1名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 15:53:20.52ID:2+owx9Jz0
本当暗黒の象徴だったな
作られたスターホース
作られたスターホース
57名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 19:40:43.46ID:2Yrjyw8L0
>>1
忘れて欲しくなくて定期的にスレ立ててるのいじらしいね
忘れて欲しくなくて定期的にスレ立ててるのいじらしいね
63名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 21:06:06.69ID:po879TVP0
>>1は忘れられずにこういうスレ立てちゃうわけでしょ。悲しいねぇ。
2名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 15:56:21.52ID:IYbnpPQ70
古馬王道走りきった名馬ってアーモンドアイの引き合いにされてるのよく見かけますが
3名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 15:58:08.48ID:Qwnk9Xls0
>>2
何も誇ることないから出走した事だけが評価される
そんな事言ってるの未だに春天に価値があると思ってるアホだけだしな
何も誇ることないから出走した事だけが評価される
そんな事言ってるの未だに春天に価値があると思ってるアホだけだしな
4名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 16:02:17.68ID:UQDvIMkN0
有馬勝ってないのに何言われてもなw
5名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 16:02:48.04ID:d1wM8QqX0
本当に忘れられているならこんなスレ立たない
6名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 16:04:44.00ID:ssFw1FXO0
最近顕彰馬になったばかりやろ
8名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 16:12:09.61ID:RU7+cLe60
府中引きこもりと比較されてたやん
9名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 16:12:18.07ID:X2vvEgpL0
キタサンは泥んこ天皇賞勝って評価上がった
10名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 16:13:44.45ID:hP0amWtM0
キタサンブラックが本当に評価されるのは子供が走り始めてから
期待していて
期待していて
11名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 16:16:25.79ID:Qwnk9Xls0
>>10
種付け減ってるし追放でしょ
種付け減ってるし追放でしょ
12名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 16:17:02.32ID:wH7l+eIc0
1だけじゃないか?
いや、1でも憶えてるんだしなぁ(笑)
いや、1でも憶えてるんだしなぁ(笑)
13名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 16:31:47.04ID:WGJ9mH3v0
種牡馬としてかなり期待してるんだけど
14名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 16:36:17.78ID:S0it3x4+0
一ヶ月に一回くらいスレ立ってるよな
この間もJCにキタサンブラック居たら何着?とかてスレ立ってたし
この間もJCにキタサンブラック居たら何着?とかてスレ立ってたし
15名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 16:41:48.32ID:MBNZ5bsW0
いたなそんな馬
16名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 16:44:49.68ID:eBIXy6vx0
史上最遅秋天と78より遅い有馬という超絶低レベル弱面レースだけ勝って
ペース流れたJCはしっかり負けた爺の馬忘れるやついないだろ
ペース流れたJCはしっかり負けた爺の馬忘れるやついないだろ
17名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 16:54:45.35ID:lOft6umT0
種牡馬キタサンブラック次第で
成功すれば「社台スタリオンの期待の新種牡馬は何でも初年度だけ走る」となり、
失敗すればドゥラメンテが次世代リーディング確定的だな
成功すれば「社台スタリオンの期待の新種牡馬は何でも初年度だけ走る」となり、
失敗すればドゥラメンテが次世代リーディング確定的だな
18名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 16:55:56.80ID:S0it3x4+0
来年キタサンブラック産駒デビューで今年のドゥラメンテモーリスがネタ馬に成り下がりそうだよな
19名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 16:59:55.40ID:WjamlHdN0
ヤオサンなんてそもそも強くも無かったし種牡馬も失敗だろうし
期待している奴いるの?
期待している奴いるの?
