1名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 18:30:34.75ID:/G1FQQbW0
エピファとキズナに種付け集中しすぎたせいで全体のレベルが下がってるってほんと?
82名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/15(月) 15:45:10.80ID:SpbF7jWg0
>>1
キズナ産駒もエピファ産駒も完成度が高過ぎると思いますね
キズナ産駒もエピファ産駒も完成度が高過ぎると思いますね
2名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 18:33:57.37ID:/G1FQQbW0
まさかデアリングタクトがギベオンに負けたうえ
ポタジェ辺りと壮絶な叩き合いするとは思わなかった
ポタジェ辺りと壮絶な叩き合いするとは思わなかった
3名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 18:34:46.05ID:/G1FQQbW0
キズナ産駒はもう古馬になって全く聞かなくなったし結局カナロアオルフェの方が優秀だったんか?
4名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 18:36:01.92ID:fry6fyCb0
カ ナ ロ ア
73名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/15(月) 11:08:20.64ID:LOcsG1ph0
>>4
カナロアがここまでクラシック戦線で不振なのはノーザンも予想できなかったんだな
カナロアがここまでクラシック戦線で不振なのはノーザンも予想できなかったんだな
5名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 18:37:03.84ID:/G1FQQbW0
シーザリオの一族で古馬になっても安定して活躍したのって何かいる?
6名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 18:46:13.38ID:m1hi8i8v0
何だかんだ話題だけ先行してたが
JCのカレン、グローリーと叩き合って僅差先着てのが無敗三冠馬二頭の実力だっただけ
JCのカレン、グローリーと叩き合って僅差先着てのが無敗三冠馬二頭の実力だっただけ
7名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 18:51:03.08ID:/G1FQQbW0
新種牡馬
2017(現6歳)カナロア、オルフェ
2018(現5歳)→ジャスタ、ダンカーク
2019(現4歳)→エピファ、キズナ
2020(現3歳)→ドゥラ、モーリス
2017(現6歳)カナロア、オルフェ
2018(現5歳)→ジャスタ、ダンカーク
2019(現4歳)→エピファ、キズナ
2020(現3歳)→ドゥラ、モーリス
8名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 18:51:39.74ID:n6g39Ybv0
キズナに繁殖集中してるって何の冗談?
9名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 18:57:10.64ID:/G1FQQbW0
3歳時のJC、有馬成績
2017世代→JC1着(アーモンド) 有馬1着(ブラスト)
2018世代→JC2着(カレン) 有馬1着(サートゥル)
2019世代→JC2着(コント) 有馬13着(バビット)
2017世代→JC1着(アーモンド) 有馬1着(ブラスト)
2018世代→JC2着(カレン) 有馬1着(サートゥル)
2019世代→JC2着(コント) 有馬13着(バビット)
22名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 19:24:49.68ID:/G1FQQbW0
>>9
訂正
3歳時のJC、有馬成績
2017世代→JC1着(アーモンド) 有馬1着(ブラスト)
2018世代→JC2着(カレン) 有馬2着(サートゥル)
2019世代→JC2着(コント) 有馬13着(バビット)
訂正
3歳時のJC、有馬成績
2017世代→JC1着(アーモンド) 有馬1着(ブラスト)
2018世代→JC2着(カレン) 有馬2着(サートゥル)
2019世代→JC2着(コント) 有馬13着(バビット)
10名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 18:58:47.59ID:6p5CBxgV0
ディープが悪い
13名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 19:03:43.08ID:/G1FQQbW0
>>10
ディープ産駒はまずまずいつも通りだと思う
ディープ産駒はまずまずいつも通りだと思う
11名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 19:00:24.67ID:/G1FQQbW0
むしろキズナに初年度で270頭も種付けしてしまった事が問題だったんじゃないのか?
