2名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 17:05:22.78ID:GEXOd/b10
どうなん?
3名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 17:05:35.95ID:GEXOd/b10
ちなみにソールオリエンスダービーの話
4名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 17:07:10.18ID:GEXOd/b10
上がり31ないと無理なん?
5名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 17:10:16.52ID:4S6itVCN0
言い負かされて悔しいからってわざわざスレ建てなくても…
6名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 17:11:37.61ID:GEXOd/b10
>>5
ヴェラアズールは?
7名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 17:11:49.15ID:ek3U2aRN0
スレでわかんないことをスレで聞く意味よ。友達か知恵袋で聞いた方がいいよ
9名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 17:12:52.90ID:UyV8+WwL0
上がりはそのまま3ハロンのタイム
一瞬の脚ってのは残り3~2ハロンとか2~1ハロン付近での
最高速みたいなイメージ
結局はラップタイムなんだろうけど
11名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 17:16:21.86ID:7eRf0YDM0
どういう趣旨のスレタイなのか分からんが4秒間に限って一介のGI馬を凌ぐキレ味出す馬いるよな
ただ単に最後方から足溜めてるだけなんだが
数頭追い抜いて8着くらいになるかあるいは残り150切った辺りからずるずる下がって6着になる
12名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 17:17:13.55ID:GEXOd/b10
>>11
ソールオリエンスが一瞬で詰まりから抜けるのに上がり31必要なの?
13名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 17:17:53.37ID:GEXOd/b10
抜け出すだけで離すわけではない
一瞬とは50mくらい
14名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 17:20:35.18ID:DEezKbO00
一瞬の脚は上がりの一部
簡単だろ
15名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 17:23:08.63ID:GEXOd/b10
>>14
ソールオリエンスが詰まりから一瞬で抜けるのに上がり31秒必要なの?
一瞬とは50mくらい
16名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 17:24:56.55ID:YTWQiOaI0
木を見て森を見ず
上がりを見てラップを見ず
17名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 17:25:48.33ID:d2rnkRm10
一瞬の脚でってことで上がり3Fの数字持ち出すのは?ってなるわ
今年のダービーの話ならラップタイムしらないからなんともだけど
19名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 17:28:04.27ID:GEXOd/b10
>>17
いや俺もそう思うんだが1で言われたから
18名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 17:27:08.89ID:r9qPznPM0
クビ差だから33秒台でも勝ってた可能性はあるんじゃないかな
20名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 17:32:50.82ID:FPEP0DXw0
30何秒を一瞬とは言わん
そいつは日本語がおかしいだけ
21名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 17:41:06.17ID:Q4VVv5o40
一瞬は0.5ハロンぐらいとおもてた
22名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 17:42:24.83ID:5p7ld2500
一瞬の脚って瞬発力だろ
上がり3ハロンとはまた別
23名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 17:44:52.26ID:GEXOd/b10
そうだよね?
24名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 17:45:08.04ID:GEXOd/b10
やはりそいつがおかしいんか
25名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 17:45:18.16ID:GEXOd/b10
ありえないし
26名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 17:45:20.47ID:/V7z9Z4E0
一瞬の脚はサンデー産駒が使えたな
残り100mで追われて飛んでくるみたいな
長くいい脚を使うというのは2000mを上がり5F11秒台で纏められるような馬
36名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 18:18:43.43ID:l5A/PtXw0
>>26
それも微妙
サンデーはあくまでもじわっと最高速に達する感じ
基本的にパワーより軽さで加速するタイプ
それとは違い、ドカンと一瞬で最高速に持ってくる、ニトロみたいな更に瞬間の爆発力を持つ馬がいる
サートゥルナーリアやウオッカのような
まぁどちらにせよ上がり3Fってのは実際はかなり長い距離だし、それなりの進路を確保してダダーっと伸びてこないと縮まらない
上がりを出すための条件を三角四角から先ず整えなければならない
普通に考えてゴールの600メートル手前ってどこ?て話
27名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 17:46:15.88ID:UyV8+WwL0
せっかくトラッキングシステムで時速出るようになったんだから
上がりタイムじゃなくて速度の概念で話すようになってもいいかもな
ハロン12秒でもずっと時速60なのか67が失速してなのかはあるだろうし
最高速は速いけどすぐ失速したりじんわり最高速に近づけていったりとか
28名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 17:47:07.78ID:/xx9cMXl0
勝つだけなら31秒は要らない展開ではあったが
あのソールの位置からならば一瞬の脚は必要でした
なぜなら追い出せたのが残り150切った辺りだったので
でこのレス主が言いたいのはどスローの末脚勝負で突き放すにはどうすればいいか という問いの回答に見えます
実際あの展開でソールが後続を突き放すには一瞬の脚も必要だし、上がりも32秒台は必須です
リバティのオークス並に話すならば32秒台前半は必要でしょうね
レス主の発言は特におかしくないと思いますよ
この人のレスしか貼ってないので1がどんな言い分をしたかは分かりませんが、おそらくは突き放すがどうのこうの言ってて言い負かされたんでしょう
で、上がりの脚と一瞬の脚は厳密には違いますが
上がりの脚の中に一瞬の脚があるので完全に違うとも言えません
30名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 17:54:26.77ID:/xx9cMXl0
>>28
31秒は少し過剰ですけどね
