を付けてるのは有馬たけだよ
125名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 20:02:53.90ID:tQzyx+u10
怪しげなG1といえば宝塚
いまだに冗談にしか聞こえないG1大阪杯
年末の蛇足感が凄いホープフルS
ウオッカを7冠馬にアモアイを9冠馬にしたヴィクトリアマイルとかいう牝馬限定G1
いまだに冗談にしか聞こえないG1大阪杯
年末の蛇足感が凄いホープフルS
ウオッカを7冠馬にアモアイを9冠馬にしたヴィクトリアマイルとかいう牝馬限定G1
128名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 22:12:37.96ID:a+0Esocd0
大阪杯昇格以降(2017~)の国内王道FRR (2020年は暫定値)
大阪杯
119.00/118.25/117.50/(119.75)
天皇賞春
121.25/118.00/117.25/(117.00)
宝塚記念
117.25/117.00/122.25/(117.25)
天皇賞秋
120.25/120.75/120.75/(123.50)
JC
121.25/122.50/118.00/(124.50)
有馬記念
120.00/120.75/122.00/
秋三戦には及ばないにしてもそろそろ大阪杯さんのことも認めてあげてください
大阪杯
119.00/118.25/117.50/(119.75)
天皇賞春
121.25/118.00/117.25/(117.00)
宝塚記念
117.25/117.00/122.25/(117.25)
天皇賞秋
120.25/120.75/120.75/(123.50)
JC
121.25/122.50/118.00/(124.50)
有馬記念
120.00/120.75/122.00/
秋三戦には及ばないにしてもそろそろ大阪杯さんのことも認めてあげてください
133名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 03:25:22.50ID:qyx3W9Wz0
>>128
無理
そもそも昔もg1だったら
アモアイも9冠でも足らん
無理
そもそも昔もg1だったら
アモアイも9冠でも足らん
129名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 22:15:52.73ID:fFHLS9HH0
いやいや、競走馬の起源は軍用馬
長く走れなきゃまず意味がない
長く走れなきゃまず意味がない
130名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/09(水) 22:23:31.24ID:EK9Wrmiz0
近年は高速馬場でのスローからの上がり勝負が主流だが、宝塚は時期とコースの関係で道悪での消耗戦になる反主流のレース
135名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 06:23:39.42ID:RpL81JUL0
2200mも2500mもどっちも非根幹のクソ距離
最弱馬決定戦というのが正しい
上も下もない
最弱馬決定戦というのが正しい
上も下もない
136名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 06:36:22.60ID:vcqBJDlg0
メジロライアン
マーベラスサンデー
ダンツフレーム
メイショウドトウ
こういう馬が勝つレース
一方で、ここ勝って凱旋門賞行く馬は好走してる印象。
マーベラスサンデー
ダンツフレーム
メイショウドトウ
こういう馬が勝つレース
一方で、ここ勝って凱旋門賞行く馬は好走してる印象。
137名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 07:13:33.75ID:DJ9nS5uB0
そんな一部の馬を挙げてもな
こういうことか
【ジャパンカップはこういう馬が勝つレース】
レガシーワールド
マーベラスクラウン
スクリーンヒーロー
ショウナンパンドラ
シュヴァルグラン
【有馬記念はこういう馬が勝つレース】
ダイユウサク
シルクジャスティス
マツリダゴッホ
ゴールドアクター
ブラストワンピース
こういうことか
【ジャパンカップはこういう馬が勝つレース】
レガシーワールド
マーベラスクラウン
スクリーンヒーロー
ショウナンパンドラ
シュヴァルグラン
【有馬記念はこういう馬が勝つレース】
ダイユウサク
シルクジャスティス
マツリダゴッホ
ゴールドアクター
ブラストワンピース
138名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 07:30:02.44ID:sCrGI+uG0
>>137
漂う二流感…
漂う二流感…
140名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 07:59:05.27ID:PK737BYx0
サイレンススズカは武が大逃げ始めたように思われがちなんだが惨敗した天皇賞秋の河内からなんだよな
141名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 08:43:46.72ID:OD7+SBcf0
関西人が張り切ってるイメージ