老害ってバカにされるけど90年代の競馬が最高!

老害ってバカにされるけど90年代の競馬が最高!

0001名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/29(火) 22:12:54.76ID:GnG+lAqp0
90年代は名馬の時代でドラマ性があった
今のトップホースはとにかく優秀なサラリーマン的に勝ち星を重ねて行くのみで何だかなあと思う
0002名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/29(火) 22:14:36.64ID:bliIf6jI0
ジャパンカップに関してはそこら辺や00年代前半あたりが面白そう
0003名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/29(火) 22:15:04.85ID:q83//dvH0
キッズか?
オグリキャップの時代が最高だよね
0004名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/29(火) 22:15:05.30ID:kxNctwY70
本当のこと言っていい?
それネットなくて特定メディアが雰囲気を作る時代だったからってだけだよ
0039名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/29(火) 23:47:35.34ID:LM9u0rWt0
>>4
ディープインパクトは失敗したけどな
それに競馬ブームの時は競馬漫画もいろいろ連載されてたぞ
0005名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/29(火) 22:18:04.06ID:QubZfyzC0
まさに時代の変化についていけない老害
0008名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/29(火) 22:20:06.74ID:Rzduli7i0
>>5
お前もいずれ老害になるから
つーかほぼ全員老害になる
0025名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/29(火) 23:13:46.01ID:T8wb+LsL0
>>5
キッズには決して味わえない時代を経験した老害がうらやましいんだな
0006名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/29(火) 22:18:42.71ID:7J7D9QX30
99年つまんなかった
0013名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/29(火) 22:20:50.29ID:kxNctwY70
>>6
内国産馬がいちいいマル外にボコられるのはあれだけどジャパンカップは内国産馬が勝ってたからセーフ
0007名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/29(火) 22:18:49.82ID:1FkadRbI0
競馬に特定メディアとかなんとかないし、百歩譲っても2010年ぐらいまではオールドメディアは強かったよ。
0009名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/29(火) 22:20:12.79ID:YofgWpzn0
やっぱ98世代が好きだわ
0010名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/29(火) 22:20:21.64ID:7J7D9QX30
95もつまんなかった
0011名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/29(火) 22:20:40.33ID:rQjqr7te0
どうせフジテレビのアナウンサーが絶叫してるのにつられて
いっしょに興奮してだけだろ
競馬に興奮してるんじゃなくて
アナウンサーの術中にはまってるだけ
0015名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/29(火) 22:31:48.19ID:GnG+lAqp0
>>11
それは今なの?昔なの?
ちなみに青嶋アナは90年代あんなアホみたいな絶叫はしていない
0012名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/29(火) 22:20:45.76ID:SmdLZyaJ0
別に好きなのは良いけど今を馬鹿にするから老害って言われるだけ
0014名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/29(火) 22:31:45.47ID:gQ9WHPJB0
サンデー産駒が出る前は、結構展開予想が重要だった気がする。
サンデー後はレベルが上がったんだろうけど、極端な前潰れとか減ったような。
0032名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/29(火) 23:29:39.77ID:jtwhB8rm0
>>14
単にドスロー競馬になったから
遅い時計の競馬だらけになった
0016名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/29(火) 22:36:40.88ID:mrTU0knu0
そもそもレースに使わなすぎてな

イクイもリバティも今年3戦かせいぜい4戦だろ
思い入れができるほど目にする機会がない
0017名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/29(火) 22:37:51.14ID:jLYhtxlw0
1990年リーディングサイアー
1位 ノーザンテースト
2位 トウショウボーイ
3位 ミルジョージ
4位 モガミ
5位 ノーザンディクテイター

