1名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 12:38:02.12ID:MeCJGiTh0
何が原因なの? 血統?
18名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 13:00:34.48ID:Dml5WVUF0
>>1
父が原因
基本的に能力遺伝は母9割 父1割
母の能力100だとして父の能力10で+110 これならかなり強い
母の能力100と父の能力10が相性によって変わる、最悪の場合は母の能力まで-されて90ぐらいの仔が産まれてくる これだと条件戦すら勝てない
こんな法則 母の100引き出せればG1でもそこそこの勝負になるんだけどね、要は相性と運の問題
119名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 19:37:27.75ID:phIvncj10
>>1
昔は名牝の子また名馬って言われるぐらい活躍していた
2000年ぐらいを境に急にダメになったんだよ
144名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 21:53:25.71ID:rXzkfb8d0
>>1
人間で言えば、母親が東大院卒で博士号を持っている子はどうしても
期待されてしまうようなもの。
2名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 12:40:13.41ID:vamfW/6S0
ファインモーション以外おらんやろ
3名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 12:40:33.97ID:MeCJGiTh0
カワカミプリンセスとかひどすぎるわ
83名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 17:39:05.40ID:BTfx3lze0
>>3
この世代のクラシック活躍組が散々なのよね
アベレージで言えばシェルズレイ、
フサイチパンドラは最後の最後に超大物出したが
4名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 12:43:04.22ID:KxP5s6+40
カワカミはよくわかんないダート種牡馬ばかり付けてたのが悪い
5名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 12:43:04.77ID:qEy5XaPU0
ディープ牝馬...
優秀だったのはジェンティルドンナのみ
10名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 12:48:54.98ID:FEcy//fi0
>>5
ヴィルシーナ
GⅠ1勝馬ならマルセリーナもいる
31名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 13:39:41.72ID:OKHPHnnO0
>>5
グランアレグリアが化け物だすよ
131名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 21:06:50.27ID:INHtMDTA0
>>5
キンカメが濃くないディープ牝馬は全部ルーラーに回したらいい
ブエナとかダスカとかあの辺のサンデー孫もルーラーシップつけとけばもっといい馬だしただろうな。
カナロアがその辺と相性悪くてルーラーが抜群なのはなんなんだろう
母のスピード能力は生かしてスタミナとパワーをプラスする感じになるのかな
母系にスピードがないと鈍足多くなりそうだし
6名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 12:43:24.78ID:K12LIWsK0
G1何個も勝ってて産駒100頭以上居るのに、OP以上で1勝も出来なかったピルサドスキーとナリタブライアンの方が凄い
繁殖牝馬にも優劣は当然あるが、10頭ぐらいしか産めないしな
12名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 12:54:33.74ID:XYmq/mXy0
>>6
ナリブは母父ノーザンダンサーなのを加味しても酷いわ
40名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 14:05:46.54ID:7RzbZX220
>>6
ブライアンってなんで失敗したん?
67名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 15:41:16.76ID:A0hEFmVs0
>>6
ナリブは二世代でオープン馬2頭だから普通だろ
7名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 12:43:26.28ID:Aa+6Sswp0
オペラドンはOP勝ちしてるからセーフ
8名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 12:47:58.49ID:OobBqv950
案外G1馬の姉妹のがいい馬出したりってのはあるよね
47名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 14:33:19.68ID:dl8kqTpV0
>>8
ディープ系が消えそうなのに、ブラックタイド系が残りそうなのも面白い
9名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 12:48:47.33ID:1BtWSHxm0
メイショウマンボとかそうなりそう
11名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 12:50:58.86ID:g3BdjP8e0
メジロラモーヌやメジロドーベルの悪口は
16名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 12:56:05.60ID:XYmq/mXy0
>>11
あんたらは孫以降の世代で巻き返したやろいい加減にしろ
19名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 13:03:40.18ID:z0WiPqJe0
>>11
メジロドーベルはホウオウドリームが一時期オープンまで上がってたからセーフ
13名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 12:54:48.62ID:gUVFSqAi0
古馬まで一線で走らせるとホルモンバランスがおかしくなってダメになるとかよく聞くよな
近年の牝馬はドーピングが合法らしいからもっとおかしくなってそう
132名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 21:12:08.07ID:/orZsL9O0
>>13
ジェンティルドンナはそれをしなかったから繁殖としても優秀なんでしょ?
14名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 12:55:02.62ID:DVlfsTYU0
ダイワスカーレットとかだろ?