22名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 17:11:43.04ID:V1AyfTlw0
>>19
矢作が期待しているよ
矢作が期待しているよ
20名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 17:06:12.09ID:8dm9SMKF0
何よりかっこよかった
馬体がでかくてバランスよくてきれいだしレースのときの気合が素人目にも見えるしそんで勝つから漫画みたいで
馬体がでかくてバランスよくてきれいだしレースのときの気合が素人目にも見えるしそんで勝つから漫画みたいで
21名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 17:10:16.08ID:mMAkkTVX0
京都でも阪神でも中山でも東京でもG1勝ってるし、重馬場でも良馬場でも勝ってるから、めちゃくちゃ評価されるべき馬
23名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 17:20:27.12ID:6mLoDr4H0
産駒がデビューしたらまた話題になるんじゃないの
いい話題か悪い話題か分からんけど
いい話題か悪い話題か分からんけど
24名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 17:22:33.19ID:pix6L+cE0
秋天は驚いた
25名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 17:29:38.02ID:dv/9HKi/0
現役時代は武とセットで話題大きかったけどな、種牡馬としての結果次第でまた息を吹き返すだろうよ
今の所種付け量がネタになるぐらいだけど
今の所種付け量がネタになるぐらいだけど
26名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 18:15:57.18ID:aTX/Yqd90
暗黒期であることは間違いないな
勝ち方も地味だし
勝ち方も地味だし
27名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 18:18:44.22ID:AnXXhv4aO
逆だろ
アーモンドアイ始め軒並み貧弱馬ばかりでそいつらと比較されて凄かったと評価うなぎ登りじゃん
アーモンドアイ始め軒並み貧弱馬ばかりでそいつらと比較されて凄かったと評価うなぎ登りじゃん
28名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 18:18:50.76ID:VBdrNM3N0
2017年の秋天は
現地観戦史上3番目くらいに感動した
ただこれといって強いライバルがいた印象はない
現地観戦史上3番目くらいに感動した
ただこれといって強いライバルがいた印象はない
30名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 18:21:27.40ID:AnXXhv4aO
>>28
印象だけでこういうこと言っちゃうの良くない
キタサンブラック以外にも古馬G1勝ち馬複数居るのに
キタサンブラック世代は二つ下の世代まで蹴散らしてるのに
印象だけでこういうこと言っちゃうの良くない
キタサンブラック以外にも古馬G1勝ち馬複数居るのに
キタサンブラック世代は二つ下の世代まで蹴散らしてるのに
29名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 18:19:29.47ID:/neDeyoC0
キタサン ← ルメール主水に賞金記録を破られる
ディープ ← ルメールの馬に二度敗北
武さんルメールに全て奪われるの巻
ディープ ← ルメールの馬に二度敗北
武さんルメールに全て奪われるの巻
31名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 18:22:41.50ID:NDVCpnI00
菊花賞
春天×2
秋天
JC
有馬
大阪杯
こんだけ勝ってんのに最強感がない馬も珍しい。オペラオーより上なんて柏木が言ってたぐらいだもんな。とにかく競馬板人気がまるでない。あとマイルG1でも勝ってりゃ話は違ったろうに
春天×2
秋天
JC
有馬
大阪杯
こんだけ勝ってんのに最強感がない馬も珍しい。オペラオーより上なんて柏木が言ってたぐらいだもんな。とにかく競馬板人気がまるでない。あとマイルG1でも勝ってりゃ話は違ったろうに
32名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 18:23:22.50ID:wVn10apJ0
このスレはじめ何かあるたびにスレが立って偉大な馬なんだなとよくわかる。
33名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 18:24:18.70ID:VBdrNM3N0
>>32
今年の秋1回も全然見たことねーわ
ディープやオルフェどころかウオッカやジェンティルすら大量に見かけるのに
今年の秋1回も全然見たことねーわ
ディープやオルフェどころかウオッカやジェンティルすら大量に見かけるのに
34名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 18:24:34.79ID:IVJMaFSk0
まあアーモンドアイとかモーリスとかも最強感はないよなあ
最近のはそれが普通なのかもね
最近のはそれが普通なのかもね
35名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 18:26:43.79ID:/neDeyoC0
外人の馬に負けまくったプロレス馬だぞ
こんなやつ日本の恥だよ
こんなやつ日本の恥だよ
36名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 18:30:10.32ID:evTMJgBf0
あれだけちゃんとレースに出て、王道行った馬が
何であんまり人気ないんだろね
名前のせい? 優等生過ぎるから?
何であんまり人気ないんだろね
名前のせい? 優等生過ぎるから?