1995年
1位 サンデーサイレンス
2位 ノーザンテースト
3位 ブライアンズタイム
4位 トニービン
5位 リアルシャダイ
0018名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/29(火) 22:41:13.96ID:3+YX8ZF/0
97春天が最強
0019名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/29(火) 22:42:21.81ID:S6DDAeGk0
今の馬に個性がないのは勝負服がほぼ同じなのもあるよね
ジョワドヴィーヴル・レーヴディソール・メジャーエンブレムあたりなんてもうどの馬も同じに見える
0020サマンサ ◆T5bnmm4z46 2023/08/29(火) 22:43:29.41ID:tztsEhQW0
老害しかいないな
0021名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/29(火) 22:49:15.90ID:r5ndCNbv0
現世代もジャックドールとかポタジェもてはやしたら…?
0022名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/29(火) 22:50:00.23ID:GnG+lAqp0
クラブ馬の功罪ってあるね
会員のための馬の運用ならドラマ性なんて皆無になる
0023名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/29(火) 22:53:18.05ID:3s+BV/rM0
全G1が前哨戦のGⅡから面白いからな
ぶっつけばかりでつまらん
0024名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/29(火) 22:53:18.04ID:07KvnfI/0
クラブ馬が勝つだけ
いつも同じ勝負服
なんのドラマもない
0026名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/29(火) 23:13:52.12ID:3+GdrQJZ0
外食に例えると90年代はオーナーシェフの一軒レストランや定食屋が沢山あったが今は全国展開している大手経営外食チェーン店ばかりがひしめいているってイメージ
チェーン店でも平均して味のレベルは上がっているんだろうけど個性の差がなくて全部似たような感じ
0027名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/29(火) 23:15:25.08ID:uoXARhAe0
本当にジジイが多いんだな
0029名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/29(火) 23:25:04.51ID:GnG+lAqp0
>>27
>>28
夏休みの宿題終わった?早めに寝ろよ
0028名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/29(火) 23:21:21.24ID:kxNctwY70
このスレタイでガチの老害を見せるやつってさぁ……
0029名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/29(火) 23:25:04.51ID:GnG+lAqp0
>>27
>>28
夏休みの宿題終わった?早めに寝ろよ
0030名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/29(火) 23:27:51.44ID:lQ8G5xCV0
このスレが想定してる老害って何歳以上?
イメージ的には30歳以上
0031名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/29(火) 23:29:26.97ID:YofgWpzn0
今の若造からすれば98世代とかも古すぎて興味ないのか
0076名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/30(水) 03:52:21.51ID:Z27tblNo0
>>31
そりゃそうだよ
俺らオッサン世代でも「カブラヤオーがぁ〜エリモジョージがぁ〜」とか言われても古すぎてよく知らんだろ?
だからいまだにグラスとかスペとか語られても、若者はウザいとか思わんよ
0035名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/29(火) 23:39:05.56ID:GnG+lAqp0
武豊が被ったからというのもだけど、せっかく避けたローテにしたのに
アドマイヤベガの新馬戦で斜行により騎乗停止、結果ノリにスイッチ
0036名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/29(火) 23:39:36.25ID:zpo5i0G20
チャンピオン級の馬が中長距離G1ほぼ皆勤賞とかキタサンブラック辺りが最後なのでは
0037名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/29(火) 23:45:42.82ID:kxNctwY70
>>36
キタサンブラックほどの馬でもジャパンカップ取りこぼしたりすることが分かったからな
0038名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/29(火) 23:46:39.32ID:bvHmXvix0
名馬いっぱいいたけどナリタブライアンとエルコンドルパサーは特に抜けてたと思う
俺の中では少年期のヒーロー枠 
イチローとか松井秀喜と同じようなもんだったな
0040名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/29(火) 23:55:08.63ID:BotsALlj0
わーい老害スレだあ☺
0042名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/30(水) 00:03:48.72ID:d39NDvoj0
やっぱり別冊宝島の競馬読本シリーズ
執筆陣が骨の髄から(笑)競馬好きで馬券好きだから面白かった次から次へと読んだ

