0001名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 19:10:15.850005名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 19:17:45.49ID:+RZ+4HTF0ダイワメジャー
アローエクスプレス
ヘニーヒューズ
サウスヴィグラス
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 19:14:01.18ID:1K1EjREX00003名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 19:15:51.64ID:X1Em8CBD00004名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 19:15:59.44ID:Qe0QM/Uw00006名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 19:21:03.60ID:Kh5bLqcE00007名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 19:21:43.21ID:R5Lfzupk0じゃあステイヤーで成功したのを上げてくれ
なお、キタブラはステイヤーじゃなくて万能な
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 19:22:11.30ID:+Lzzbbrv0頭悪そう
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 19:22:31.61ID:Wp1dXIbS0他の国と比較は出来ない
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 19:22:53.98ID:hCoAhZOU0短距離馬には気性的に危うい馬が少なく無いのもその要因かも
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 19:22:59.95ID:1K1EjREX00012名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 19:24:59.40ID:AKkcGOBW00014名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 19:27:01.13ID:Qe0QM/Uw0繁殖がTTばっかだからな
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 19:25:05.39ID:hCoAhZOU0みんなクラシック狙って馬を作るからね
これが一番デカいかもね
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 19:27:25.00ID:kEE9fZlF00016名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 19:29:46.92ID:1K1EjREX00017名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 19:31:02.49ID:S3Hc1gbF00018名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 19:31:48.67ID:b/je/Uji0バクシンオー、フジキセキ、クロフネ、ダメジャー、カナロア
路線で分かれてる。
まあ中長距離型種牡馬がマイル馬を出す確率の方が、短マイル型種牡馬が中長距離馬を出す確率よりは高そうな印象はあるが
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 19:35:32.97ID:eQgP4u2M0ダイワメジャーやカナロアのように自身の限界を超えて頑張れる能力は大舞台を勝つには必要だからね。
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 19:39:11.99ID:pF6BF3Km0レーシングポストの記事だけど強い馬が期待通りに出てきてないみたい
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 19:39:46.93ID:gRjaGJ9k0繁殖牝馬がスタミナってだけ
日本は逆でしょ
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 19:50:00.73ID:XAbWXxFv00023名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 19:52:51.04ID:XEQdVaII00024名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 20:01:18.93ID:mvbo9ESC00025名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 20:01:33.84ID:76AWeEBf00028名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 20:07:50.41ID:hCoAhZOU0向こうは日本と違って馬場が重いから、2400専とかはダメでスピードのあるマイラー、スプリンターが持て囃される
フランケルは2000も楽に?克服したし、単純なマイラーではないけどね
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 20:05:07.90ID:1u9JjYwy0日高が一番のお客様なわけで連中が持ってる繁殖牝馬はマイラー以下ばかり
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 20:05:31.82ID:qPbE96kA0どうしてもスプリントは層が薄い
だからその中で突出してないと評価が低い
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 20:08:34.43ID:FO13xwIE00030名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 20:09:37.41ID:K50xkVun0もう1つは当たり前だが距離適性というものがある
日本のメインストリームの中距離走れるには中距離の種牡馬のほうが有利
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 20:18:05.35ID:9Tqcq3sI00032名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 20:18:19.84ID:hCoAhZOU0短距離馬で強いのはまず晩成型なんだよね
バクシンオーにしてもカナロアにしてもそうだしね
番組構成みても短距離戦は古馬のが充実してるからね
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 20:29:05.05ID:eQgP4u2M0普通競走馬が完成するのは4歳。だからハンデもそうなる。そのころ筋肉の鎧が付く。
短距離はダッシュが重要だから全盛期が少し遅れる。
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/16(木) 00:25:06.87ID:fkPVjz3x0え?
短距離戦の方が馬齢重量の差が小さく設定されているのはどう説明するの?
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 20:18:54.90ID:TDHHAyIt00034名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 20:20:48.30ID:btLN94Vs0ステイヤー多い気がするけど
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 22:57:48.10ID:FO13xwIE0サリオスが多分CCだからハーツはCTなはず
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 20:43:00.78ID:7HoxAqrR0長生きしてたらサンデー超えたかもしれん
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 20:43:01.16ID:7HoxAqrR0長生きしてたらサンデー超えたかもしれん
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 20:44:37.42ID:amqIuwIs0ダノンレジェンドの父系は伸ばしてほしいな
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 20:51:25.14ID:4dJ11+ip00041名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 20:59:56.16ID:hCoAhZOU0世界レベルのスプリンターだからな
母系を引き出すといわれるキンカメ系だし、相当の良血馬に付けてるでしょ
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 21:14:06.26ID:1ti0ghb50バクシンオー、カナロアと最強クラスのスプリンターは成功と言っていいだろ
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 21:28:06.17ID:2bvK9d1m0マイルか長距離走れる馬のほうが成功してる
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 21:38:26.45ID:SzcD5lB60ミホノブルボンという勝てそうにない馬が同世代にいたのもあるし
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 21:38:45.78ID:OgDsSvhz0G1母の息子G1馬が種牡馬入りパターンだし
父親北米リーディングだし
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 21:48:52.42ID:mnrPVbwA00047名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 22:17:39.42ID:hCoAhZOU00048名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 22:56:02.38ID:bql2F+EE0スプリントはそもそも狙って作ってないから層が薄い
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 23:04:39.84ID:avqKqVNA0ニホンピロウイナー、タイキシャトル、サクラバクシンオー、ロードカナロアくらいしかおらんのよね
他のモーリスとかダイワメジャーとかニッポーテイオーとかは2000mG1勝ててる
日本の馬場に問題があるんじゃね
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 23:06:43.08ID:avqKqVNA0>>50に加えておいてくれ
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 23:06:07.23ID:avqKqVNA00053名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 23:12:02.23ID:oIKfJ1/a0成功するしない以前にノーチャンス
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 23:49:09.29ID:Sm38iaq40そもそもそっちのほうが変なんだよ、普段の競馬が種牡馬選定レースになってないってことじゃん
むしろダービーjcの2400mの勝ち馬がそのまま種牡馬としてまずまずの成績を出す日本の環境のほうが上手く出来てる
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 23:36:40.06ID:pO2/326z00055名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 23:45:11.81ID:leerrsnJ0ステイヤー、パワー系は転けると派手に転ける
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/16(木) 07:57:11.75ID:+tRmwS8+0そうか?