12名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 19:02:00.57ID:SFeS3zMW0
6歳世代が優秀すぎる
上位100頭の平均取ったら史上最強世代かもしれんな
上位100頭の平均取ったら史上最強世代かもしれんな
33名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 20:16:42.73ID:exxr7OTe0
>>12
G1勝ち数が歴代最大で、重賞獲得賞金も5歳終了時点で歴代2位らしいね
G1勝ち数が歴代最大で、重賞獲得賞金も5歳終了時点で歴代2位らしいね
14名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 19:06:40.46ID:/JpvtizZ0
全体のレベルに影響を与えるほどの待遇ではなかったろ頭数は多いけど
15名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 19:15:20.22ID:/G1FQQbW0
初年度産駒種付け頭数
2017世代→カナロア250頭 オルフェ250頭
2018世代→ジャスタ220頭 ダンカーク110頭
2019世代→キズナ270頭 エピファ220頭
2017世代→カナロア250頭 オルフェ250頭
2018世代→ジャスタ220頭 ダンカーク110頭
2019世代→キズナ270頭 エピファ220頭
16名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 19:19:24.41ID:/G1FQQbW0
新種牡馬2017世代はカナロアオルフェに種付け集中したがトップ層はかなり通用してる
2018世代は全体的に目玉がおらずジャスタのみ集中も220頭に収まる
2019世代は2017と同じようにエピファキズナに集中
2018世代は全体的に目玉がおらずジャスタのみ集中も220頭に収まる
2019世代は2017と同じようにエピファキズナに集中
17名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 19:20:54.10ID:oOeeeXHz0
上底の底がもう抜けかかってるのかよw
18名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 19:22:11.07ID:uikI31qN0
で、4歳世代が(キンカメ産駒+キンカメ直系孫)>(ディープ産駒+ディープ直系孫)で
キンカメの数の暴力が4歳世代がボロボロな原因でしたってオチなのを亀男やクロムがデータ出してくれるんだろ?
キンカメの数の暴力が4歳世代がボロボロな原因でしたってオチなのを亀男やクロムがデータ出してくれるんだろ?
19名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 19:22:38.50ID:/G1FQQbW0
結局今年の3歳でもドゥラメンテ、モーリス世代にかなりの差をつけられてる
20名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 19:24:13.46ID:RtcsGq/n0
ノーザンが育成に失敗したんだろ
21名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 19:24:36.73ID:jPWOcF++0
弱いのか?
23名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 19:29:50.80ID:1a4lIpQu0
ギベオン(6歳) > ポタジェ(4歳) > キセキ(7歳) > ブラヴァス(5歳)
24名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 19:34:30.30ID:R+kCpSMO0
これで桜花賞がキズナ産駒、皐月賞がエピファ産駒勝利が決まったな。
今年のクラシックはトライアル組は全く不用。
つまりモーリス、ドゥラ産駒は用無し。
少なくともG1で一度も馬券内が無い奴等よりはまし。
今年のクラシックはトライアル組は全く不用。
つまりモーリス、ドゥラ産駒は用無し。
少なくともG1で一度も馬券内が無い奴等よりはまし。
25名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 19:49:08.88ID:/G1FQQbW0
どちらかと言うとキンカメ系とかディープ系とかの話とはちょっと違って
キズナとかの新規媒体が伸びませんでしたねって話かな
既存と同じ推移でオンしたわけではなく
より強い媒体の流入を抑えてるわけで単純な数値の比率じゃなく支配率での変動も考えないと
キズナとかの新規媒体が伸びませんでしたねって話かな
既存と同じ推移でオンしたわけではなく
より強い媒体の流入を抑えてるわけで単純な数値の比率じゃなく支配率での変動も考えないと
26名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 19:58:03.64ID:7ewFzoCm0
でもキズナに集まったのは仕方ないと思う
どう考えてもディープ産駒のダービー勝利でキズナのダービーが一番強くみえるもん
どう考えてもディープ産駒のダービー勝利でキズナのダービーが一番強くみえるもん
29名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 20:08:31.66ID:/G1FQQbW0
>>26
そうか?