64名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 21:15:19.49ID:8JZyLS+V0
>>36
脚質だろ
基本的にディープやオルフェ
3歳時のブライアンみたいな
4コーナを馬なりで上がって
直線で突き放すような馬を
みんな強いと思ってるからな
脚質だろ
基本的にディープやオルフェ
3歳時のブライアンみたいな
4コーナを馬なりで上がって
直線で突き放すような馬を
みんな強いと思ってるからな
37名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 18:30:30.77ID:W85gdQzF0
クラシックはドゥラメンテに完敗
3歳で1つ上のゴルアク、サウンズに差される
4歳で1つ下のサトイモに差される
5歳で2つ下のレイデオロに差される
王者感なんてまるでなかったろ
3歳で1つ上のゴルアク、サウンズに差される
4歳で1つ下のサトイモに差される
5歳で2つ下のレイデオロに差される
王者感なんてまるでなかったろ
43名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 18:42:29.73ID:dmZp6r/m0
>>37
負けを挙げられる馬は名馬で王者なんだよ。
君が証明してくれた。
二年連続年度代表馬になる馬は少なくとも一年以上中央競馬の看板、王者として走ってるよ
負けを挙げられる馬は名馬で王者なんだよ。
君が証明してくれた。
二年連続年度代表馬になる馬は少なくとも一年以上中央競馬の看板、王者として走ってるよ
38名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 18:30:44.73ID:IVJMaFSk0
でもモーリスやキタサンブラックは最終的には負けた馬にはその後ちゃんと勝ったから良いのか
39名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 18:31:29.26ID:ZnnxiQhd0
使い分けしまくるノーザン虚弱牡馬達に比べりゃ立派だわ
40名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 18:33:38.48ID:Rz7msub+0
年度代表馬でありながら、一度も海外遠征せずに引退したのがボリクリ以来
ボリクリの頃はまだ海外遠征が盛んじゃなかったから仕方がない
けれど昨今の環境で国内に引き籠ったまま、何の挑戦もせずにG1を7勝とか言われてもどうなん?って話
近年のG1複数勝ち馬だって、国内専念していたらもっとG1を勝てていた筈
あと馬主が目立ちすぎて馬自身の人気はそれほど無かったしな
ボリクリの頃はまだ海外遠征が盛んじゃなかったから仕方がない
けれど昨今の環境で国内に引き籠ったまま、何の挑戦もせずにG1を7勝とか言われてもどうなん?って話
近年のG1複数勝ち馬だって、国内専念していたらもっとG1を勝てていた筈
あと馬主が目立ちすぎて馬自身の人気はそれほど無かったしな
41名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 18:38:47.01ID:NDVCpnI00
ドゥラメンテが早めに引退しなかったらG1 7勝できたか怪しいもんな。
しかし良から不良までなんでもござれのタフさはあったよな。きっとみんなが思ってるより強い馬なんだよ。やめた今でも
しかし良から不良までなんでもござれのタフさはあったよな。きっとみんなが思ってるより強い馬なんだよ。やめた今でも
42名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 18:39:09.52ID:W85gdQzF0
11世代 オルフェ
12世代 ジェンティル、ジャスタ
13世代 エピファ、キズナ
14世代 モーリス、エイシンヒカリ
17世代 リスグラ
18世代 アーモンド、フィエールマン
19世代 グラン、クロノ
強い馬と走らず栗山世代という弱小世代相手に稼いだ暗黒期の馬ってのが実態
12世代 ジェンティル、ジャスタ
13世代 エピファ、キズナ
14世代 モーリス、エイシンヒカリ
17世代 リスグラ
18世代 アーモンド、フィエールマン
19世代 グラン、クロノ
強い馬と走らず栗山世代という弱小世代相手に稼いだ暗黒期の馬ってのが実態
44名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 18:43:50.00ID:IVJMaFSk0
結局は牝馬や微妙な三冠馬が居ても盛り上がらなかったよな
まあ牝馬は来年までは続くだろうが、そんな競馬は来年で終わってほしいよな
まあ牝馬は来年までは続くだろうが、そんな競馬は来年で終わってほしいよな
46名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 18:49:16.13ID:WFoKNIlY0
ブラックの勝ったG1の馬番全部挙げたらわかる
48名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 18:51:35.06ID:dmZp6r/m0
>>46
アーモンドアイ
古馬混合戦
内枠3戦3勝
内枠じゃない時5戦2勝
アーモンドアイ
古馬混合戦
内枠3戦3勝
内枠じゃない時5戦2勝
49名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 18:54:28.04ID:3ouaSq/O0