大切に繋げていけば孫ひ孫で強い馬でるとおもうけどな
15名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 12:55:21.46ID:EKoCWI6K0
G1なんて人間のつけた称号
17名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 13:00:25.43ID:G0qIatD00
カワカミプリンセスは
キタサンブラック付けろよ
20名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 13:07:59.47ID:twDGz34Y0
ウオッカは日本で繋養してれば違ったかもな
21名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 13:13:49.16ID:TOq4XRsG0
オープン馬の割合って数%だしそら母G1馬でもなかなか大変な話よ
22名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 13:16:40.65ID:MWWdaZW20
テイエムオーシャンは若いときにオペラオー以外を付けて欲しかったな
23名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 13:19:38.61ID:I2L6qW+40
カワカミ牧場にキタサンに賭ける金はない
24名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 13:20:16.98ID:g3BdjP8e0
逆に現役時代は条件止まりだった一頭の肌馬から何十億も稼ぎだした佐々木主浩は何なんだ?
63名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 15:27:29.83ID:FDO6tgYX0
>>24
ハルーワスイートは尻尾の奇形がなきゃもっと成績良かったんじゃね
76名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 17:01:52.08ID:p7DG4JiZ0
>>24
現役のハルーワスウィートが好きでその子供全部くれっていってあの結果になってるとか未来見えてんのかな
25名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 13:26:18.43ID:IF2QWE8H0
ジェンティルドンナ→ジェラルディーナが余裕でクリア
ブエナビスタ→ソシアルクラブ、タンタラスが3勝クラス勝ちクリア
ヴィルシーナ→プラヴァス重賞勝ち、ディヴィーナ3勝クラス勝ち
ウオッカ→タニノフランケル
アパパネ→アカイトリノムスメなど多数
何か大体思い浮かぶ馬オープン馬くらいは出してるな
ダイワスカーレットだけ1000万クラス卒業っていう今の階級分けだと評価しづらいけど
26名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 13:30:37.87ID:8vpP5uCF0
オーブン馬はいねかー。
27名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 13:32:23.06ID:uZuyMLMZ0
ヒシアマゾンも中館みたいな漬物石乗せ続けて現役中でお釣りが無くなったのかまともに勝ち上がりすら出来なかったな
28名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 13:35:34.68ID:+uPD2tFT0
オペラオー×オーシャンが障害馬になる現実
29名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 13:36:24.68ID:1BknN0O40
ウオッカがOP馬出してダスカが出せないとは予想できなかったなあ
血統や社台バックアップで繁殖ではダスカが圧勝すると思ってたのに
42名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 14:17:21.40ID:HWgAllZ60
>>29
これなw
572 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2011/12/27(火) 15:47:03.01 ID:+CwmIWcl0
まあ、もっと基本的なこと言っちゃえば血統が全てなんだよね
ダスカとブエナの兄弟や近親はG1級が複数いるけど、
ウオッカの兄弟近親はダメダメ馬の巣窟みたいなもん
繁殖の勝負第2ステージではダスカとブエナの仔が毎年のG1戦線で凌ぎを削っていくんだろうね
そしてウオッカの仔は毎年々、中央未勝利→地方転厩が関の山じゃないかなあ
862 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2012/05/07(月) 01:49:40.63 ID:wsWrSqgO0
ダイワスカーレットは凄いな
スピード、スタミナ、勝負根性、パワー、瞬発力、レースセンス全て備えている
唯一、気性がもう少し良ければパーフェクトだったのにな
ただ、血統も日本トップレベルだし繁殖での成功は約束されたもんだろ
618 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2012/01/23(月) 22:36:32.16 ID:NhFR62oJ0
このスレまだあったの?ワラ
言っとくけどダスカのライバルはビワハイジとエアとオリエンタルアートだから
カス血統ウオッカはセレブリティ(失笑)の再来でまたアラブの大富豪騙して売ればいいじゃん
ウオッカの仔です!とか言ってさワロリンチョw
208名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/09(木) 11:36:53.32ID:ngLY7g8M0
>>29
兄貴のダイワメジャーも種牡馬で活躍したのにな
ダイワスカーレットの仔がまるで走らないとは馬産は難しいねえ
30名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 13:37:38.57ID:IPiabgSm0
母は難しいよね
1年に1頭まででチャンスが少ないんだから
活躍馬を出すのも運が必要よ
同じ種牡馬をつけても兄弟で能力の差があるのなんて当たり前だしね
49名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 14:40:40.74ID:dl8kqTpV0
>>30
走らないと思ってた仔が古馬になって覚醒して、また同じ父を付けるとかあるもんな
その間の数年って牝馬にとっちゃかけがえの無い時間なのになぁ…
じゃんけんも10連敗くらいするときゃするし、血統も能力も良くて仔が走らないのは運が無かったとしか言いようがない
32名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 13:42:46.70ID:X8pjCOwZ0
アッフィッフィ~
33名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 13:44:29.52ID:EnKi9Oda0
オペラオーは血統的に日本で走る馬出すのは厳しいだろう
ダートか障害馬で行ける馬くらい
社台入りしたメイショウサムソンがいい例
テイエムだからってプリキュアばかり付けてたのも笑える
34名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 13:45:15.00ID:tunU6uXj0
スイープはオープン入り2頭?