だったら古馬GⅠ制してるエピファの待遇をもっとよくしたら良いだけだと思うけどな
老害じゃないんだから世代限定戦にいつまでもこだわってる時代じゃないよ
そうか?
だったら古馬GⅠ制してるエピファの待遇をもっとよくしたら良いだけだと思うけどな
老害じゃないんだから世代限定戦にいつまでもこだわってる時代じゃないよ
27名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 19:59:18.91ID:/G1FQQbW0
ちなみに2020デビュー種牡馬世代はかなり優秀、と言うかバランスは良いよな
28名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 20:04:31.47ID:s9RivL0G0
初年度のキズナはノーザンに冷遇されてるやろ
30名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 20:09:35.19ID:m1V4Hcgl0
勝ち抜けるのがみんな(クラシック不向きな)コモノで、層が薄くなるんだもの…
3歳世代も同じ現象が起こってる
未勝利勝ちやすいからと、ヘニーヒューズタイプばっかりが勝ち抜けると問題あるだろ?
3歳世代も同じ現象が起こってる
未勝利勝ちやすいからと、ヘニーヒューズタイプばっかりが勝ち抜けると問題あるだろ?
31名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 20:14:41.31ID:/G1FQQbW0
>>30
クラシックは古馬混合レースに比べたら当然小物路線だし
そこへ出れるかどうかなんてそんな気にしなくていいよ
クラシックは古馬混合レースに比べたら当然小物路線だし
そこへ出れるかどうかなんてそんな気にしなくていいよ
37名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 20:33:24.87ID:uikI31qN0
>>30
アンチキンカメがよく言うのは、キンカメ系はレベルの低い条件戦では強いけど
レベルの高い重賞で勝負にならないから、重賞で勝負できる馬がキンカメ系に負けて
条件戦に埋もれるため日本競馬のレベルを下げている、ってことだよな
アンチキンカメがよく言うのは、キンカメ系はレベルの低い条件戦では強いけど
レベルの高い重賞で勝負にならないから、重賞で勝負できる馬がキンカメ系に負けて
条件戦に埋もれるため日本競馬のレベルを下げている、ってことだよな
44名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 21:11:01.08ID:/G1FQQbW0
>>41
>>30の
>勝ち抜けるのがみんな(クラシック不向きな)コモノで、層が薄くなるんだもの…
これに対してクラシックという世代限定戦に観点を置くのはそこまで重要視しなくていいよという事
とにかく理解できてないみたいだからお前はもういいぞ
>>30の
>勝ち抜けるのがみんな(クラシック不向きな)コモノで、層が薄くなるんだもの…
これに対してクラシックという世代限定戦に観点を置くのはそこまで重要視しなくていいよという事
とにかく理解できてないみたいだからお前はもういいぞ
34名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 20:18:15.98ID:oOeeeXHz0
そういうのがいないから弱いんじゃんw
36名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 20:33:05.57ID:FOzSXPni0
ノーザン失敗世代ってのが理由でしょ
キズナやエピファなんか上級繁殖ほとんどもらってないし
キズナやエピファなんか上級繁殖ほとんどもらってないし
38名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 20:39:09.72ID:fry6fyCb0
キズナ3歳世代は10頭程度しかいないノーザン産からファインルージュ、ソングライン
もっとキズナにつけよう
もっとキズナにつけよう
39名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 20:48:44.88ID:q1r8wXo50
Q もしもドゥラメンテが去年の宝塚に出てたら!?