枠に文句言う前に規約を読んでくれ
「抽選その他公正な方法」で決めるとしっかり書かれてる
抽選で決めなければいけない等と言う決まりはない
「抽選その他公正な方法」で決めるとしっかり書かれてる
抽選で決めなければいけない等と言う決まりはない
50名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 19:00:59.44ID:Qe6d2Dwm0
うちの親はアーモンドなんて知らなかったけどキタサンは知ってるから世間的にアーモンドなんて誰も知らない
55名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 19:37:35.08ID:k78TV1FB0
>>50
北島御大+ユタカ御大+祭り熱唱だしな
北島御大+ユタカ御大+祭り熱唱だしな
51名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 19:13:04.45ID:qmzlqstk0
インチキ内枠ばかりで有力馬は大外に追いやる
レースではワーワー恫喝逃げで、絡まれたらマリアライトごときに差される始末w
応援してるのは種基地だけww
レースではワーワー恫喝逃げで、絡まれたらマリアライトごときに差される始末w
応援してるのは種基地だけww
52名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 19:16:43.97ID:5olmDxzO0
格闘技の贔屓判定に比べれば全然かわいい
あっちは勝敗を決定できるが、枠なんて勝敗に影響を与える程度
あっちは勝敗を決定できるが、枠なんて勝敗に影響を与える程度
53名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 19:21:17.71ID:Txr/SJui0
ドゥラ引退後のキタサンの勝ったレースだと大阪杯くらいしかドゥラの勝ち目はなかったんじゃないかと思う
ドゥラの方が強いって意見に特に異論はないんだが
ドゥラの方が強いって意見に特に異論はないんだが
54名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 19:22:07.56ID:X/IZ+Rxg0
北島の政治力が無ければたいしたことはない
56名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 19:39:31.02ID:Ge9C7D+c0
キタサンブラックなきあとノーザンが好き放題出来るようになったからな
58名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 19:51:23.79ID:ZnQ+pbnjO
来年嫌でも思い出すよ
何故なら産駒がデビューするしな
成功しても、失敗しても嫌でも表舞台に立たされるから
何故なら産駒がデビューするしな
成功しても、失敗しても嫌でも表舞台に立たされるから
59名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 20:04:02.09ID:ueGJmYfK0
>>58
これ。
余裕でフレッシュサイアーランキングに立つだろ。頭数が倍のドレフォンに大差で圧倒しそうだし。
これ。
余裕でフレッシュサイアーランキングに立つだろ。頭数が倍のドレフォンに大差で圧倒しそうだし。
60名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 20:07:53.62ID:cYy5u+yp0
天皇賞秋を見てもキタサンブラックの凄さが分からない奴は競馬を辞めた方がいい
61名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 20:19:07.40ID:iGhclsSg0
誰も忘れていないだろw
くだらんスレ
くだらんスレ
62名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 20:22:40.83ID:AvZCzNQY0
来年能力の無さを産駒が証明してくれるから今のうちに好きなだけ持ち上げとけ
65名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 21:15:22.06ID:7TGB0i3c0
大阪杯入れて七勝じゃ過去の馬と比べたら確実に落ちる
ネタ馬ゴールドシップでも大阪杯がG1だったら七勝はいけたろ
ネタ馬ゴールドシップでも大阪杯がG1だったら七勝はいけたろ
70名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 21:47:52.12ID:hUbOEMjk0
>>65
そのタラレバよく聞くけど、G1になったら大阪杯勝つためにステップ使ったり、勝つための仕上げしてくるんだからステップレース時代と比べるのはセンスないよ
そのタラレバよく聞くけど、G1になったら大阪杯勝つためにステップ使ったり、勝つための仕上げしてくるんだからステップレース時代と比べるのはセンスないよ
66名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 21:15:57.55ID:loo26bim0
オペラオーも似たようなもんだよ
67名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 21:18:08.63ID:7TGB0i3c0