33名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 18:08:22.11ID:GEXOd/b10
>>28
突き放すのではなく追える位置に抜ける
29名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 17:52:43.45ID:0RK39n3S0
簡単だよ
馬群を抜け出す一瞬の脚(瞬発力)と33.1の上がりがあれば勝ててる
ソールにはどっちも無かった
それだけのことだろ
32名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 18:07:03.89ID:NK9q+CND0
キレって加速力のことやないん
トニービン系のジリジリ伸びる二段階加速は超高速化で滅ぼされたわ
53名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 18:50:16.93ID:exnAoym70
>>32
シルヴァーソニックのレッドシーターフがそんな感じだったな
ゴール直前でも少しずつ伸びるみたいな
34名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 18:11:06.97ID:igemb86f0
一瞬の脚ならジャックドールだって1ハロン10.3出せるんだわ
3ハロン換算すると30.9
それはどんな馬でも無理な数字
35名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 18:14:41.19ID:fYnsppGg0
一瞬の脚は1ハロンよりさらに短い数秒のものだと思ってる
37名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 18:20:28.40ID:Hum4RX+40
一瞬の脚はイメージ的には仕掛けてからの数秒、或いは十数メートル程度でどのくらい加速できるかだよな
そういう意味だとタイム的な話より瞬間的な速度の話
43名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 18:30:50.54ID:t4/knUaS0
>>37
実際には最高速じゃなくて加速力なのかもな
他馬よりワンテンポ早く速度を上げられるその時間差でグイッとポジションを進める
で、他馬も遅れて最高速に達して見た目脚色同じ感じになって長く競り合う
一瞬の脚を持つ馬の脚色が鈍ってるんじゃなくて、加速力の高い馬にとって飛び出す一瞬こそが一番のアドバンテージなのでそう見えるだけ
これはちゃんと見極めないと距離の壁とかにしちゃいがちで後で痛い目見る
38名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 18:25:12.45ID:4ab26b/Y0
なんだかんだサートゥルの一瞬でトップギア好きなんだよな
39名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 18:26:23.50ID:03nG3uNq0
脱線するけど乗り手の感覚を狂わす馬がいてスペシャルウィークは武が全くスピード感じないのにでてるタイムは非常に速かったりして
でスペシャルウィーク産駒のシーザリオの子もエピファネイア福永や角居厩舎のスタッフがスピード感じないから速い脚はないと思ったが出てるタイムは速かった
サートゥルーナリアもそうかもしれない、こんなとこが遺伝するのは面白い
41名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 18:29:40.98ID:Gm0hofTM0
上がり3ハロンが速い→キレる、キレがある
だよな大半は
44名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 18:31:54.51ID:Znkd/udk0
一瞬の脚ってのはオルフェーブルのあれだよ
ワープするやつ
59名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 18:58:35.52ID:d2rnkRm10
>>44
一回目の凱旋門賞の脚にはシビレタ
45名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 18:32:30.81ID:igemb86f0
「コダマはカミソリ、シンザンはナタの切れ味」というのは武田文吾調教師の有名な言葉
46名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 18:33:50.01ID:igemb86f0
つまりキレにも種類があるということ
48名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 18:39:56.52ID:/rYXddM90
>>46
明らかにキレてるのに、キレてないですよって言い張るレスラーもいるしな
多分色んな種類がある
47名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 18:34:08.31ID:Gm0hofTM0
エイシンフラッシュとかチンタラ走ってるとこからの急加速だからまさに一瞬の脚とわかりやすい
エピファネイアやウオッカはスパートしてないときの脚も速いから紛らわしい
49名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 18:46:11.71ID:IdIZRMBX0
すまない、1くんは足が無くて走った事無いんだ
だから理解が出来ない
みんな理解してあげてくれ
50名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 18:46:25.83ID:BuT0AnXB0
スローの団子だと瞬発力で抜け出せる馬が大体勝つな
東京でそれ以外のペースなら長くいい脚を使える馬
この前のダービーには超G1級の瞬発力を持つ馬はいなかった
52名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 18:48:57.79ID:HHvwL1QR0
皐月はとんでもないハイペースだしあの世代はハイペースの鬼が集まってたりして
55名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 18:51:32.82ID:sH5YP2810
一瞬の脚→仕掛けてからトップスピードに達する瞬発力
上がりが速い→上がり3ハロンを平均的に似たような位置にいる他馬より速いタイムでまとめる馬
という印象
ちなみに一般的なクソスローペースくらいでは全力で走った場合、終いの3ハロンを全くタレずに走ることはできない
だから全力で追うのは残り400m以降になる場合が多い
56名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 18:52:21.98ID:5o1VaY/U0
井内がさんざん加速ラップが~言うてるしな
57名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 18:55:29.36ID:9B58hmeT0
>>56
加速ラップはこの話とはまるで違う
一番最後を速く走るというのは調教で各陣営がやりたい理想の走りだからこれができる馬は指示に従える操縦性があるてだけ
58名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 18:55:38.54ID:ixRaGA8N0
そりゃ違うよ。
トップスピードが低くても長くいい脚を使う馬は
上がり3ハロンは早くなる。
一瞬の脚の速さって言ったら普通はトップスピードの速さをいう。
60名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 19:03:27.98ID:iTbHeDP/0
ハゲが出町柳駅の階段を軽快に駆け上がっててワロタ
61名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 19:12:51.20ID:euoZhiVD0
逆に一瞬の足がまったく使えない強馬というと?