A サートゥルナーリアと壮絶な叩き合いの末、モズベッロに差され引退。
A サートゥルナーリアと壮絶な叩き合いの末、モズベッロに差され引退。
40名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 20:51:10.29ID:1H+x8jgd0
馬鹿神は常に暇だな
42名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 20:53:50.22ID:nmf7A+F60
ローカナっしょ
43名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 21:10:15.16ID:YnZbncVy0
キズナエピファのデビュー年なだけで別に二頭に集まってないじゃん
特にキズナなんて冷遇なのにアベレージやばいって騒がれ方してただろ
特にキズナなんて冷遇なのにアベレージやばいって騒がれ方してただろ
45名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 21:36:32.54ID:/G1FQQbW0
早熟なのかデアリングタクトは三冠レースでもどんどんパフォーマンスを下げていったのも気がかりだった
もしかすると牝馬だとレイパパレの方がこの世代を引っ張っていく存在になるかもしれない
もしかすると牝馬だとレイパパレの方がこの世代を引っ張っていく存在になるかもしれない
46名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 21:44:33.05ID:m1V4Hcgl0
ロードカナロアやオルフェになすり付けようとしてるけど、それは無理だな
3年目になるんだっけ?
3年目って、あのサンデーでも人気落ち込んでる時期だし
サイレンススズカが出たけど、トニービンつけたかったのに人気過ぎて空いてなかったからゴリ押しされたし
「キズナ新種牡馬世代」以降の3歳4歳がおかしくなってるのが事実
来期以降少しずつ戻るんじゃない?
3年目になるんだっけ?
3年目って、あのサンデーでも人気落ち込んでる時期だし
サイレンススズカが出たけど、トニービンつけたかったのに人気過ぎて空いてなかったからゴリ押しされたし
「キズナ新種牡馬世代」以降の3歳4歳がおかしくなってるのが事実
来期以降少しずつ戻るんじゃない?
50名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 22:00:58.89ID:/G1FQQbW0
>>46
しれっと3歳世代も巻き込んでるけど現新種牡馬世代はエピファキズナを圧倒してるから何とも
しれっと3歳世代も巻き込んでるけど現新種牡馬世代はエピファキズナを圧倒してるから何とも
47名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 21:44:47.11ID:gFQLJL/80
オルフェとカナロアのせい
48名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 21:47:25.38ID:uikI31qN0
馬神に言わせれば、ディープがつけられる血統ならディープやディープ産駒につけて
ディープがつけられない牝馬にはノヴェリストやバゴやハービンジャーみたいな異系をつけて
キンカメ系を徹底的に排除すれば4歳世代がここまでボロボロになることはなかった
って言いたいんだろ
ディープがつけられない牝馬にはノヴェリストやバゴやハービンジャーみたいな異系をつけて
キンカメ系を徹底的に排除すれば4歳世代がここまでボロボロになることはなかった
って言いたいんだろ
49名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 21:53:31.44ID:1H+x8jgd0
おまえが馬鹿神だろ
51名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 22:01:36.96ID:sSj1zC4e0
キズナ産駒エピファ産駒共に成長力が無い
今後期待出来る要素が無い
今後期待出来る要素が無い
57名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 23:02:27.86ID:/G1FQQbW0
>>51
エピファ産駒は長距離というニッチな路線なら古馬でも延命できそう
でもキタサンにその枠を奪われたら悲惨な事になると思う
エピファ産駒は長距離というニッチな路線なら古馬でも延命できそう
でもキタサンにその枠を奪われたら悲惨な事になると思う
52名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 22:35:21.92ID:vExwE11t0
カレンやポタジェと壮絶な叩き合いってもうわかんねぇな
53名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 22:44:11.83ID:sfd1KZW60
キズナは器用貧乏の種牡馬だな
どの条件でも満遍なく走るから
逆に突き抜ける馬がいない
どの条件でも満遍なく走るから
逆に突き抜ける馬がいない
76名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/15(月) 11:43:43.57ID:1DXYApvi0
>>53
畑の問題が大きい
2021年産駒はノーザンが増えたから
立て続けにG1が出る
畑の問題が大きい
2021年産駒はノーザンが増えたから
立て続けにG1が出る
55名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 22:47:44.18ID:4ibMoNyN0