乗峯栄一、加藤栄、中田潤、かなざわいっせい、須田鷹雄、黒須田守、畠山直毅(北野海人)、田端到、成沢大輔、ターザン山本、松永郁子、浅田次郎、
0043名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/30(水) 00:08:47.28ID:7d7j7szH0
>>42
須田鷹雄は田原をボロクソこき下ろしてたな
例の雑誌の「ロイヤルタッチなんて俺のフサイチシンイチでも勝てる」の
ヤツで
0045名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/30(水) 00:14:06.20ID:wejNeXko0
90年代の競馬が1番盛り上がってたのは間違いない。バカにしてる方がバカだろ
「90年代の日本馬が最強」とか言い出すと話は変わってくるが
0047名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/30(水) 00:34:03.69ID:7rc9aUqy0
親父が言ってたよ
いつも一番面白いのは次の博奕だってな
0048名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/30(水) 00:42:06.68ID:EScLrqRw0
96~99が一番好きかもな
エアグルーヴVSメジロドーベル サイレンススズカVS98世代 タイキシャトル無双
牝馬同士の対決も有りつつ海外遠征でも結果出して、上と下の世代がG1でぶつかる
騎手にもお手馬がいてステイゴールドに熊沢重文が乗ってたり面白い時代だった
0050名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/30(水) 00:48:26.11ID:9/0Ft9Yz0
>>48
この時期の武豊のお手馬めちゃくちゃ華があったイメージ

スペシャルウィーク
エアグルーヴ
サイレンススズカ
マーベラスサンデー 
アドマイヤベガ
ファレノプシス
シーキングザパール
トゥザヴィクトリー

あとランニングゲイルもなんか忘れられない
0049名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/30(水) 00:42:25.46ID:gzCpLs9h0
盛り上がっててオペで盛り下がったイメージ
0053名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/30(水) 00:56:47.70ID:7d7j7szH0
>>49
1年間丸々オペ、ドトウのワンツーで競馬ブームは完全に終わったね
0054名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/30(水) 00:58:48.97ID:2YviBOKH0
>>49
また嘘ついてるのか98基地
年度代表馬になれない馬が最強と言い張ってる連中はこれだから
マジレスするとナリブ引退あたりからな
バブル崩壊の結果でもある
0055名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/30(水) 01:01:44.07ID:B8urKRDp0
>>49
95年から盛り下がりまくりだぞ
0051名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/30(水) 00:48:29.39ID:nsKikk9Z0
今は賞金高くなりすぎたせいで、全然レースに出してこないし、互いにタイトル分け合っててホントしらけるよな
0059名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/30(水) 01:14:08.64ID:EScLrqRw0
>>50
武豊だけは好きに馬を選べてどれに乗るかで騒ぎになった時代
でも、実質、社台G専有のルメールと違って馬主とか牧場の大小に関係なく気に入った馬を選んでたので面白味があった

>>51
それよか距離とかコース絞り過ぎじゃないの? ジャックドールやソングラインな
大阪杯&天皇賞とドバイが被ったりして最適なローテが完成しすぎて有力馬もバラバラに走っててコイツ負かしてやるってのがない
後は種牡馬価値を重視し過ぎて競争で出し尽くさない大人の事情とかも
0052名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/30(水) 00:55:09.80ID:6PZbvd/60
競馬に限らず熱くなって共有する時代じゃないんだろうな
昔と変わらずドラマがあるのだろうが表に出ない
0056名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/30(水) 01:05:17.23ID:3aytJwni0
エルコンニャクバターぁ!
0058名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/30(水) 01:12:50.62ID:9/0Ft9Yz0
毎回渋った馬場で緩めのペースだったからな
そら似たような結果になるでしょとしか
おもんないのは当然
0060名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/30(水) 01:25:14.30ID:6QZTs+hQ0
98だろつまんなかったの
エルコン一年まるまる遠征とか超絶優遇貰った上に帰って来たら即引退逃走
グラスペは2戦しか無いしスペの2着は昨年の2軍3軍だったり海外の雑魚でどう盛り上がればいいのか
0061名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/30(水) 01:28:23.69ID:rJkvHluB0
日本競馬の魅力が1997~1999年に詰まってるからな
反動で2000年はゴミだったわ
0062名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/30(水) 01:29:14.16ID:EScLrqRw0
競馬ブームが終わったのは00でオペラオー・ドトウが戦犯で間違いない
だってスペ・ステゴの馬連で万馬券だったのにG1クソ安い配当になったんだからギャンブルとして旨味がなくなった
あの辺をさかいに競馬より株のデイトレに移った奴も多いだろう

