1名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 12:03:47.00ID:Z4j2P5BE0
間違いなく適性はナンバーワンだろ!
38名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 13:04:19.10ID:KrYt2KQA0
>>1
勝つチャンスはあったけど、勝てたかはわからないな
アグネスタキオンが故障する前は行く予定だったのに故障したらやっぱり行かないとか
意見替えてからは雑魚に負け続けて無様だった
馬主が金の亡者だと馬がかわいそうだね
2名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 12:04:24.74ID:fJNrZnoE0
シンダーとかいた年でしょ?
無理じゃない?
5名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 12:06:13.39ID:lK3x44jm0
>>2
いくとしたら2001年
宝塚記念勝ったら凱旋門いくと竹園はしぶしぶ公言してた
10名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 12:08:26.75ID:LCl3MRq90
>>2
で終わり。
なのにことあるごとにスレ立てするアホオペ基地
3名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 12:05:26.92ID:36OQiu0a0
いけて四馬身差の三着とか
4名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 12:06:08.05ID:vQHIa1If0
3~6着
6名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 12:06:23.40ID:g5zDejsF0
8着
27名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 12:39:58.49ID:GvZszaCI0
>>6
まあ、オペなら8着くらいだろうな
7名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 12:07:04.47ID:RL4EJVsc0
岩元にそんなノウハウ無い
11名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 12:08:45.17ID:g5AP5EL+0
>>7
岩元 和田でグランドスラムってヤバすぎ
35名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 12:58:00.04ID:VdgivapR0
>>7
おい!ニワカ
じゃあ当時は誰ならノウハウなんかあったんだよ!
8名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 12:07:36.54ID:9z6VDXkC0
シンダーっていうほど強いとは思わんな
別にぶっ千切って勝ったわけじゃないし
9名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 12:08:09.68ID:5zGF4Klm0
どうもしねえよターーーーーコ
12名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 12:09:55.62ID:dqMnrsnV0
全部手探りで遠征だからサクラローレルコース
13名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 12:10:47.41ID:u5rh2Ap/0
>>12
サクラローレルがいつ凱旋門賞走ったんだボケ
14名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 12:11:41.88ID:dRQcSKV20
そろそろまとめるわ
15名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 12:13:08.56ID:4AbpmgMY0
あの年はモンジューが飛ぶくらい時計が速かったから日本馬には向いてたかも
16名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 12:14:14.90ID:mEYB9f1Y0
>>15
話があったのはサキーの年だろ
17名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 12:15:09.07ID:4+tkJs+P0
惨敗はしてないやろな
当時の日本の馬場はそんなに良くなかったし、今ほど適性の落差はない
19名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 12:16:10.55ID:mEYB9f1Y0
>>17
結局当時の馬場を維持していくのが
凱旋門賞制覇への近道だったな
今の馬場にしたからつう用しなくなった
20名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 12:19:05.22ID:/Gb0E9l30
馬体重もサムソンと違ってセーフではある
サキーの年ってのがキツいが
21名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 12:19:14.49ID:lukNlvVa0
あーこれはまたハナ差の圧勝してたよ
和田さんが史上初の凱旋門ジョッキーだったわ
22名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 12:20:37.45ID:eu9JYVlp0
まとめられてお金稼がれちゃう
23名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 12:21:15.78ID:INUyqhsd0
オペに完勝したマンハッタンカフェが
大敗してたろ 無理だよ
25名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 12:26:34.97ID:9K8N+Elp0
オペラなんか凱旋門賞ムリムリ
26名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 12:39:20.64ID:Deu8+HMo0
もともとドトウとか雑魚相手にハナ差クビ差でたまたま上振れて連勝しただけのラキ珍だろ
30名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 12:43:33.59ID:idXU8oWu0
>>26
スペってなんか強い馬にかったの?
28名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 12:40:17.00ID:KbAdBGKl0
日本のサドラー系で2400G1勝ってるのってオペサムソンだけ?