サンデー産駒種牡馬付けやすく相性もそこそこだったのが良かったかな
35名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 13:48:18.60ID:YipUZ/dz0
ここ20年ぐらいの桜花賞馬の子は重賞馬率高いよな
36名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 13:48:54.89ID:NA+CjkC20
牝馬はフィジカルはたいしたことないのに気持ちで走ってるのもいるからな
とくに気性が遺伝しやすいからヒステリックすぎると厳しい
37名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 13:49:29.15ID:6EDQwEfB0
グラン、ラヴズ、クロノの子がどうなるか
44名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 14:25:24.67ID:0pe34o9Q0
>>37
なぜかクロノはどこかで良い馬出す気がする
50名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 14:41:59.15ID:dl8kqTpV0
>>37
ラララも忘れないで…
38名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 13:53:16.54ID:fhw6muSf0
主要血統があまりにも濃すぎる牝馬だと種付け相手も限られてくるしなぁ
デアリングタクトなんて牝馬三冠だけど
父:エピファネイア 母父:キングカメハメハのせいで
未だに繁殖に上げられない
52名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 14:43:17.22ID:dl8kqTpV0
>>38
こういうのこそ海外の謎種牡馬でワンチャンロマンあるんだけどねぇ
実際商売となるとそうは言ってられない
93名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 18:06:04.11ID:CbWRZ0fz0
>>38
ドレフォンとかハービンジャーじゃダメなんだろうか
このクラスの馬なら海外の超一流馬つけにいってもいいと思うのだが
107名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 18:49:35.11ID:tFKgscjp0
>>38
牧雄はどの馬も引退遅いよ
39名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 13:53:58.16ID:RRF3xCY80
カワカミプリンセスは牧場がG1馬出す気無いだろ
可哀想
41名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 14:11:36.37ID:Erd8nadp0
スイープトウショウは産駒が頭スイープでダメなやつばっかりだったと聞いたけど
実際にはどうだったの?
54名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 14:51:49.70ID:QlhodtM60
>>41
去勢はしてないから言うほど悪くないんちゃう
オルフェーヴルのだけガチやばくて2歳時馴致出来ず処分されたみたいな話やったな
60名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 14:55:29.90ID:iI1kotNb0
>>41
池添がスイープの仔は乗らないと公言してたくらいには頭スイープだよ
去年たまたま一頭乗ってたけど返し馬で大暴れして苦労してた
174名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/09(木) 08:30:35.73ID:83mOiHqm0
>>41
キタサンブラックの子めちゃくちゃ大人しくて可愛がられたりしたけど
デカすぎて脚を怪我して1戦で引退していた
43名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 14:21:16.94ID:LzhPPFsb0
繁殖牝馬にも金がかかるからカワカミみたいな零細牧場だと厳しいよね
もう廃業してる牧場も多いし
走る馬つくりたいなら外国から買ってきたほうがいい
45名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 14:27:32.11ID:m0DU/vZr0
オープン馬が一握りの存在だから
むしろ複数の重賞勝ちとか送り出してる方が異常
46名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 14:30:33.50ID:VyDx650Y0
同じ牝系のタムロチェリーがオープン馬を出せたのを考えると
ファインモーションに繁殖能力があったらG1馬が出たのは間違いない
ディープインパクトを種付けさせただろうし
51名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 14:42:31.48ID:m0DU/vZr0
世代が違うじゃん
53名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 14:49:07.64ID:QlhodtM60
全盛期のサンデーでも10頭に1頭ぐらいやろそれでも相当すげーんだけど
牝馬は3年に2頭ぐらいしか産まんしな
アーモンドアイ出るまでフサイチパンドラ駄馬ばかりやったやろ
56名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 14:53:19.96ID:UhauHoiE0
ただでさえ日本の活躍馬は繁殖入りするまで使い倒されて入ってくるような馬が多いしな
ダメージも大きかろう
57名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 14:53:30.06ID:39fgcL7A0
真っ先にテイエムオーシャンが思い浮かんだ
58名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 14:54:56.07ID:/1LgVLgy0
テイエムプリキュアはG1馬の中で最弱クラスの繁殖だと思う
産駒10頭もいて中央0勝は逆にすごい
59名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 14:55:10.34ID:NmnCgzCf0
アメリカG1勝ち牝馬は良い馬を出さない馬が多い気はする ディープで駄目で他も駄目みたいな
62名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 15:22:51.20ID:m0DU/vZr0
ウオ基地っていつまでダイワスカーレットが憎いんだよw
64名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 15:31:37.38ID:N9bGweU50
>>62
別に憎くないよ
頭のおかしい基地に異様に持ち上げられて失敗したダスカを憐れんでるだけ
65名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 15:34:51.41ID:zdvpU4nv0
所謂競争族だからしょうがないって
66名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 15:37:22.83ID:zlqUIGH30
ギリオープン出せたウオツカは合格点だな
68名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 15:49:50.50ID:DWTsHavl0
ダイワスカーレットは現役時代ドーピングしてたんじゃね?