そんで、今のウマ娘とか白毛ブームに通じるようなカワイイとかキャラクター路線の競馬の本筋とは関係ないハルウララブームに行き着いた
地方競馬と一番遠い人種が高知に見に行ったんだから競馬ブームの中身が完全に別物
0063名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/30(水) 01:32:11.00ID:lcOiKkpu0
競馬ブームはオグリが作ってオペで終わった

これ有名な格言だからな
0064名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/30(水) 01:35:19.33ID:ZfYN2HTX0
タニノギムレット世代の皐月賞が一番楽しかった
ネットも超盛り上がった
0065名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/30(水) 01:38:01.90ID:fJLwr1c80
人気馬が結構な回数走ったし、人気馬同士の対戦も距離関係なく数見れたしな
今は専門化し過ぎていまいち
0068名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/30(水) 01:59:58.88ID:qvWTDV150
その頃は数値やデータで冷静になる人とか少なくて熱そう
0069名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/30(水) 02:05:08.17ID:4cxJfa8j0
親の影響で90年代から見てた現ギリ30代だが、
ウマ娘から入った新人達に、90年代リアタイ世代であることに、めちゃくちゃ羨ましがられた。
ウマ娘作った奴って、やっぱ40-50代の90年代リアタイ世代なのかな?
0071名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/30(水) 02:26:56.33ID:EScLrqRw0
>>69
年季が入ってる方が崇められるのは変な話だが、車にオグリのキーホルダー、初代ターフィーくん、アイネスフウジンの超満員ダービー
そういうのに憧れるくらい新規でも見たことのある最近の馬が実装されてないからなぁ

アニメ版ウマ娘は90年代リアタイ世代が制作陣に多そう
0070名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/30(水) 02:06:33.14ID:kkUd2wk50
未だにマークカード使ってるヤツが老害
それ以外は老害じゃないよ
0072名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/30(水) 02:36:46.87ID:wL4/AE+o0
平成とかキッズやんけ
0073名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/30(水) 02:38:25.58ID:MvqYCz7m0
またまた田原〜またタバラ〜!
桜花賞連覇、最高
0074名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/30(水) 02:39:47.54ID:iSqCZx0c0
結局競馬にのめり込んだ辺りの年代が一番になるんだよ。
90年代が一番の世代が後の世代をイマイチに思うように80や70年代、それ以前からすれば90年代がイマイチに思えるだろうし、今が一番のやつらも10年20年後にはリアルタイムの競馬を物足りなく語って老害扱いされて新参どもを何もしらない若害がーって吠える。どんな世代も同じことの繰り返しよ
0075名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/30(水) 02:50:38.97ID:pHRlkJ6w0
ゆとりZよりは遥かにマシ
0078名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/30(水) 03:57:49.86ID:ojlowtex0
つの丸も皮肉ってる
老害ってバカにされるけど90年代の競馬が最高!_0
0079名無しさん@実況で競馬板アウト2023/08/30(水) 04:12:08.11ID:LHQ018NA0
実際競馬が盛り上がってたのはその頃だし
世代とか関係無しに盛り上がってた時代を羨ましがるのは普通だけどな
オペが一番売上低いわけじゃないんだろ?
じゃあオペの後の馬も原因じゃん
 アンテナサイト様
 アーカイブ
 タグ