34名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 12:54:39.06ID:ZmCwcDdK0
>>28
ソウルスターリング
29名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 12:40:54.56ID:KbAdBGKl0
2400以上だわ
31名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 12:47:07.19ID:wl2m574w0
無理じゃないか
当時はまだ欧州の2400戦線はそれなりに層が厚かったし、遠征のノウハウに乏しかったからね
32名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 12:47:44.65ID:saR9YZRV0
竹園 ファンの為に海外は行きません
33名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 12:50:55.50ID:84adOe3n0
オペみたいなやる気無いのより
サムソン4歳とかタップ輸送成功とかのやる気あったけど頓挫した奴らのほうがまだ見てみたい
39名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 13:04:46.69ID:23ZLRPla0
帯同したメイショウドトウに勝たれてそう
40名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 13:06:17.65ID:Vst9mBOU0
走ってもないオペラがサドラー系だからとか
妄想してるのはニワカだろな
タイトルホルダーが凱旋門賞勝つ騒いでたニワカとコイツら同じだろ
41名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 13:06:22.14ID:opdOH+o60
勝てるかは分からんけど惨敗はしないんじゃねえの?
43名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 13:07:33.24ID:Vst9mBOU0
日本馬はステイ系オルフェーヴル以外ムリだろ
46名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 13:10:06.89ID:/Gb0E9l30
>>43
それ単純に走ったから言ってるだけじゃん
エルコンだって走れるかは血統だけじゃ半信半疑だったでしょ
44名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 13:07:49.44ID:Mcr3M80r0
そもそも2001年はもう下降線だったからな
京都大賞典も動き鈍かったし
あんだけ走りまくったらそりゃそうなるのが普通だけど
2001に行っても絶対に負けてる
47名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 13:10:14.48ID:yTBwdW0P0
キタサンブラックもそうだが個人馬主は愛馬が可愛くて仕方ないから海外遠征したがらないのよね。
48名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 13:10:22.93ID:/Gb0E9l30
ステゴだって無理な産駒は無理だと思うぞ
49名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 13:10:47.74ID:InniV/El0
普通に負ける
50名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 13:13:24.65ID:5N75Ft+10
その頃競馬見てないから知らんけど
行く話はあったの?
54名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 13:21:46.29ID:yTBwdW0P0
>>50
国内で無双しすぎて賞金を独り占めしてたので「日本から出て行け!」みたいな感じ。
とくに社台グループがチクチク言ってたw
51名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 13:15:42.27ID:OVCvVHT70
国内のパフォーマンス見たら通用しないのは一目瞭然
52名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 13:18:08.60ID:ADMcJESk0
野平祐二が欧州馬に近いと言ってたな
53名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 13:18:21.81ID:xvO/F5wD0
その頃の日本馬は G1馬で今の未勝利レベルだろ
55名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 13:23:08.99ID:U/tspKu10
古馬G1でステイゴールドが馬券に絡めるレベルの世代よりは走れてたと思う
57名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 13:24:49.21ID:HvlknpKf0
何?この単発自演
オペラオー基地のふりしたアンチが騒いでんのか?タイトルが惨敗しちゃったから腹立ち紛れにオペラオーに八つ当たり
顔文字=テドリ
だからわかりやすい
でも俺もタイトルは好きだから今回は残念だ
58名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 13:25:56.13ID:Kes+2iM+0
はっきり言ってオペラオーはシンダーよりサキーより強いので勝ちます
59名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 13:26:42.35ID:yTBwdW0P0
オペラオーが現れるまでは古馬戦線=勝ち馬が変わるので富が分配される、という立ち位置で、