69名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 16:00:04.47ID:XCXLfkTV0
>>68
そう思いたくなるのも無理ないくらい強かったもんな
81名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 17:33:08.37ID:vlsaRkx80
>>68
古馬になった頃のダスカは急かつ完璧にそれっぽい体格になっていたもんな
マツクニさんは有力牡馬でやるサプリをダスカに与えたんやろなぁと当時ビビったわw
その頃から三歳時よりも順調に使えなくなってるし
使える時は本当最強レベルだったんだけどな
ただアレみて多分繁殖おかしくなる予感は少ししていたわ
72名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 16:27:36.88ID:gUVFSqAi0
強い=子も走るのが普通みたいな謎の風潮
去年くらいからこの板おかしいな
75名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 16:50:16.28ID:ixzth83T0
>>72
これでもマシになったんだぞ
種牡馬能力=真の競争能力とか言ってる馬鹿が一大勢力を作ってた時期があったからな
オルフェーヴルやジェスタウェイの種牡馬成績が悲惨な事になってからはかなり減ったが
79名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 17:16:00.96ID:Z48GZ67d0
>>72
繁殖に上がったらダメは昔から別に珍しいことでは無いんだけどねえ
G1勝ちの牝馬が母として重賞馬を出す確率は2%以下というデータもある
77名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 17:01:57.53ID:UWhmlbin0
種牡馬タニノフランケル結構評判良いんだっけ?
82名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 17:33:52.53ID:zdvpU4nv0
競走能力≠繁殖能力
バカでもわかるよな
考えてみれば種牡馬の問題もある訳だし
85名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 17:42:42.49ID:kfLKi5wo0
種牡馬の能力は10数頭の産駒ではとても判別できないが
牝馬は多くても10数頭程度しか産めないわけで
仔が全頭大したことなくても仕方ないんじゃないかと思う
86名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 17:45:02.10ID:4+ra0/Xl0
ダイワスカーレットってまだ繁殖引退してなかったのか
87名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 17:45:52.20ID:a0KWy8ZP0
ダスカはまあ競争選んでいるとはいえほとんど勝ち上がってるだけでも偉いんじゃないの?
89名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 17:50:46.91ID:tCtl2mjC0
ドープ系のことですね
90名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 17:53:56.05ID:GAOxoqFG0
どこかで欧州のノーザンダンサー系挟んでおかないと
ヘイルトゥリーズン系とかミスプロ系だけじゃ先細りになるんだなって最近の重賞結果見てよく思う
111名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 18:55:22.37ID:v59MOK9l0
>>90
どうせ遡ったら全部ファラリスなんだから
五代血統表から消えつつあるヘイルトゥリーズンやミスプロなんてクロスが何本あっても問題ない
91名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 17:55:17.20ID:w6vYHHqK0
ファインモーションは繁殖能力あったらハーヘアみたいになれてたんだろうか
94名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 18:10:43.88ID:1tvHhcrD0
>>91
ピルサドスキーを見ると、うーんって感じかな?
98名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 18:15:14.17ID:c/yV3oWn0
>>91
そもそもあれはメスだったのか?