八戦八勝のオペは別次元
比べるならロブロイ辺りだろ
比べるならロブロイ辺りだろ
68名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 21:36:21.52ID:k78TV1FB0
これから7つ以上勝たないG1馬はゴミ扱いされるなw
69名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 21:46:16.92ID:ZMjPtiUS0
メジロマックイーンの強化版だな
キレる脚はないから瞬発力勝負には弱い
キレる脚はないから瞬発力勝負には弱い
75名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 22:03:21.20ID:ueGJmYfK0
>>69
瞬発力があるから逃げて勝てたわけだが。
サイレンススズカ、エイシンヒカリ、メジャーエンブレム、グランアレグリア、ジェネラーレウーノ、レシステンシア、テイエムジンソク。
強い馬からイマイチ馬、ダート馬含めてスローで逃げた馬は瞬発力で劣るからまず勝てない。スローで逃げて勝てるのは差し馬を超える瞬発力があるから。
瞬発力があるから逃げて勝てたわけだが。
サイレンススズカ、エイシンヒカリ、メジャーエンブレム、グランアレグリア、ジェネラーレウーノ、レシステンシア、テイエムジンソク。
強い馬からイマイチ馬、ダート馬含めてスローで逃げた馬は瞬発力で劣るからまず勝てない。スローで逃げて勝てるのは差し馬を超える瞬発力があるから。
76名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 22:05:35.85ID:doepOmnI0
まぁまるでいないみたいな書き方したが、牝馬の中距離馬とか、宝塚まで使うところがない馬ならあったかもしれんがよく例に上がるオペとかゴルシとかのでてれば実質8勝、7勝は違うわ
77名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 22:08:32.68ID:ueGJmYfK0
アーモンドアイ、キセキ、ハーツクライ、コパノキッキング。追込みで最速出せる馬も逃げ先行したら取れない。そりゃラストの脚を前半に使うわけだから当たり前。追込みで33.0出せる馬も逃げる場合には2.0速い脚を前半に使えば上がり35.0になる。
横山典が同一馬で逃げも追い込みもしてるから見ればわかる。逃げて上がり5位出せる馬が追い込みすりゃ当たり前だがダントツの上がり最速が出せる。
横山典が同一馬で逃げも追い込みもしてるから見ればわかる。逃げて上がり5位出せる馬が追い込みすりゃ当たり前だがダントツの上がり最速が出せる。
78名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 22:09:59.67ID:K18iK/dt0
大阪杯がG1なら、ゴールドシップは阪大三連覇なんてせずに大阪杯狙っただろうがな
仮に2回やらかして取りこぼしても1回は流石に勝てるだろ
仮に2回やらかして取りこぼしても1回は流石に勝てるだろ
81名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 22:19:29.41ID:PLbc5dCv0
>>78
タラレバ付き合うとして、オルフェ、キズナ、ラキシスと2000でやりあうのはなぁ。後半ならメンツだけ見たら勝てそうかもだけど、晩年はズブくて(走りたくなくて)追走厳しいんじゃないかなぁ
タラレバ付き合うとして、オルフェ、キズナ、ラキシスと2000でやりあうのはなぁ。後半ならメンツだけ見たら勝てそうかもだけど、晩年はズブくて(走りたくなくて)追走厳しいんじゃないかなぁ
79名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 22:10:09.10ID:GPt/gsWh0
会社の同僚の女の子が今年の有馬記念もキタサンブラック買うと言ってたわ
一般人の知名度は圧倒的だね
アーモンドアイとかコントレイルなんて名前を聞いた事も無いだろう
1番気になったのが今年も?で去年何を買ったのかという事
一般人の知名度は圧倒的だね
アーモンドアイとかコントレイルなんて名前を聞いた事も無いだろう
1番気になったのが今年も?で去年何を買ったのかという事
80名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 22:14:49.20ID:Vvfv+KKa0
G1勝ち数も獲得賞金もアーモンドに抜かれ、とうとう知名度くらいしか頼れる物がなくなったか
その知名度ですらオグリやディープ以下だしな
その知名度ですらオグリやディープ以下だしな
82名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 22:24:27.38ID:QnedXN+C0
>>80
ボーナス込みの総賞金 オペラオー
海外含む出走、着順による賞金 アーモンドアイ
JRAの通常表記の賞金 キタサンブラック
日本競馬の賞金王はまだキタサンブラックだよ
ボーナス込みの総賞金 オペラオー
海外含む出走、着順による賞金 アーモンドアイ
JRAの通常表記の賞金 キタサンブラック
日本競馬の賞金王はまだキタサンブラックだよ
83名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 22:25:54.44ID:8jfnBhzJO
キタサンブラックて評価低いの?