どんな名馬も力が拮抗している古馬戦線で無双することなど不可能だとされていたのね。
で、オペラオーが実際にやっちゃうと讃えられる以前にブーイングの嵐になっちゃったわけw
もちろん、競馬ファンは「史上最強馬の誕生だー!」と盛り上がったのだけど、競馬サークル的には現れちゃいけない馬だったという感じ。
野平佑二や藤澤和雄など一部のピュアな人たちだけ純粋にすごい馬が現れたと絶賛していた。
60名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 13:28:53.50ID:ZmCwcDdK0
エルコンドルパサーとかステゴ産駒の凱旋門賞での強さ見るとあの頃の日本競馬が一番欧州競馬と繋がる馬場だったんだろうな
今はディープキンカメの48馬身育成馬場
61名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 13:30:52.32ID:9BhgYhe40
中長距離完全制覇は他の馬やることなくなるからな
タイトルホルダーへの当たりが強かったのもそういうこと
ビビってんだよみんな
今回でホッとしたろうな
62名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 13:31:10.01ID:nQawSXio0
日本馬の凱旋門賞での着順は一部例外を除いて地力と格だからな
63名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 13:34:23.21ID:mA2lPqbK0
マジレスするとメイショウサムソンみたいな結果になってた
64名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 13:39:20.95ID:g1xPCx7t0
順調に出走できたとしたら3〜5着ぐらいはいけるんじゃないか
勝ちは想像できないが
65名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 13:39:58.81ID:N2LzxBy40
大惨敗したらマシな方
書類の不備で出国できない
滞在先が用意できないから0泊3日
とかこんな事の方が余程考えられる事態
66名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 14:03:27.09ID:4f6noRIk0
相手が強いので無理
67名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 14:03:58.64ID:QPzWaOvD0
ナカヤマフェスタはなぜあんなに走れたのか
68名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 14:06:07.42ID:Npgprw1m0
>>67
生涯最高の乾坤一擲の走り
あれで全て使い果たした
80名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 14:55:34.29ID:yTBwdW0P0
>>67
気性だろうなぁ。
ステゴ×タイトスポットというキチガイ×キチガイ
格上が相手でも知らない舞台でも食らい付いて行くのよ。
69名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 14:08:14.75ID:8kueX8+n0
なんか最近の馬は
前哨戦すら勝てなくなったな
英ダービー馬をおさえたキズナを見習えよ
70名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 14:20:04.98ID:ZmCwcDdK0
>>69
ディープボンド
71名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 14:24:30.25ID:qbRp2yXN0
テイエムは来ないのか!?
72名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 14:30:59.44ID:KzVKbwDv0
18着ぐらい
73名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 14:34:00.56ID:VlGB94qc0
>>72
スペシャルウィークがでたらそれくらいだろうな
74名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 14:41:42.46ID:6vMOqHW/0
圧倒的惨敗
75名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 14:45:41.56ID:FnDIeNQP0
オペラオーはすごいタイムが早い訳じゃなくて、
相手なりに走るタイプだから、
凱旋門でも通用したはず。
ただ、相手も結構強い年でもあったからその辺りがどうか。
95名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 15:32:45.17ID:nsZsyqbX0
>>75
相手なりとか都合のいいこといってんじゃねえよ
じゃあ毎日杯や00年の秋天は?
負けた時もドトウのちょっと前か後でいつも通りじゃねえか
76名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 14:48:18.90ID:V2yzwBoO0
デジタルジャンポケマンカフェにボコられた馬が強いわけないだろw
88名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 15:13:18.61ID:nTekegO80
>>76
今年は凱旋門賞に行くって言って調教方法を変えたんだよ
それでヨーロッパ仕様に馬体が変わったんだ
そしたらアグネスタキが引退したら急に遠征取りやめると言い出して国内専念
馬だって生き物なんだからそんな急には戻れないんだよ
77名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 14:48:40.27ID:/nUVw9DM0
あんま血統詳しくないけど母系も凱旋門賞向きなの?