超良血でよく日本に持ってこれたなと言われてたけど、売った奴は知ってたんだろうな
92名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 17:58:23.49ID:w6vYHHqK0
テイエムオーシャンはどこまでももってなかったな
オペやめて安かった頃のスクリーンヒーローつけたら不受胎
102名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 18:21:48.34ID:CbWRZ0fz0
>>92
テイエムオーシャンは同じダンシングブレーヴ産駒のキョウエイマーチの子孫がよく走ってるから似た血統になるように娘や孫に配合したら強い馬でてくるんじゃないかと期待してる
旬なならキタサンだろうけど、フレンチデピュティとリファールもちのマカヒキなんか面白いと思うな
95名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 18:10:43.88ID:M7Midw9M0
カワカミプリンセスは
母父キングヘイローのサンプルあるら
薄めのヘイロークロス活かせばいいんだろうけど
つける金がないのか意地になってるのか
96名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 18:11:19.31ID:1tvHhcrD0
>>95
何とか強い馬出して欲しいよな
99名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 18:16:55.42ID:M7Midw9M0
そろそろ繁殖引退しそうだしな
ドゥラメンテつけたティグルは
未勝利勝てずに昇級戦2着
1月に姫路で1つ勝った
あれが戻って来れれば
139名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 21:37:14.48ID:Xp+R+jIP0
>>99
鴨宮が乗ってるようじゃ無理無理
103名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 18:41:14.18ID:mKCuo56+0
メジャーエンブレムも厳しいんだね。あんなに強かったのに
104名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 18:42:00.39ID:2P8WTBuo0
逆に良血統で走らなかった牡馬とか繁殖で覚醒した可能性あるのに勿体無いことしてるよね
108名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 18:50:04.01ID:tunU6uXj0
メジャーエンブレムはモーリスが割りとノーザンダンサー濃い肌と相性良いから付けないかなって思ってるけど
キンカメ継続なのかな
109名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 18:50:19.67ID:fhw6muSf0
種牡馬は有名どころで200頭、100頭の種付けが出来るから下手な鉄砲でも重賞クラスの馬を1頭くらいは輩出できるが
牝馬は1年に1頭しか産み出せないから引きが悪ければ10年連続で駄馬しか出ない例も普通にあるだろう
それを踏まえてシーザリオの引きが異常に凄いだけで
アドマイヤグルーヴなんてドゥラメンテ以外は全部ハズレでジェンティルドンナもジェラルディーナ以外はハズレだが
これでも引きは非常に良い方
110名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 18:51:06.67ID:0Gqhv6me0
ウオダス論争はウマ娘によって終止符が撃たれた
ウオッカのキャラ設定が不評すぎて不人気
ダスカはウマ娘ダウンロードするとチュートリアルで全ユーザーが最初に育成するキャラに設定されている
116名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 19:22:40.88ID:+IbvuAUx0
エアグルーヴやシーザリオが異常なだけ
117名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 19:25:55.33ID:I435naxm0
ダスカ基地は運営のお漏らしで競馬2でウオッカファンに成りすましてコソコソと工作活動してたのがバレちゃったんだよな
118名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 19:29:58.10ID:ObXeFDuE0
マルゼンスキーとか牝馬は走らなかったのに母父として優秀だったというし
競走成績と繁殖成績は血統面では完全に一致しないんだろ
120名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 19:44:06.11ID:FIUPwjFR0
サラキアのかーちゃんすげーな
121名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 19:48:15.57ID:u3QLP1ZC0
内国産でG1級・八大・クラシック3連鎖以上を達成できたのって
アグネスレディー・ダイナカール(エアグルーヴ)以降でなんかいる?
122名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 19:53:03.06ID:EsMoe5R/0
強い牝馬とか澤穂希や吉田沙保里や浜口京子のようなやつらだからな。
そんなのよりスーパーのレジ打ってる方が良い母や
123名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 19:56:35.73ID:zsmEBwvc0
駄馬連発のアグネスフローラも突然すごいの出したからな
ウオッカもダスカもまだわからんよ
130名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 20:39:15.24ID:y94Q9Kv30
>>123
母の母あたりから虚弱が引き継がれていたからな
アグネスフローラの兄ミルグローリーだっけ?
当時話題になっていたがデビューすら出来ずに種牡馬入りとか虚弱一族だったのだろうな
タキオン後も新馬圧勝→故障で肉屋ばかりだったし
124名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 20:09:25.85ID:w4x2Xb6Z0
自分のお腹から出した子供達が最も凄いサラブレッド史上ナンバーワンの繁殖牝馬って誰なの?