むしろ一年間王道レース皆勤賞で走って結果まで残した偉大な名馬じゃないのか
春の天皇賞レコード勝利、秋の天皇賞の泥んこ馬場での勝利と内容も素晴らしい
むしろ一年間王道レース皆勤賞で走って結果まで残した偉大な名馬じゃないのか
春の天皇賞レコード勝利、秋の天皇賞の泥んこ馬場での勝利と内容も素晴らしい
85名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 22:29:45.02ID:Vvfv+KKa0
日本のトップホースが海外に行く時代に、国内で栗山世代みたいな楽な相手に勝ちを稼いでも評価されるわけがない
86名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 22:43:46.07ID:4NQoXVbT0
10年代の主な海外実績
ピサ ドバイWC優勝
オルフェ 凱旋門2着2回
カナロア 香港スプリント連覇
ジャスタ ドバイDFで世界一
ジェンティル ドバイシーマ優勝
モーリス 香港G1三勝
エイシンヒカリ イスパーン圧勝
リスグラ コックスプレート優勝
エイシンヒカリは逆パターンだが、国内外問わず活躍した名馬には劣る
ピサ ドバイWC優勝
オルフェ 凱旋門2着2回
カナロア 香港スプリント連覇
ジャスタ ドバイDFで世界一
ジェンティル ドバイシーマ優勝
モーリス 香港G1三勝
エイシンヒカリ イスパーン圧勝
リスグラ コックスプレート優勝
エイシンヒカリは逆パターンだが、国内外問わず活躍した名馬には劣る
87名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 23:10:12.01ID:3pdbcmVR0
このキタサンブラックの産駒は馬どんどん変わっていくわ
もちろん良い方に
初め頼りないなと思っていたのが調教開始したら一気に変わる
もちろん良い方に
初め頼りないなと思っていたのが調教開始したら一気に変わる
88名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 23:20:01.56ID:1s8wPVdz0
戦った相手が弱すぎたからな
馬より北島や武の方が目立ってた
馬より北島や武の方が目立ってた
92名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 23:34:55.55ID:V1AyfTlw0
>>88
でもキタサンブラックが引退した後スワーヴ、レインボー、ミッキーと下してきた馬がGI勝っていたから
どんだけキタサンが邪魔だったか分かるよね
でもキタサンブラックが引退した後スワーヴ、レインボー、ミッキーと下してきた馬がGI勝っていたから
どんだけキタサンが邪魔だったか分かるよね
89名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 23:22:13.39ID:qoXMK6O70
凱旋門どころかドバイすら行かないのはちょっとねえ
90名無しさん@実況で競馬板アウト2020/12/10(木) 23:32:25.30ID:QnedXN+C0
国内盛り上げたかったんだろ
海外行ってきます。帰ってきて疲れがー、年間4戦、内2戦海外じゃしょうもない。
実際上に上がった名馬達も年間レース数は減ったり、結果的に勝利も減る可能性もある。特にオルフェなんかその典型。
近場の香港なんてそれこそ国内二軍が行くとこ
馬単体ではないが一般知名度はキタサンブラックに劣り、稼いだ賞金も劣る。
海外行ってきます。帰ってきて疲れがー、年間4戦、内2戦海外じゃしょうもない。
実際上に上がった名馬達も年間レース数は減ったり、結果的に勝利も減る可能性もある。特にオルフェなんかその典型。
近場の香港なんてそれこそ国内二軍が行くとこ
馬単体ではないが一般知名度はキタサンブラックに劣り、稼いだ賞金も劣る。