よく言われる天皇賞秋勝ち馬とかの中距離組の方が大爆死目立つと思うわ
トーセンジョーダンエイシンフラッシュスピルバーグとか
マイルでもロゴタイプとか怪しいのがちらほら
ステイヤーは逆に駄目なイメージ先行で現実は手堅いの多いよ
スズカマンボやゴールドアクターとか絶対もっと爆死すると思われてたと思う
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 23:53:51.05ID:AKkcGOBW00058名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/15(水) 23:54:23.90ID:Tdyxz7Mj0多分それとなんか関係してる
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/16(木) 00:14:45.98ID:k40JQENK00079名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/16(木) 05:49:19.72ID:/per7Eea0というより失敗多い
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/16(木) 00:29:57.14ID:iih2iayH0芝1200mの重賞なんて小倉2歳Sが終わったら葵Sまでなかったから多少不適でも1400mかマイルに出すしかない
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/16(木) 01:05:58.31ID:6hYCxlwC0種付け数が少なきゃ当然成功する確率も低くなる
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/16(木) 01:10:59.16ID:hfTddq6Z0今年は割とカナロアでダービー勝とうとはしてたんじゃないか?
結局距離持たない馬ばかりだったけど
ブレイディヴェーグが久しぶりの2000m超の実績馬になったが
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/16(木) 01:09:23.01ID:uYrvaXo600065名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/16(木) 01:18:55.96ID:ZPtYN20100066名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/16(木) 01:23:49.08ID:uYOskteL0スプリンターやマイラーは自ずとそこから離れてしまう
ロードカナロアも案外府中2400やれたのかもしれない
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/16(木) 01:24:09.74ID:RiUBKGgp00068名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/16(木) 01:39:34.73ID:tnAvMrCg0カナロアとかみたいに負けて路線変更した訳ではない馬は能力高い可能性があるってだけ
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/16(木) 02:03:10.55ID:6hYCxlwC00077名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/16(木) 04:52:51.83ID:NNjCkKYB0お前が知らないだけでクラシック戦線で惨敗して距離短縮してスプリントG1勝った馬なら結構いるだろ
アドマイヤマックス、ジャンダルム、ローレルゲレイロ、コパノリチャードとかそうだし調べるのめんどいから思い付いたのしか書かないけど
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/16(木) 02:07:00.04ID:z7YjPY+i00088名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/16(木) 07:31:11.38ID:46E4i0rZ0牡馬のクラシックが1600mじゃなくて2000mなのも関係してるかな
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/16(木) 02:16:34.30ID:RBvjAu460今そこそこ成功してるスワーヴリチャードも種牡馬になった時の価値を高めるために安田記念出たんだし。シュヴァルグランなんて現役時2000すら無理で懸念通り産駒は壊滅
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/16(木) 02:24:12.03ID:fkPVjz3x0なんでシュヴァルグランの失敗要因が距離適性だと思っちゃうんだろう。
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/16(木) 02:31:59.83ID:mIG7aApd00074名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/16(木) 02:44:55.48ID:NI5zzNv30かと言ってダート馬程のパワーがあるわけでもなく中途半端な能力のなのがマイラー、スプリンター
種牡馬で成功しないのは当たり前
芝クラシックディスタンスと芝マイル、スプリントとダートの一流馬のなかで一番能力が低いのが芝マイル、スプリントの一流馬達
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/16(木) 02:54:12.76ID:q20KpRWh00076名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/16(木) 02:54:15.35ID:/gG0Nm9L0キングマン自体は早熟種牡馬だしシュネルも早熟短距離系になるかもしれん
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/16(木) 04:58:38.96ID:ykySW71l00081名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/16(木) 06:57:55.39ID:IbI+fXEM0日本の競馬は王道路線の馬が種牡馬で重宝されるから長く見ていて楽しいわ
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/16(木) 07:03:18.78ID:aiixZ79V00083名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/16(木) 07:05:21.19ID:mz0qY8SN0あんだけマイル勝っていたのに
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/16(木) 07:17:02.32ID:f1CguiQf02000の秋天、香港Cがかなり強い競馬だったので、安田記念を落としている事からも実は2000ベストだったんじゃないのかね
結果論だけどさ
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/16(木) 07:30:04.62ID:46E4i0rZ0それでも2400mは長いタイプが多いイメージだなぁ
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/16(木) 07:15:07.40ID:V1BiTvFf00086名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/16(木) 07:21:17.35ID:GFRNawKP00089名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/16(木) 07:47:58.15ID:zC9/fisx0生まれる前からクラシック狙えないとわかってる血統はホント売れないのよ。
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
2023/11/16(木) 08:02:12.27ID:+tRmwS8+0ディープ孫が苦戦しているのは正にここのカテゴリだらけなのもあるんじゃないか