126名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 20:17:43.62ID:JxRd4dPr0
>>124
日本で走った中だと
ハルーワスウィート 産駒3頭がG1馬
オリエンタルアート 産駒合計G1 9勝、重賞16勝
じゃね
150名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 22:29:17.96ID:ESTkhmdH0
>>124
これは比較的近年と古い時代とに分けて考えなければダメ
近年は昔に比べてG1の数がかなり増えたので
例えば「自分のお腹からG1勝ち馬を何頭出したか?」 という条件で見るとどうしても近年の繁殖牝馬の方が有利になる
その評価方法であればハシリ、エイトカラット、トゥサード、アーバンシーなどであろう
(´・ω・`")
125名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 20:11:06.66ID:idiSEmIQ0
テイエムオーシャンはオペラオー付けたい気持ちはわからなくもないが、
若い時に旬の種馬を付けていたらまた違ったかも
127名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 20:22:15.42ID:l0Q5nQev0
メジロラモーヌも酷かった。
133名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 21:15:08.93ID:6EDQwEfB0
クロノにコントつけたら強いのできそう
134名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 21:26:34.46ID:EYJ6gMMz0
コント×ラッキーの激アツ待ってるんだが
アーモンドとかデアリングもいいけど、ディープオルフェ(の大物×大物)みたいですよ
136名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 21:32:13.99ID:5SHsC9Z30
GI複数勝ちじゃないがフサイチパンドラとかもアーモンドアイが出るまでは全然ダメだった
同じように短距離馬つけて生まれた妹のユナカイトはそこそこ走った
結局、中距離系種牡馬は合わず短距離系種牡馬が合う繁殖だったということがわかった時点で
フサイチパンドラは既にこの世を去っていた
5~10頭くらいで合う合わない種牡馬を見出すことが出来る牝馬が稀で
そうじゃない牝馬の方が多い
177名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/09(木) 08:39:31.61ID:rUl1Bu2z0
>>136
この「短距離馬が合っていた」すらたまたまの可能性が高いからなあ
137名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 21:34:19.70ID:+TX/ibwa0
スレタイの答え書いちゃうな
あくまでも遺伝子的知見から考察した場合
オス馬にしてもメス馬にしても基本的には競走成績と繁殖成績はリンクするものだがすべからく一致するわけではない
何故なら自身が繁殖馬として成功するかどうかは自身の「遺伝子型」が大きな鍵を握っているから
(´・ω・`")
138名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 21:36:30.31ID:+TX/ibwa0
とどのつまり
競走馬にとって有益な遺伝子をホモで沢山持っているほど繁殖馬としては成功しやすく
ヘテロで沢山持っているほど成功しにくいということになる
(´・ω・`")
140名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 21:40:24.26ID:5TVi+0CW0
ファレノプシスもパッとした馬を排出してないよな
173名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/09(木) 08:28:27.53ID:WSyebaGL0
>>140
ファレノプシスはまだマシなほう
ブエナビスタのが酷い
141名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 21:45:32.58ID:+TX/ibwa0
これは例えばイメージとして毛色の遺伝子で考えてみると良い
交配相手が芦毛以外だった場合
芦毛遺伝子Gをホモで持っている繁殖馬GGの子供は100%芦毛となるが
ヘテロGgで持っている繁殖馬の子供は50%しか芦毛にならない
↑「100%芦毛となるが」~相手が白毛の場合はこの限りではない
(´・ω・`")
142名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 21:45:38.79ID:+TX/ibwa0
勘違いするなよ
上記は遺伝子型のイメージだけを説明したものであって毛色は競走能力に関係ないからな
つまり芦毛遺伝子を競争能力に関与する遺伝子に置き換えて考えればいいだけの話
ただし競争能力は毛色のように少数の遺伝子で決まるわけではなくて
複数の遺伝子が複雑に絡み合って決まるものだということを頭に入れておかなければならない
(´・ω・`")
143名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 21:50:57.88ID:0ub1J5yL0
ウオッカの仔ってクソ重いのばっかのイメージあるけど、やっぱ欧州の馬は合ってなかったんかね
147名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 22:01:20.02ID:KprNrOmj0
>>143
シラオキ牝系って言われるグループがそもそも血統的にはプアでブラックタイプが10年に一匹とかのペースですし
145名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 21:54:12.51ID:uKiFJHuU0
競走能力に非常に有益な遺伝子をA(優性)、あまり有益ではない遺伝子をa(劣勢)とした場合
この遺伝子をホモAAで持っている繁殖馬はこの有益な遺伝子Aが100%子供に伝わる
一方、ヘテロのAaで持っている繁殖馬は50%しかこの有益な遺伝子が子供に伝わらない
(もちろん交配相手の遺伝子型も最終的には関係してくるが)
必然的にホモ繁殖馬の方がヘテロ繁殖馬よりも繁殖成績が良くなるのは自明の理である
(´・ω・`")
151名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 22:40:15.42ID:mKCuo56+0
>>145
これって実際繁殖にあげてみないとわからないわけでしょ
146名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 21:55:05.28ID:ZWCm+geU0
