1名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 13:01:04.27
妄想して
16名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 13:28:56.22ID:Xt+fvTFh0
>>1
クラシックで勝てたとは思えん
適距離がどこなのかもようわからん(少なくとも調教師も迷いに迷った印象)
結果的に「空き」のあった短距離でGI取れたというだけ

そういう意味では誰が乗っても同じだった可能性は捨てきれない
ただ、福永というノーチャンスが騎乗するよりは夢は持てたかもしれない
2名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 13:03:00.26ID:UEiJVgWr0
決め手がない馬だったから誰が乗っても勝てない
3名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 13:03:49.82ID:KhzYLQ/B0
クラシックは誰が乗ってもノーチャンスだったがマイルG1を2つ3つは勝てたかもしれない
正直エアジハードとかブラックホークの時代なら無理ゲーでは無い
6名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 13:06:52.20
>>3
エアジハードって歴代でもかなり上位のマイラーじゃないか?
安田でグラス倒すぐらいだし
4名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 13:05:42.42ID:UtUjEkve0
制御難しいから正攻法ではね
カネトシガバナーに完敗だからね
ハマり待ち
5名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 13:06:41.69ID:duPVa7xW0
6個かな
7名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 13:07:43.03ID:GuovKvze0
クラシックから名手が乗ってたら3冠全部4着取れるくらいのポテンシャルはあったな
8名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 13:08:59.55ID:yo22/Zrw0
ツルマルとどっちが強い?
9名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 13:09:20.37ID:pRxcm5cT0
色んな距離に対応できる馬ではあるが
それぞれの距離のスペシャリストたちにはかなわない印象
11名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 13:11:00.82ID:AqLG6Qt20
世代が強力すぎる
スプリントしか空きはなかった
マイル以上じゃ希望持てない
12名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 13:13:33.76ID:dxXPmYE60
皐月は勝てた
後はわからん
13名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 13:14:03.81ID:ssXwcoP50
豊が乗ってたらダービーも勝てた
14名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 13:15:07.60ID:qkhjaUss0
まず外枠を引く運を持つ騎手に頼むこと
15名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 13:21:30.24ID:EjS4jX810
皐月はあり得た
地味にオペラオーの有馬もワンチャンあった
17名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 13:31:09.33ID:EjS4jX810
ダービーは冷静な騎手が乗ってれば展開丸々変わっただろうからな
三冠馬セイウンスカイが存在した世界もあるかもしれない
18名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 13:33:23.77ID:Xt+fvTFh0
>>17
清水成駿「せやろか」
19名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 13:33:32.20ID:wn/m3xRP0
井崎という疫病神が付いていたからなあ
20名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 13:33:43.14ID:jDlKTaTr0
頭高い走り方が悪いから他の騎手乗ったとしても確率そんな変わらん
高松宮だって短距離適正がすごくあったわけでもなく、数打ってたまたま勝ったのが短距離G1だったってだけ
22名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 13:36:24.03ID:oRjb3zJ80
騎手が違っても勝てた可能性があるのはブラックホークが勝ったスプリンターズとフェアリーキングプローンが勝った安田くらいじゃね?
23名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 13:37:54.17ID:nuEkZ2qM0
岡部が乗ってるわけだが
24名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 13:38:20.98ID:b2QenwDw0
最初から岡部あたりが乗ってたら全く違ってただろうね
暴走したダービー後に教育騎乗させる為に一度だけ岡部を乗せてたけど
25名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 13:42:56.82ID:pRxcm5cT0
もう少し古い時代ならタケシバオーのようになれてたかもしれない
26名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 13:45:33.52ID:qaE4swu40
実はこいつ追い込みしたときはものすごい脚使ってるんだよな
有馬やスプリンターズS
27名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 13:51:44.44ID:Xt+fvTFh0
前半チンタラ走ればそれなりの脚は大抵の馬は使えるもんだよ
結果的に脚を余して負けた形になるなら、もう少しやりようあったよね、というだけ
28名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 13:54:26.64ID:nSuP2pTc0
結局セイウンスカイ、スペシャルウィークに一度も先着してないからなあ
その時点で力差は明らかでこいつらの出ないレースに出走すばワンチャンあるとは思うが・・・
30名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 13:56:10.72ID:EjS4jX810
>>28
スペには先着してるやろ
29名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 13:55:03.80ID:EjS4jX810
そうは言ってももたない距離はもたないし
ドスロー有馬でも4着は大したもんなんだよ
31名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 14:01:44.34ID:ETM2FMj90
勝ち鞍(最強クラス外国人騎手が乗った場合)
皐月賞
マイルCS
スプリンターズS
高松宮記念