82名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 15:01:26.84ID:/Gb0E9l30
>>77
正直軽い
オペラハウスが重いから何とかなるかもしれんが
78名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 14:48:46.66ID:FIsWNuvo0
こんなんハナ差圧勝以外あんのかよ
当時は何言ってんだ思ってたけど今じゃリボーやミルリーフと並び称されるのも分かる最強馬だろ
79名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 14:53:07.46ID:CtLNsjIo0
華奢なオペよりむしろ重戦車みたいなドトウの方が凱旋門には向いてる
81名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 15:01:17.08ID:CfENfqXJ0
そもそもかなり繊細だったらしいオペにそんな遠征無理だと思うけどなぁ
下手すると立て直せずにずっとドトウに連敗してる可能性もある
83名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 15:01:31.69ID:3iFibLjk0
当時はまだ99世代稼働中だったからアレだけど終わってみれば98なんて相手にもならない最強世代だった
それを歯牙にもかけなかった最強馬テイエムオペラオー
なんで竹園なんぞに買われたのか
吉田だったら海外行って歴史が変わってたのに
84名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 15:07:15.29ID:LFphzeoB0
先行するドトウマークしてちょい差しするだけの競輪のラインみたいな競馬
ただ01年はドトウが秋以降衰えたためその手が使えず惜敗するようになった
86名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 15:11:24.89ID:/nUVw9DM0
>>84
いつそんな競馬したんだ?
秋天はぶっちぎりだし、有馬は有名なあれ
春天はドトウの差し
宝塚は社台包囲網
87名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 15:12:21.96ID:3iFibLjk0
>>84
これなんかただただ騎手のせいだな
和田竹園岩元とかいう地獄の環境で勝ち続けた最強馬
85名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 15:07:16.81ID:VA27KlX80
エアトゥーレとマルターズアポジーと一緒に海外修行してた武さんに強奪されてそう
91名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 15:20:20.23ID:oXLaPc3s0
シンダーに負けてた
あいつはガチだよ
エルコンでも負けてた
93名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 15:26:12.40ID:t0naDhbd0
向こうでトレーニングして慣れさせたらもう少しマシだろう
ディープとかなら更に
94名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 15:29:15.89ID:OMLno8Mk0
岩元じゃなかったら武豊に乗り替わりだったんだよなあ
見たかったなあ
97名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 15:35:42.77ID:oXLaPc3s0
98名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 15:36:32.44ID:EyheCSSe0
全盛期は和田でも勝てるパフォーマンスだったんだろうけど衰えてからはもっと上手い鞍上ならって感じだよね
99名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 15:37:59.36ID:oXLaPc3s0
まあ日本馬ではシンダーに勝てんよ
オペラオーは相当強かったらしいけどね
オルフェだってトレヴには千切られたんだよ
100名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 15:39:26.57ID:+msy6Pkx0
グラスの33秒台も1400でだしな
98馬なんかじゃオペには勝てねえよ
101名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 15:41:38.16ID:Bm0pxPBX0
>>100
とゆうことは凱旋門向きではないんじゃね
102名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 15:44:59.04ID:oXLaPc3s0
エルコンも旧府中で素晴らしい走りしたけどオペラオーも素晴らしかったと思う
2000,2001秋天JC4レース全部素晴らしかった
欧州でも良い勝負はしたと思う
ただ相手がシンダーサキーじゃな
こればっかりはね
例えばシンザンが凱旋門とか行ってもさシーバードなわけでタラレバにならないのと一緒だよ
無理はものは無理
103名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 15:48:19.81ID:eu81p0RP0
勝つかどうかはともかく、サドラー系だし血統的には一番適性あるだろう
2桁着順で惨敗はないんじゃないか
104名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 15:49:00.30ID:yTBwdW0P0
ウチパクは今でも毎年オペラオー記念館に出向いてるらしいからな。
なぜウチパク?
という人もいるだろうけど、大井でテキトーに過ごしてたウチパクがオペラオーの競馬に衝撃を受けて心を入れ換えて中央競馬を志したのは有名な話。
生まれ変わる切っ掛けを作ってくれた恩馬ということで毎年オペラオーの故郷である杵臼牧場を訪れているとのこと。
106名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 15:51:54.08ID:fpRUe+Um0
>>104
ソースは?
105名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 15:51:25.04ID:IpaMnC4I0
日本で育成調教してる時点で適性などない
108名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 16:10:17.45ID:tTWRoAu00
種牡馬としてはあっちに行った方が良かったんじゃねーの?
110名無しさん@実況で競馬板アウト2022/12/26(月) 16:14:17.69ID:bZrcaICU0
メイショウドドウが凱旋門賞馬になってそう