素直にサンデーサイレンス付けとけば
いい繁殖が多いんだよな
148名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 22:03:29.14ID:mMT5vkUs0
ソダシはやっぱ成功するんだろうな
クロフネ牝馬は繁殖として優秀な印象あるし
168名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/09(木) 06:42:50.11ID:GVK8uZcj0
>>148
ヴェラアズールも母父クロフネか
149名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 22:11:51.39ID:RW9yOG6b0
シラユキヒメ一族として繁栄していってほしいね
152名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 22:56:28.71ID:c/yV3oWn0
アゼリなんかはこれでもかとディープ付けたけど走らなかったねえ
154名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 23:04:42.61ID:EDpAaeAw0
更に、
セレーネ→ハイペリオン、シックル、ファラモンド、ハンターズムーン等
プラッキーリエージュ→サーギャラハッド、ブルドッグ、ボワルセル、アドミラルドレイク等
スカパフロウ→ファロス、フェアウェイ、フェアアイル等
パーディタ→フロリゼル、パーシモン、ダイヤモンドジュビリー等
ウガンダ→ウミッドウォー、ウダイパー、ウクレーニャ等
バラード→グロリアスソング、デヴィルズバッグ、セイントバラード等
コルヴェヤ→ヘクタープロテクター、シャンハイ、ボスラシャム等
ベターザンオナー→ジャジル、ラグズトゥリッチ、カジノドライヴ等
とりあえずピンと思いついたものだけを列挙したのだが
サラブレッド史における名繁殖牝馬とはこんなにも枚挙に暇がないほど存在するのである
(´・ω・`")
159名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/08(水) 23:45:48.12ID:y0m0gWUQ0
強い牝馬も成功するのはディープ牝馬だけ
改めてディープの偉大さがわかるな
162名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/09(木) 00:43:15.08ID:4WxWqQDm0
>>159
牝馬から伝わるのはX染色体だからな
そりゃディープくらい良質な肌馬付けまくってれば優れた遺伝子を持ち合わせてるだろう
逆にディープから直接受け継いだY染色体を伝えるディープ孫牡馬達のクソさ加減と言ったらもうね
160名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/09(木) 00:02:19.06ID:bq/HPeWQ0
牝馬は走らせすぎるとホント産駒が走らなくなる
163名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/09(木) 00:48:43.40ID:IitROSWw0
オープン馬自体が5%ぐらいしか出ないんだからかなり数産まないと期待値が1頭未満になるわな
164名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/09(木) 00:49:03.76ID:+YXDVQHs0
現役時代走りすぎたせいか直仔は走らず孫が走るパターン
165名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/09(木) 00:55:22.24ID:oc/Z7/He0
カワカミも孫は去年勝ったなたしか
166名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/09(木) 00:58:06.57ID:ZjPjwByD0
シーザリオは古馬まで走り倒してたら、やっぱ繁殖成績下がってたのかね
167名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/09(木) 01:42:27.70ID:7iRLwj0I0
G1馬の全兄弟がカスってありがちな展開
170名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/09(木) 06:50:18.74ID:G+bdGPK00
つまり母父ディープの子が活躍してるのは母のおかげでディープが凄い訳じゃないということかw
171名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/09(木) 07:39:30.41ID:rftNH/ka0
母父クロフネはほとんど牝馬しか走らないからなぁ
クロフネ産駒と傾向が似てる
178名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/09(木) 08:41:17.59ID:H5csOxmA0
「何勝も」という話だとレーヴディソールやハープスターは話題には挙げちゃいけないようだな…
この2頭の繁殖成績もまぁ酷いが
179名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/09(木) 09:08:42.15ID:OJzy6cWR0
ダイワスカーレットとか言う恵まれた血統からのクソみたいな産馬
181名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/09(木) 09:20:04.30ID:Hongmljy0
ここで血統について偉そうなカキコミしてる奴が
生産者に〇〇には△△付けた方がいいとか
ガチでメールしたりするんだろうな
ダビスタで血統かじりましたみたいな奴
182名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/09(木) 09:21:15.44ID:VE7NjakX0
ダスカは仔出しはいいんだがことごとく牝馬だったのがな…
今年デビューするのは唯一の牡馬だからそれでどうか
190名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/09(木) 09:59:01.14ID:0ZX0TnDf0
>>182
牝系広げるなら牝馬出やすい方がありがたい
183名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/09(木) 09:23:31.43ID:JCTsWTwc0
父カス捨難仔を付けて
大失敗した
ダイワスカーレットのスレはここか(´・ω・`)
185名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/09(木) 09:31:28.86ID:xQQDzsn40
グランスカーレットがお前らの評価を覆すからな
見てろよ
人気がなくて新規の俺でも出資できた馬なんだからな!