ディープ忖度が無くなってカオスなだけ
56名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 23:01:29.23ID:sfd1KZW60
キタサンブラックに期待しよう
58名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 23:26:36.43ID:LvxjDZES0
アーモンドアイ「…もう遅いのや」
59名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/14(日) 23:59:15.28ID:/G1FQQbW0
エピファネイア自体も古馬になってからの勝ち鞍がJCだけというシンクリ産とは思えない戦績だからな
基本的にシーザリオの一族は早熟気味なんだろう
基本的にシーザリオの一族は早熟気味なんだろう
70名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/15(月) 10:32:37.79ID:d6FPyUCu0
>>59
エピファネイア産駒は長距離で高い勝ち数稼いでる割には、驚くほど長距離に出てこないのは気象が原因なんだろうな
ゴールドシップより長距離勝ち数多いのに、出走数はかなり少ないはず
エピファネイア産駒は長距離で高い勝ち数稼いでる割には、驚くほど長距離に出てこないのは気象が原因なんだろうな
ゴールドシップより長距離勝ち数多いのに、出走数はかなり少ないはず
60名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/15(月) 00:02:12.26ID:sFhfZT6p0
エピファネイアは気性がやばすぎてみんな手綱抑えまくってたからな
勝つことより暴走させないことしか考えてないような乗り方してた
まともに操縦できたのがスミヨンだけ
勝つことより暴走させないことしか考えてないような乗り方してた
まともに操縦できたのがスミヨンだけ
62名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/15(月) 02:12:27.41ID:CIFNh1lU0
>>60
激しく同意
激しく同意
71名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/15(月) 10:33:04.45ID:d6FPyUCu0
>>60
>>70
>>70
61名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/15(月) 00:06:21.18ID:t8sIH7eW0
デアリングの問題は今回もそうだけど、気性の問題でスタート後に
押していけない事
近代競馬で追い込み一辺倒で勝てる馬なんてディープしかしらない
まああれも捲りでカバーしてたしな
押していけない事
近代競馬で追い込み一辺倒で勝てる馬なんてディープしかしらない
まああれも捲りでカバーしてたしな
63名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/15(月) 04:09:20.42ID:Z4tb6c710
でもまぁさすがに阪神大賞典はアリストテレス勝つでしょ
64名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/15(月) 04:26:36.50ID:oddW5XtH0
次世代種牡馬CPI
オルフェ 2.13
モーリス 1.96
ドゥラ 1.86
カナロア 1.75
ジャスタ 1.60
キズナ 1.39
エピファ 1.22
後はわかるな
オルフェ 2.13
モーリス 1.96
ドゥラ 1.86
カナロア 1.75
ジャスタ 1.60
キズナ 1.39
エピファ 1.22
後はわかるな
66名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/15(月) 07:06:07.70ID:7Y6jvnru0
今年の新種牡馬に追いやられ気味だしな
エピはクラシックの主役がいるから十分だが
エピはクラシックの主役がいるから十分だが
67名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/15(月) 07:25:01.42ID:8vEf39xR0
エピファはアリストテレスが勝ったからまだマシかな
キズナは古馬重賞だとマジで存在感ないよね
キズナは古馬重賞だとマジで存在感ないよね
68名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/15(月) 07:25:56.54ID:cZC1qlG80
デアリングタクトはズブ過ぎるな
69名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/15(月) 07:57:01.73ID:DJ3h0B2j0
超絶繁殖貰ってるノーザン産ディープがゴミのせいだろ
リアアメリアが代表馬だろこの世代
リアアメリアが代表馬だろこの世代
72名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/15(月) 11:04:41.45ID:m05f0ID80
でもさすがにあれだけいたキズナ産駒が古馬でフルボッコされるとは思わなかったよな
74名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/15(月) 11:41:56.06ID:wMXI2BPu0
カナロアは不振、オルフェは骨折、これで来週アリストテレスが惨敗したらえらいことになるな