当時の福永って岩田望あたりと大差ないし
そもそもG1に強くない善臣だったし、これくらいは違うはず
ダービーとか無理じゃないかね
32名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 14:02:21.74ID:0z0OUNKT0
クビが高いから柔軟な競馬できないんだよな
不器用に突っ込むしかなくなるから中距離以上は苦しい
34名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 14:05:26.31ID:bqoJeY/I0
当時の祐一みたいな若僧が乗っていい馬ではなかったな。ポテンシャルは半端なかった。勿体ねえ。あと、欧州で一年くらい走らせてみたかった。
外国人騎手がデビューから乗っていたらと思わせる一頭。
35名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 14:09:27.37ID:Er/A1ugu0
当時の名手柴田善が乗って高松宮記念1着で有馬も4着してんじゃん
38名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 14:12:20.12ID:CQlhEcX/0
>>35
スプリントG1馬で有馬4着とか名手すぎワロタ
36名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 14:10:32.28ID:BT/dMtS50
騎手だけでなく育成と調教が今のトップレベルがやれば違う結果だったろうな。
37名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 14:11:53.40ID:nltBNQz90
勝てるレース無いよな。ダンブレだし宝塚とか相性良さそうだけと98年ススズ、99年グラス、00年オペじゃ名手でも無理。
39名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 14:14:02.77ID:nltBNQz90
あの有馬記念は笑ったな。すごい脚だったり
40名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 14:18:09.29ID:ShIg7Xmd0
欧州最強馬とアメリカ最強牝馬の子が新冠にいたというパラレルワールド
41名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 14:18:28.30ID:LgFsFZRM0
まともに調教できないぐらいの気性の悪さだったらしいし乗った岡部がキレたぐらいだし福永だけの責任じゃねーだろ
42名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 14:25:43.69ID:tgrSeawd0
ここらへんの年代で明らかに騎手のせいでGI取り逃した馬ってオペラオーくらいしかいないだろ
オペラオーの菊と99有馬は和田じゃなけりゃ間違いなく勝ってたレースだからな
43名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 14:28:06.32ID:EjS4jX810
オペラオーはステイヤーズ使わなきゃ良かったな
それかJCか
44名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 14:29:33.96ID:U82XSUia0
能力よりも気性が駄目過ぎるから無理だったんじゃ
45名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 14:31:56.46ID:XhFyrhn40
気性が悪すぎるってそんな馬に下手糞の若手騎手乗せてたから今でも言われてるんだろう
46名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 14:32:05.86ID:a+7g3VGb0
もうまとめたからレスいらんわ
47名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 15:01:01.21ID:BWP3xtFN0
当時も大阪杯が、G1ならあるいは…
48名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 15:05:52.04ID:LxGghBQF0
全レースペリエで見たかった
49名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 15:07:26.88ID:LPCqg/vN0
オペラオーの有馬記念で上がり最速だったのがキングヘイロー
ブラックホークのスプリンターズSやエアジハードの安田記念でもでも上がり最速
50名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 15:17:29.86ID:2ni+CgrK0
距離適性が1200~3000m
51名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 15:23:10.23ID:w9n83BJt0
能力はあるが馬混み嫌がってすぐやる気無くすし
福永じゃ扱いきれない
癖馬なので武史も無理
52名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 15:25:50.28ID:KZlnVpRO0
キングヘイローの時代はしらんが
クラシック前はかなり期待されてたのに無冠で終わったルージュバックは
鞍上が戸崎じゃなければそこそこ活躍してたとは思う
みんなもそう思うだろ
53名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 15:26:14.29ID:KwqIlhX/0
気性が悪すぎたし、誰が乗ってもそんなにG1勝てないだろ
54名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 15:26:48.18ID:GGFCCHRF0
気性に加えて首が異常に高いロスまみれの走法がね…
競馬センスが絶望的に足りてなかったから騎手云々ではない気がする
どっちかと言うと調教や育成の責任のが大きそう
55名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 15:32:33.33ID:2fcuszn20
勝ったオペラオー以上に最大外からかっ飛んでくるキングヘイローの末脚の方がやばい2000有馬記念
これ岡部や武豊が乗ってたらG1 3勝くらい出来ただろ
普通のG1一勝馬と比べて子孫も走っちゃってるからなぁ

https://www.youtube.com/watch?v=k597ABpQhF0
56名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 15:34:36.37ID:HDvmIFhZ0
岡部が騎乗した時に教育されてないとダメ出しされたらしいね
それまでがずっと福永だったんだから当たり前だけどさ
57名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 15:45:04.44ID:5LkClMQ40
6歳で99にシバき回される中でGI勝利はこいつくらいか
58名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 15:48:06.21ID:NZp3Uwj+0
日本競馬界屈指の良血馬だったな
59名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 15:52:08.34ID:C2G5OlnO0
福永もヘマしてるけど意外と勝てるレース無さげだな
世代の相手関係悪すぎて
あの頭が高い走法じゃ距離延びると終いが甘くなるのは避けられないし
60名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 15:52:33.96ID:unf/BGaP0
気性が悪すぎたからねえ
教育とか以前の問題よ
61名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 15:55:12.97ID:/0XsFmt20
まあ、気性矯正の為に騙馬にしてたらイクイノックスが生まれてない事になるからキングヘイローは勝たなくてヨシ
62名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 15:56:02.02ID:/0XsFmt20
ってあの血統じゃ騙馬なんて有り得んか
63名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 16:07:50.23ID:+B/Nxtim0
マイルCSか安田勝ってただろうけどその場合は短距離挑戦しないだろうから高松宮がなくなって結局1勝
64名無しさん@実況で競馬板アウト2023/05/04(木) 16:22:19.46ID:ozy0Dwt50
たまに誤解してる人がいるけどグッバイヘイローは名馬ではあるけど「アメリカ最強牝馬」だったことはないよ
同期にウイニングカラーズがいたし一つ上にはパーソナルエンスンもいた
アメリカ殿堂入りもしてないし…アゼリとかは殿堂入りしてるからなあ