186名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/09(木) 09:42:36.71ID:FzG18BX/0
>>185
そんなの買ったばかりの車でその日のうちに海にダイブするようなもんだろ
40口馬で一次募集で満口にならない馬なんだから察しなよ
まあ高い勉強料ということで
187名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/09(木) 09:45:33.47ID:4Acds21q0
40口に出資できる時点で勝ち組だし勉強代とかないだろ
191名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/09(木) 10:14:01.41ID:afL+EbZf0
>>187
本当に出資してるのかエア出資なのか分からんからな
188名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/09(木) 09:47:02.94ID:W9JjIVre0
一口200万かあ
例えるなら、ぼったくりバーでドンペリ頼むようなもんかな
189名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/09(木) 09:51:11.50ID:FN9iSoeA0
ディープ×スイープのスイープアワーズ入厩してるじゃん
まだデビューしてなかったんだ
192名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/09(木) 10:20:27.87ID:9IAxEuHu0
エア出資って抽選倍率高い馬ならそう思うけど、ダイワスカーレットの21は誰でも出資できたから割とマジだと思う
194名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/09(木) 10:33:16.53ID:5Vn3+qrV0
>>192
出資証明書の写真をupすれば済む話
それを出せないならエア確定で良い
193名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/09(木) 10:27:24.50ID:Ubfdub030
ヒシアマゾン
スティルインラブ
とかどうしたん
195名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/09(木) 10:45:45.73ID:gpR9P/NF0
>>193
スティルインラブに産駒いたっけと思ったが一頭だけいたんだな
早死にしてたのだけは覚えてたが
203名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/09(木) 11:30:07.30ID:YgjcgqEd0
>>193
ヒシアマゾンは最初ヒシマサル付けられてその後アメリカ行ってダート種牡馬ばかり付けて産駒は日本に持って来て走らせるという
テイエムオーシャンとウオッカの合わせ技みたいな苦行やらされてたからなぁ
196名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/09(木) 10:59:55.58ID:wJ2xg5ZX0
先日引退したサルサディオーネはどんな繁殖成績になるのか
初年度はオルフェーヴルを種付けするようだが
200名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/09(木) 11:26:00.54ID:SN2luyJw0
証明出来ないならエアで良いよw
202名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/09(木) 11:29:28.58ID:OleYoCWI0
俺もサンデーレーシングの馬に出資してるけど出資証明書は出せないからどうやらエア一口らしい
まあ無いもんは出せないけど
205名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/09(木) 11:34:29.59ID:bxK9L7Ko0
>>202
サンデーレーシングなら出資契約成立通知書があるでしょw
204名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/09(木) 11:31:10.59ID:uTgcctwk0
キャロットも出資証明書は結構昔に廃止されたな
最後にもらったのいつだろ🤔10年以上前な気がする
210名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/09(木) 11:38:41.97ID:YOQ0sO2x0
DMMにしか出資したことないんだろうなあ🤣🤣
212名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/09(木) 11:43:22.38ID:xZ1u7NCb0
1人でキレてる奴の発狂ポイント分からないな
215名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/09(木) 11:49:47.11ID:fhQzEc8Z0
ダイワスカーレットの血はこの先もずっと残るしどっかでいい馬出るだろう
てかダート馬産ませりゃ芝馬より期待できそうだけど流石にもう遅いか
216名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/09(木) 11:52:01.21ID:O7TSUKWF0
危険承知でサンデー系つけるしかなかったのでは
217名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/09(木) 11:58:24.87ID:QAQVcPXt0
前から子育ての得手不得手が結構関係してるんじゃないかと疑問に思ってる
その辺を検証した生産者はいないのかな