75名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/15(月) 11:42:49.20ID:Q7FxB3Jq0
キズナ基地ってエピファを同等に扱うから笑える
G1はおろか、半年で重賞1つしか勝ってないような駄種牡馬のキズナと一緒にされてかわいそうだ
G1はおろか、半年で重賞1つしか勝ってないような駄種牡馬のキズナと一緒にされてかわいそうだ
77名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/15(月) 12:45:09.23ID:TIpGPlv90
ノーザンじゃないと言ってもノースヒルズの育成もかなり力入ってたと思う
種付け頭数270なんて全盛期のディープより多いじゃん
並みの力の入れようじゃないに決まってんだろ
種付け頭数270なんて全盛期のディープより多いじゃん
並みの力の入れようじゃないに決まってんだろ
78名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/15(月) 13:03:38.41ID:LOcsG1ph0
>2021年産駒はノーザンが増えたから
>立て続けにG1が出る
キズナ基地が本物のキチガイである証拠w
普通の人なら未来を予想することなんで断定しない
>立て続けにG1が出る
キズナ基地が本物のキチガイである証拠w
普通の人なら未来を予想することなんで断定しない
83名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/15(月) 16:26:03.70ID:scRGTKH+0
>>78
自演に反応しすぎ
自演に反応しすぎ
79名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/15(月) 13:04:53.24ID:pAJI68uk0
ノースヒルズなんて数も質も大したことないのにアホ過ぎ
そもそも4歳はディープに次いでオルフェーヴルに繁殖集めた世代なんだが
ステゴミ基地は脳にゴミが詰まってるんだろうな
そもそも4歳はディープに次いでオルフェーヴルに繁殖集めた世代なんだが
ステゴミ基地は脳にゴミが詰まってるんだろうな
80名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/15(月) 13:05:14.49ID:zjyN9gql0
リーディングで完敗してるって
一発屋だけじゃあリーディング上位を狙えないんだけどな
一発屋だけじゃあリーディング上位を狙えないんだけどな
81名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/15(月) 15:41:36.32ID:IorYAzyR0
グローリーヴェイズより少し強いくらいだから十分ようやってる
84名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/15(月) 20:37:09.88ID:Z7oGD2qj0
4歳世代の牡馬はディープが圧倒的に強いな。
アリストテレス(エピファ)と
ハーツ四天王のボスも強いと思う。それ以外は。。。。。
アリストテレス(エピファ)と
ハーツ四天王のボスも強いと思う。それ以外は。。。。。
85名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/15(月) 20:45:57.29ID:TlfkaEjZ0
ノーザン地震で壊滅
日高キズナに全力投球で壊滅
日高キズナに全力投球で壊滅
86名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/15(月) 21:03:51.97ID:djYs1o+A0
キズナ基地ってディープ基地だろ
福永が下手に乗らなきゃエピファがダービー馬だったのに
福永が下手に乗らなきゃエピファがダービー馬だったのに
87名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/15(月) 21:28:48.43ID:DX4en4NQ0
エピファとキズナは関係ない
特にキズナの繁殖レベル見たら恵まれてはいない
カナロアの失敗に尽きる
特にキズナの繁殖レベル見たら恵まれてはいない
カナロアの失敗に尽きる
88名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/15(月) 23:07:51.87ID:GsyMy6XT0
ノーザンファームはハーツに力入れた世代だな
それでサリオス止まりでノーザンがおおごけしたのが原因
それでサリオス止まりでノーザンがおおごけしたのが原因
89名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/15(月) 23:27:57.95ID:scRGTKH+0
>>88
ハーツのヴィンテージイヤーと言われてたからね
ハーツのヴィンテージイヤーと言われてたからね
92名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/16(火) 00:46:59.88ID:MOnV8RXi0
>>88
いやいやハーツの2倍の産駒数がデビューしたのに2歳リーディング負けた種牡馬おりますやん
いやいやハーツの2倍の産駒数がデビューしたのに2歳リーディング負けた種牡馬おりますやん
90名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/15(月) 23:29:19.20ID:AoZYC//K0
専門家にお前らクズがダメ出しとかw
91名無しさん@実況で競馬板アウト2021/03/16(火) 00:10:35.29ID:s9M8JDKT0
いまだにG1馬がいなくて出る気配もないキズナに喧嘩売ってんのかこのスレ