63名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 19:16:30.86ID:fYnsppGg0
>>61
サイレンススズカをはじめとした逃げ馬
66名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 19:17:53.83ID:f7Q4eC8x0
>>61
強くは無いけどディープボンドとかは使いたくても使えない馬
G1馬だと誰だろうな
基本的に使わないでも勝てる時は使わない方が安定するんだよな、消耗やスタミナキレが怖いから、最後の最後まで切り札として残しておきたいのが騎手心理
そんな都合よく残せない場合が多いけども
ディープインパクトのような競馬だとその辺確認しにくいからもしかしたら一瞬の足無いタイプかもしれんしな
69名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 19:19:54.57ID:BuT0AnXB0
>>61
ゴールドシップもだな
72名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 19:20:59.46ID:+QYSuj8Z0
>>61
代表馬はぶっちぎりでゴールドシップ
62名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 19:12:57.51ID:BQShPrGq0
一瞬の脚ということばに対する定義なく延々とゴミみたいな意見を言い合う暇人
たぶん、頭も悪いと思うw
定義をみんなで決めなきゃ、何も始まらんと思うんだがw
何か結論まで持っていく気さえないんだな
65名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 19:17:35.22ID:c5IVTrLN0
ダート戦なんかでは
上がりの脚=その距離走れるのかの目安
くらいに考えてるわ
68名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 19:19:45.62ID:9PnDHrve0
あがりはお茶のこと
一瞬の脚はギアのこと
71名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 19:20:47.57ID:euoZhiVD0
もしかして微分が関係する話?
83名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 20:11:20.45ID:BQShPrGq0
>>71
そんな高尚な話ではなく、
主観vs主観のつまらない居酒屋トーク(のちに殴り合いの喧嘩)なだけ
75名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 19:30:54.38ID:N+/HLo/H0
ディープは出してる最高速度自体はスプリンターなみだから一瞬の脚も速いだろう
77名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 19:31:57.74ID:1OMZgEX70
3冠馬クラスは基本的になんでも優れてるから怪物なわけです
79名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 19:36:38.61ID:adRDJYRt0
>>77
もちろん、絶対値ならディープはやっぱり優れている
どっちに比重があるかというバランスの話だよ
78名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 19:35:20.96ID:5Dh/iXVF0
11.3-11.3-11.3と12.0-10.0-12.0のどっちを「キレる」というかは個人差あるよね
まあ後者はだいぶ極端な例だけど
80名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 19:44:04.83ID:euoZhiVD0
ディープが東大
ゴルシが宮廷
エイシンフラッシュが慶應法みたいな話?
81名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 19:54:15.11ID:wN0E/JW00
オペってキレないとか言われることあるけど、99有馬でツヨシとグラスの出し抜けくらって4角で置き去りにされたのに巻き返したから、むしろキレがあるタイプだよな。
82名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 20:02:46.63ID:fdDTHbYl0
>>81
ジャングルに負けたJCも早々と抜け出したしなあ
あの脚エピファネイアみたいだな
84名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 20:13:25.31ID:LyJLIc/Y0
定義をみんなで決めなきゃだってよw
86名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 20:18:15.78ID:BQShPrGq0
そら決めなきゃどこに話を帰結させんの?って話になるだけ
する必要ないっちゃないってのもわかるけど、
だとしたらただの暇人の戯言でしかない
何しにここに書き込んだんだ? >>84 は
85名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/30(火) 20:18:07.48ID:2h5RTrkM0
上がりって600mだぞ
直線に入る前からカウントしてるんだぞ
瞬発力を見るなら上がり2ハロンか1ハロンが大事